角田裕毅 F1ベルギーGP決勝13位「悔しいけどいくつか収穫もあった」

角田裕毅は雨上がりのスリッピーな路面の中で安定したペースを刻み、序盤はトップ10圏内をキープしていた。
しかしインターミディエイトからスリックタイヤへ切り替えるタイミングで、チームからのピットイン指示が遅れ、ピットレーン入口を通過した後に無線が入ったという。
「今日はちょっとしたローラーコースターのような展開でした。最後のコーナーでピットに呼ばれたけど、すでにピットエントリーを通り過ぎていたので入れなかったんです。それは不運でした」と角田裕毅は語る。
その後、ポジションを挽回すべく前を走るピエール・ガスリーに迫ったが、DRSが使えずストレートスピードも不足していたことでオーバーテイクには至らなかった。
「全体的にフラストレーションが溜まるレースでしたし、ポイントを逃したのは悔しいです。ただ、いくつか収穫もあったと思うので、気持ちを切り替えて来週のハンガリーに向けて準備します」

レッドブル・レーシングのチーム代表ローラン・メキースも、角田の戦略ミスについてチーム側の責任を認めた。
「今日はウェットでの走行がほとんどなかったことで、我々にとっては難しい展開だった。予選前にウェットを見越してダウンフォースを増やしたが、結局レースはほとんどドライだった。角田については、マックスと同じ周にピットさせるつもりで、クルーも準備していた。ただ、呼びかけが遅れた。我々のミスだ」
「スリックへの切り替えで1周の差は大きく、それで彼はポジションを失い、ポイント争いから外れることになった。だがポジティブな点として、今回のアップグレードによって明確にパフォーマンスが向上した感触はある。課題がすべて解決したわけではないが、確実に前進している」
メキースはまた、レースチームに帯同して初めて迎えた週末についても手応えを語った。
「2週間ファクトリーにいて多くのスタッフと顔を合わせてきたが、今回初めてレースチームとともに現場で仕事ができた。すべてが非常に高いレベルで行われており、非常にタイトで強いグループと一緒に戦っていると感じた。次のブダペストは今回と全く異なる特性のサーキットなので、何を持ち込めるか楽しみにしている」
カテゴリー: F1 / 角田裕毅 / レッドブル・レーシング / F1ベルギーGP