2017 F1ブラジルグランプリ テレビ放送時間&タイムスケジュール

2017年11月2日
ブラジルグランプリ F1 2017年のF1世界選手権
2017年のF1世界選手権 第19戦 F1ブラジルグランプリが11月10日(金)からサンパウロのインテルラゴス・サーキットで行われる。

F1ブラジルGPが行われるのは「アウトドローモ・ホセ・カルロス・パーチェ」、通称インテルラゴス・サーキットは、反時計回りのコースであり、長く緩やかな曲線とタイトなコーナーが連続する部分で構成されている。

2021年のF1エンジン案に既存メーカーが反発

2017年11月2日
F1レギュレーション 国際自動車連盟
既存のF1メーカーは、FIA(国際自動車連盟)とF1の新オーナであるリバティ・メディアによって提案された2021年F1エンジン案に反対の姿勢をそのまま受け入れるつもりはないようだ。

10月31日(金)、既存のF1エンジンサプライヤーであるメルセデス、フェラーリ、ルノー、ホンダ、そして、ポルシェを含めた潜在的な参入メーカーとともに、F1オーナーの新世代F1エンジン計画を聞いた。

アストンマーティン、2021年のF1エンジン案は「励みになる」

2017年11月2日
アストンマーティン F1レギュレーション 国際自動車連盟
アストンマーティンのCEOを務めるアンディ・パーマーは、31日(火)に発表された2021年のF1エンジン計画の方向性は“励みになる”ものだと語る。

FIA(国際自動車連盟)とF1オーナーのリバティ・メディアは、F1チームやアストンマーティを含めた潜在的なサプライヤー出席のもと、パリで2021年に導入を予定している新しいF1エンジンレギュレーションのプレゼンテーションを行った。

【マカオGP】 J SPORTSとBSフジ、2017年 FIA F3ワールドカップを放映

2017年11月2日
マカオGP マカオグランプリ
J SPORTSとBSフジが、11月18日~19日に開催される第64回マカオグランプリ FIA F3ワールドカップを共同で放送することになった。

伝統ある一戦であるマカオグランプリのなかでも、世界各国のF3ドライバーが参加し世界一を競うFIA F3ワールドカップは、全日本F3選手権からもこれまで数多くのドライバーが挑んでおり、今シーズンも全日本F3選手権から複数のドライバーが参戦する予定となっている。

ブレンドン・ハートレー 「ホンダと仕事ができるのは素晴らしいチャンス」

2017年11月2日
ブレンドン・ハートレー ホンダF1 スクーデリア・トロ・ロッソ
ブレンドン・ハートレーは、2018年にホンダのF1パワーユニットを搭載したトロ・ロッソのマシンを走らせるのを楽しみにしていると語る。

今年、ポルシェのワークスドライバーとしてル・マン24時間レースを制し、WECチャンピオンを獲得したブレンドン・ハートレーは、F1アメリカGPでトロ・ロッソのドライバーとしてF1デビュー。

レッドブル 「メキシコでの勝利はフェルスタッペンとの新契約を正当化」

2017年11月1日
レッドブル・レーシング マックス・フェルスタッペン メキシコグランプリ
レッドブルのチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、F1メキシコGPで勝利したマックス・フェルスタッペンが見せたパフォーマンスはレッドブルの新契約を十分に正当化するものだったと語る。

マックス・フェルスタッペンは、オープニングラップのターン2でのセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)とルイス・ハミルトン(メルセデス)とのポジション争いを制し、それ以降は終始レースをコントロール。

ニコ・ヒュルケンベルグ、ルノーの信頼性問題は「容認できない」

2017年11月1日
ニコ・ヒュルケンベルグ ルノー F1
ニコ・ヒュルケンベルグは、ルノーの信頼性不足は“容認できない”と述べた。

ニコ・ヒュルケンベルグは、F1メキシコGPをパワーユニットのトラブルにおりリタイア。ワークスルノーだけでなく、ルノーのカスタマーユニットを搭載したレッドブルとトロ・ロッソもパワーユニットの故障によりリタイアに追い込まれている。

レッドブル 「サインツはリカルドが離脱した場合のセーフティネット」

2017年11月1日
レッドブル・レーシング ダニエル・リカルド カルロス・サインツJr.
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、ルノーにローン移籍するカルロス・サインツが、2019年にダニエル・リカルドがチームを離脱した場合の“セーフティネット”であると認める。

レッドブルは、F1アメリカGPの週末にマックス・フェルスタッペンが2020年までチームに残留する新契約を結んだことを発表。だが、チームメイトのダニエル・リカルドは、2018年末とフェルスタッペンよりも先にレッドブルとの契約が切れることもあり、メルセデスやフェラーリへの移籍がこれまで以上に噂されるようになった。

【F1】 2021年のF1エンジン仕様を概説…MGU-Hを廃止した1.6L V6ターボ

2017年11月1日
F1レギュレーション 国際自動車連盟 フォーミュラ1
F1とFIA(国際自動車連盟)は、2021年のF1世界選手権に導入する新しいF1エンジン仕様の初期計画を公表。V6ターボハイブリッドを継続しつつ、よりシンプルでサウンドの大きなエンジンに変更するとした。

2014年にF1に現在のパワーユニットは、導入されて以降、数多くの批判がなされており、FIAとF1の技術代表のロス・ブラウンは、将来のエンジン計画を定義するために自動車メーカーや他のステークホルダーと協力してきた。
«Prev || ... 5131 · 5132 · 5133 · 5134 · 5135 · 5136 · 5137 · 5138 · 5139 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム