【動画】 F1イギリスGP 決勝 ダイジェスト
2017年7月17日

現地時間13時。気温21℃、路面温度28℃のドライコンディション。フォーメーションラップでジョリオン・パーマー(ルノー)にハイドロ系のトラブルが発生してストップ。エクストラフォーメーションラップが行われ、レースは52周から51周へと変更になった。
フェラーリ:タイヤ故障で無念の結果 / F1イギリスGP
2017年7月17日

キミ・ライコネン (3位)
「終了間際の数周まではそれほど悪くないレースだった。突然、問題に見舞われて、何の前触れもなく左フロントタイヤが壊れた。タイヤの空気は抜けなかったけど、ラバーが壊れて、はがれてしまった。問題がなければ2位を確保できていたので残念だ。僕たちはもっと良い結果に相応しかった」
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
2025年7月28日

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。
マックス・フェルスタッペン 契約条項クリアで2026年もレッドブルF1残留へ
2025年7月29日

ここ数カ月間、フェルスタッペンのレッドブル離脱の噂が過熱しており、メルセデス代表のトト・ヴォルフは、もしチャンスがあれば2026年に彼を獲得したいと公言していた。
F1:角田裕毅と“ピアストリママ”の対面にファン歓喜「ついに夢が叶った」
2025年7月28日

2023年ごろから角田の熱心なファンとして知られてきた“ピアストリママ”ことニコール・ピアストリ。角田裕毅との対面を果たしたことで、SNS上では多くのファンがその夢の実現を祝福した。
メルセデス:ルイス・ハミルトンが圧倒的な母国優勝 / F1イギリスGP
2017年7月17日

ルイス・ハミルトン (優勝)
「本当に幸せだ・・・僕にとってここでの一番素晴らしい勝利になるに違いない。この勝利を狙っていた。レースに向けて、僕のレースへの準備について多くの人に疑問を持たれていたし、かなり多くの否定的な意見があった。でも、今週末は僕のなかで最も強い週末のひとつだった」
レッドブル:リカルドが最後列から5位でダブル入賞 / F1イギリスGP
2017年7月17日

マックス・フェルスタッペン (4位)
「ポジティブな一日だったし、レースを完走して、またポイントを獲得することができて嬉しい。最後はセブのパンクがあってちょっとラッキーだったし、僕の後ろに十分なスペースがあるのがわかったので安全のためにピットインした」
ピレリ:F1イギリスGP 決勝 タイヤ戦略解説
2017年7月17日

メルセデスのルイス・ハミルトンが圧勝でイギリスグランプリを制し、同グランプリ最多勝利タイ記録に並んだ。ハミルトンは、ポールポジションからスーパーソフトでスタートし、その後首位の座を譲ることなくソフトへと交換した。大半のドライバーがスーパーソフト-ソフトと繋ぐ1ストップ戦略を採用した。
【WEC】 トヨタ:第4戦 ニュルブルクリンク6時間 決勝レポート
2017年7月17日

朝から雨に見舞われたニュルブルクリンク。しかし、午後1時のスタート時間が近づくと雨は上がり、スタートを前にコースは完全にドライコンディション。
ルノー:ニコ・ヒュルケンベルグが6位入賞 / F1イギリスGP
2017年7月17日

ニコ・ヒュルケンベルグ (6位)
「今日のレーシリザルトにはとても満足している。チームにとって6位は大成功だ。僕たちは予選で良いラップを決めることができたし、それをレースでも成し遂げることができた。僕たちには力強いペースがあったし、フォース・インディアの2台を抑えられたことは本当にポジティブだ」
トロ・ロッソ:同士討ちでレースを失う / F1イギリスGP
2017年7月17日

ダニール・クビアト (15位)
「カルロスとの接触の後に続けることはできたけど、僕のレースも妥協を強いられたし、もちろん、起こったことは不満に感じている。僕が前だったし、汚れたラインにいた。アンダーステアが出るのは普通のことだし、そのあと突然、クラッシュが起こった」
ウィリアムズ:フェリペ・マッサが10位入賞 / F1イギリスGP
2017年7月17日

フェリペ・マッサ (10位)
「14番手スタートからとても良いスタートとオープニングラップを走って10位でフィニッシュできたのでレースにはもちろん満足している。レースの最も難しかった部分は間違いなく終盤のフォース・インディア勢のオーバーテイクだった」