ハース、フェラーリの新型F1エンジンを称賛 「大きなステップアップ」

2017年3月6日
フェラーリ F1 新型エンジン
ハースのチームプリンシパルを務めるギュンター・シュタイナーは、フェラーリが供給する2017年型F1エンジンに感銘を受けていると述べ、そのパフォーマンスと信頼性の高さを称賛している。

フェラーリは、先週のF1バルセロナテストで好調なスタートを切っており、最大のライバルであるメルセデスのすぐ後ろにつけた。

ランス・ストロール 「フェリペ・マッサは指導者ではなくライバル」

2017年3月6日
ランス・ストロール
ウィリアムズのルーキー、ランス・ストロールは、チームメイトのフェリペ・マッサは自分の指導者ではなくライバルだと主張する。

ランス・ストロール(18歳)は、バルセロナテストで多難なスタートを切った。スピンして3度グラベルにはまり、ウィリアムズの新車FW40にダメージを追わせて、最終日のテストを続行不可能にしている。

スーパーフォーミュラ 第1回公式合同テスト:関口雄飛が午前のトップ

2017年3月6日
スーパーフォーミュラ
2017年 スーパーフォーミュラ 第1回公式合同テストが6日(月)、鈴鹿サーキットでスタートした。

雨が予報されている鈴鹿サーキットだが、セッションはドライで進行。10時30分にスタートした2時間のセッションで、関口雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPU)が、スーパーフォーミュラの鈴鹿におけるコースレコードを上回る1分36秒549を記録して午前中のトップに立った。

F1カナダGP、2029年まで開催契約を延長

2017年3月6日
F1 カナダGP
F1カナダGPの主催者は、2029年までF1開催契約を延長したことを発表した。

F1カナダGPは、1987年と2009年を除き、1978年からジル・ビルヌーブ・サーキットで開催されている。

以前の契約は2024年までだったが、昨年からバーニー・エクレストンと交渉が行われており、さらに契約が5年間延長された。

ポルシェ、パナメーラに「スポーツ ツーリスモ」を追加

2017年3月6日
ポルシェ パナメーラ スポーツ ツーリスモ
ポルシェは、パナメーラの新しいボディバリエーション「パナメーラ スポーツツーリスモ」をジュネーブモーターショーでワールドプレミアする。

すでに成功を収めているスポーツサルーンをベースとしたこの新型は、見まがうことのないデザインによって再びラグジュアリーセグメントに新たな方向性を打ち出す。同時に404kW/550PSにおよぶパワーユニットによってスポーツツーリスモは、このクラスの他のモデルにはない多様性を実現している。

バルテリ・ボッタス 「2017年F1マシンは風の影響を受けやすい」

2017年3月5日
F1 2017 マシン
バルテリ・ボッタスは、2017年F1マシンを風の強いコンディションで走らせるのは難しいと感じており、スピンの数を増加させると考えている。

バルテリ・ボッタスは、バルセロナテスト2日目に突然の強い追い風によってターン9でスピン。ボッタス以外にも多くのドライバーがスピンを喫している。

「2日目のように風がとても強いコンディションでは、大抵のクルマがかなりスナッピーだと感じると思う」とバルテリ・ボッタスはコメント。

ひかりTVが「DAZN」に対応…テレビ画面でF1を視聴

2017年3月5日
F1 DAZN ひかりTV
スマートTVサービス「ひかりTV」が、スポーツライブストリーミングサービス「DAZN」およびNTTドコモが提供する「DAZN for docomo」に対応。テレビ画面でDANZが配信するF1を視聴できるようになった。

DAZN(ダ・ゾーン)は、F1をはじめ、サッカー、野球、バスケットボール、ゴルフなど、130以上というこれまでにない数のスポーツコンテンツがライブやオンデマンドで見放題となるライブストリーミングサービス。

スーパーフォーミュラ オープニングラップ:国本雄資が優勝

2017年3月5日
スーパーフォーミュラ 2017 オープニングラップ
2017年全日本スーパーフォーミュラ選手権開幕戦に参戦する全ドライバーによるデモレース「SUPER FORMULA オープニングラップ」が5日(日)、鈴鹿サーキットで開催されている「2017モータースポーツファン感謝デー」内で行われた。

7周で行われたデモンストレーションレースでは、ドライバー同士で抜きつ抜かれつのレースを披露し、観客を楽しませた。

フェルナンド・アロンソ 「2017年マシンもドライバーの影響力は多くない」

2017年3月5日
F1 フェルナンド・アロンソ
マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソは、レギュレーションが変更になり、F1マシンが高速化した2017年も、ドライバーの腕が影響する部分は多くはないと考えている。

近年、テクノロジーがあまりに強くF1レースに影響を与えたことで、今年はレースをドライバーの腕に戻そうとする試みがなされてきた。
«Prev || ... 5230 · 5231 · 5232 · 5233 · 5234 · 5235 · 5236 · 5237 · 5238 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム