メルセデスF1 「序盤戦はW08の“ディーバ気質”にかなり混乱していた」
2018年1月7日

最終的にメルセデスはF1で両方のタイトルを4連覇したが、開幕6戦ではW08のパフォーマンスを解放することに苦労し、フェラーリにリードを許した。
レッドブル 「ピレリの2018年F1タイヤは1ストップレースを減らすはず」
2018年1月7日

ピレリは、2018年からドライタイヤを5種類から7種類に拡大。1ストップのレースが続いた今季よりもタイヤ選択のバリエーションを増やすために全てのコンパウンドが1段階柔らかくなる。
レース・オブ・チャンピオンズ、eスポーツレーサー枠を新設
2018年1月7日

eRace of Championsには4名のeスポーツチャンピオンが参戦。優勝者はマクラーレン主催の“World's Fastest Gamer”で優勝したルディ・ヴァン・ビューレンと『Team Simracing All Stars』を結成し、ネイションズ・カップとレース・オブ・チャンピンズの本戦に出場する。
フェルナンド・アロンソ 「デイトナの最大の難関はトラフィックへの対応」
2018年1月7日

2日間のテストを終えたフェルナンド・アロンソは、最速タイムでデイトナ24時間レースのガレージの順番が決定するテスト最終日を迎える。
「多くのチャレンジがあるけど、たぶん最も簡単なのは夜間での走行だ」とフェルナンド・アロンソはコメント。
ペーター・ザウバー 「アルファロメオと提携しても“ザウバー”の名は残る」
2018年1月7日

ザウバーは、2018年からアルファロメオとタイトルスポンサー契約を結び、“アルファロメオ・ザウバー”としてF1に参戦。シャルル・ルクレールを起用するなど、フェラーリの“Bチーム”になったとみなされている。
メルセデスF1 「去年よりもリラックスした冬を楽しんでいる」
2018年1月7日

2016年シーズン終了後、ワールドチャンピオンを獲得したニコ・ロズベルグが突然の引退を発表。チャンピオンチームのメルセデスは、後任としてバルテリ・ボッタスを獲得するまで急な仕事に見舞われることになった。
ダニエル・リカルド 「マックス・フェルスタッペンはかなり成熟した」
2018年1月7日

ダニエル・リカルドは、2017年のF1世界選手権でマックス・フェルスタッペンに32ポイント差をつけてドライバーズ選手権を5位で終えたが、フェルスタッペンは特に前半戦に多くの信頼性問題に見舞われた。
セバスチャン・ベッテル 「タイトル獲得の最後の一歩が最も厳しい」
2018年1月7日

2016年は未勝利に終わったフェラーリだが、2017年に戦闘力を大きく改善し、シーズン中盤まで両方のチャンピオンシップをメルセデスと争った。
フェラーリは、2007年のキミ・ライコネンとのドライバーズ選手権、そして、2008年にコンストラクターズ選手権を獲得して以降、チャンピオンシップから遠ざかっている。
フェルナンド・アロンソ 「3度目のF1チャンピオン獲得が最優先」
2018年1月7日

昨年、フェルナンド・アロンソはインディ500に参戦するためにF1モナコGPを欠場してモータースポーツ界に衝撃を与えた。