ダニエル・リカルド 「2018年は開幕戦から表彰台を狙っていく」

2018年2月13日
F1 ダニエル・リカルド レッドブル・レーシング 2018年のF1世界選手権
ダニエル・リカルドは、2018年のF1世界選手権では開幕戦から表彰台を狙っていくと語る。

例年、レッドブルはプレシーズンテストぎりぎりまでマシン開発を行い、新車を可能な限り遅くに公開してきたが、昨年はシーズン開幕時に風洞との相関関係に問題が発覚し、大きく出遅れることになった。

マクラーレン 「F1はフェラーリやメルセデスの圧力に屈してはならない」

2018年2月13日
F1 マクラーレン リバティメディア
マクラーレンのエグゼクティブディレクターを務めるザク・ブラウンは、リバティメディアは次世代のレギュレーションを策定するプロセスにおいてフェラーリやメルセデスといった既存のマニュファクチャラーの圧力に屈してはならないと忠告した。

昨年、リバティメディアは2021年以降のF1エンジン案を提示したが、特にフェラーリはそれに大きく反対し、F1から撤退も辞さないという強硬な姿勢をとっている。

バルテリ・ボッタス 「メルセデス残留のためには勝利あるのみ」

2018年2月13日
F1 バルテリ・ボッタス メルセデスAMG F1
バルテリ・ボッタスは、2019年もメルセデスへの残留を決めるためには勝利あるのみだと気合を入れている。

昨年、チャンピオンチームであるメルセデスに加入したバルテリ・ボッタスは、チームとの最初のシーズンで3勝を挙げたが、チームメイトのルイス・ハミルトンは9勝を挙げてチャンピオンを獲得。58ポイントの差がついた。

佐藤琢磨 「レイホールのマシンはレベルが高い。強力なチーム」

2018年2月13日
佐藤琢磨 インディカー・シリーズ レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング
佐藤琢磨は、インディカー・シリーズの2日間のオープンテストで最速タイムを記録。今季から加入したレイホール・レターマン・ラニガン・レーシングとの作業に手応えを感じている。

2018年のインディカー・シリーズ開幕までちょうど1カ月を迎えた2月9・10日、アリゾナ州フェニックス郊外にあるISMレースウェイ(全長1.022マイル)でシリーズ出場全車を集めてのオープンテストが開催された。フェニックスは、日中に半袖で過ごせるほど暖かく、2日間とも快晴の好コンディションに恵まれた。

ブルーノ・マーズ、F1アメリカGPでコンサートを開催へ

2018年2月13日
F1 ブルーノ・マーズ アメリカグランプリ
ブルーノ・マーズが、F1アメリカGPの予選後にサーキット・オブ・ジ・アメリカズでコンサートを開催することが発表された。

F1アメリカGPは、毎年、観客数を増やし、より多くの価値を与えるためにコンサートを開催。2016年はテイラー・スウィフト、2017年はスティーヴィ・ワンダーとジャンティン・ティンバーレイクが登場してイベントを盛り上げた。

レッドブル、2018年F1マシン『RB14』を2月19日に発表

2018年2月13日
F1 レッドブル・レーシング 2018年のF1世界選手権 アストンマーティン
レッドブル・レーシングは、2018年F1マシン『RB14』を2月19日(月)にオンラインで公開することを発表した。マシンのロゴを公開した。

今年、レッドブルはアストンマーティンとタイトルスポンサー契約を結び、2018年からアストンマーティン・レッドブル・レーシング(Aston Martin Red Bull Racing)として参戦する。

ルノーF1、eスポーツのチーム『Renault Sport Team Vitality』を設立

2018年2月13日
F1 ルノーF1 eスポーツ
ルノーF1は、フランスのTeam Vitalityと提携してeスポーツのチーム『Renault Sport Team Vitality』を設立したことを発表した。

Renault Sport Team Vitalityは3名のプレーヤーを起用。2018年にロケットリーグに参戦するとともに、F1公式大会である“Formula 1 eSports Series”への参戦を目指す。

ミック・シューマッハ、2018年もプレマからF3ヨーロッパ選手権に参戦

2018年2月13日
ミック・シューマッハ フォーミュラ3 国際自動車連盟
ミック・シューマッハが、2018年もプレマ・セオドールレーシングからFIA F3ヨーロッパ選手権に参戦することが正式発表された。

7度のF1ワールドチャンピオンのミハエル・シューマッハの息子であるミック・シューマッハ(18歳)は、2年間F4を戦った後、昨年F3ヨーロッパ選手権にステップアップ。1回の表彰台を獲得して、ランキング12位でシーズンを終えた。

日産、フォーミュラEの車両カラーリングをジュネーブショーで公開

2018年2月12日
日産自動車 フォーミュラE
日産は、フォーミュラEに参戦する車両のカラーリングを3月に行われるジュネーブモーターショーで公開することを明らかにした。

日産は、日系自動車メーカーとして初めて、2018年12月頃から開幕するシーズン5から「ABB FIA フォーミュラE選手権」にデビューする。参戦に先駆けて、日産は、3月に開催されるジュネーブモーターショーで車両のカラーリングを公開。ドライバーやチーム体制などの詳細については今年後半に発表すると述べた。
«Prev || ... 4944 · 4945 · 4946 · 4947 · 4948 · 4949 · 4950 · 4951 · 4952 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム