セバスチャン・ベッテル:2018 F1オーストラリアGP プレビュー

2018年3月14日
F1 セバスチャン・ベッテル フェラーリ オーストラリアグランプリ
フェラーリのセバスチャン・ベッテルが、2018年のF1開幕戦オーストラリアGPへの意気込みを語った。

セバスチャン・ベッテル (フェラーリ)
「シーズンを開始して、クルマに乗ってレースをすることに興奮している。僕たちのクルマは素晴らしいと自信を持てる様々な理由がある。僕たちは素晴らしいチームだし、準備は整っている。冬の間にもっとテストできるのが理想的ではあるけどね。引き出せることはたくさんある」

ブレンドン・ハートレー 「ハイパーソフトは予選を面白くする」

2018年3月14日
F1 2018年のF1世界選手権
トロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレーは、2018年から導入される新しいハイパーソフトタイヤが、予選にスパイスを加えることに役立つと考えている。

昨年11月、ピレリはF1タイヤで最も柔らかいコンパウンドとして、ウルトラソフトよりもグリップが高く、耐久性の低い、ハイパーソフトを導入することを発表した。

【F1】 FIA、ルノーのブロウン・リアウイングを調査

2018年3月14日
F1 ルノーF1
FIA(国際自動車連盟)は、ルノー R.S.18が採用するブロウン・リアウイングを規制するかどうかを判断していくことを明らかにした。

F1レースディレクターのチャーリー・ホワイティングは、ルノーがリアウイングに排気ガスを送ることが大幅なパフォーマンス向上を見い出しているのではないかと疑っている。

2018年 F1オーストラリアGP テレビ放送時間&タイムスケジュール

2018年3月14日
F1 オーストラリアグランプリ 2018年のF1世界選手権
2018年のF1世界選手権が3月23日(金)、メルボルンのアルバートパーク・サーキットでいよいよ開幕する。

2018年のF1世界選手権は史上最多の21戦で開催。F1マシンには新たにコックピット保護デバイス『Halo』が搭載され、大きく変貌を遂げている。また、ドライバーが使用できるエンジン数は3基に制限され、これまで以上に信頼性が大きな大きな鍵を握ることになる。

2018年 F1オーストラリアGP:各ドライバーのタイヤ選択

2018年3月14日
F1 2018年のF1世界選手権 オーストラリアグランプリ トロロッソ
2018年 F1開幕戦 オーストラリアGPでの各ドライバーのタイヤ選択をF1公式サプライヤーのピレリが発表した。

ピレリは、メルボルンにソフト、スーパーソフト、ウルトラソフトという3種類のコンパウンドを選択。レースではソフトとスーパーソフトのいずれか1セットを使用されなければならない。また、ハイパーソフトは予選Q3で使用しなければならない。残りの10セットはチームが自由に選択できる。

フェルナンド・アロンソ 「トロロッソ・ホンダがトップ5入りしたら拍手」

2018年3月14日
F1 2018年F1世界選手権 フェルナンド・アロンソ マクラーレン
マクラーレンは4シーズン連続でプレシーズンテストでトラブルに見舞われたが、フェルナンド・アロンソはルノーとの新たなパートナーシップに“悲観的になってはいない”と主張。また、元エンジンパートナーのホンダを迎えたトロロッソがトップ5入りしたら“拍手喝采”すると語った。

ホンダとの悪夢のような3年間を経て、マクラーレンはホンダとのパートナーシップを解消し、2018年からルノーのF1パワーユニットに切り替えた。

ホンダ、2018年 F1オーストラリアGPのパブリックビューイングを開催

2018年3月14日
F1 2018年のF1世界選手権
ホンダは、3月25日(日)に開催される「2018 F1世界選手権 開幕戦オーストラリアGP」のパブリックビューイングを開催。決勝レースの模様をHondaウエルカムプラザ青山で館内のモニターでライブ放映する。

ホンダは、2018年からスクーデリア・トロロッソとタッグを組み、レッドブル・トロロッソ・ホンダ(Red Bull Toro Rosso Honda)として、新たなスタートを切った。

【スーパーフォーミュラ】 第1回合同テスト2日目、松下信治がトップ

2018年3月14日
スーパーフォーミュラ
スーパーフォーミュラの第1回公式合同テストが13日(火)にい2日目の走行を迎え、No.6 松下信治(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)。2番手にNo.20平川亮(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)、3番手にNo.64 ナレイン・カーティケヤン(TCS NAKAJIMA RACING)が続いた。

初日に引き続き、春の好天に恵まれた3月13日(火)の三重県鈴鹿サーキット。午前9時から11時、午後3時から5時と、計4時間のセッションが行われた。

ブレンドン・ハートレー 「トロロッソ・ホンダは開幕戦で入賞を狙える」

2018年3月14日
F1 2018年のF1世界選手権 ホンダF1
ブレンドン・ハートレーは、トロロッソ・ホンダはF1プレシーズンテストでの期待を上回っており、今は開幕戦オーストラリアGPでの獲得を目標にしていると語る。

今年、マクラーレンとの厳しい3年間を終えたホンダを新たなパートナーに迎えたトロロッソは、チャレンジングなスタートが予想されていたが、ホンダの2018年型F1パワーユニット『RA618H』を発揮し、8日間のプレシーズンテストで全チームの3番手となる822周を走破した。
«Prev || ... 4946 · 4947 · 4948 · 4949 · 4950 · 4951 · 4952 · 4953 · 4954 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム