セバスチャン・ベッテル 「ファンがコース上に入ってこないか心配だった」
2018年6月11日

F1カナダGPの決勝でゲストとしてチェッカーフラッグを担当したカナダ出身のモデル、ウィニー・ハーロウは70周のレースの69周目にフラッグを振ってしまった。
ピエール・ガスリー 「ホンダの新スペックPUはストレートで戦える」
2018年6月11日

トロロッソ・ホンダは決勝に向けて、ピエール・ガスリーのパワーユニット交換を実施。これは年間規定数を超えるパワーユニットの各構成要素の交換。そのため、グリッドダウンのペナルティーが適用され、ガスリーは19番グリッドからのスタートとなった。
ブレンドン・ハートレー「次のレースにむけて身体は問題ない」
2018年6月11日

12番グリッドからスタートしたブレンドン・ハートレーは、スタート後に出遅れ、ターン5でランス・ストロール(ウィリアムズ)を抜きにかかるが、オーバーステアが出たストロールに幅寄せされるかたちでウォールにクラッシュ。ターン6のランオフエリアでレースを終えることなった。
ホンダF1 「ポジティブとネガティブの両面があったレース」/ カナダGP
2018年6月11日

ホンダF1は、F1カナダGPにICE(内燃エンジン)のパフォーマンス面での向上を図ったアップグレード版のF1パワーユニットを2台のマシンに投入。
トロロッソ・ホンダ 「我々の週末ではなかった。ポテンシャルはある」
2018年6月11日

今週、ホンダからアップグレード版パワーユニットを受け取ったトロロッソだが、FP3でピエール・ガスリーのパワーユニットにトラブルが発生。予選では旧スペックに戻さなければならず、決勝では新スペックに戻したことで最後列からのスタートとなった。
F1カナダGP:ゲストが誤ってチェッカーを振り残り2周で順位確定
2018年6月11日

F1の競技規則42.3項では「いかなる理由にせよ先頭車両が所定の周回数を完走する前、または規定の時間が経過する前にレース終了の合図が出された場合は、その合図が出される前に先頭車両がラインを最後に横切った時点でレースは終了したものとみなされる」と記されている。
【WRC】 トヨタ:ラッピが総合3位で今季初の表彰台 / ラリー・イタリア
2018年6月11日

ブレンドン・ハートレー、クラッシュ後に病院に搬送も異常なし
2018年6月11日

ブレンドン・ハートレーは、オープングラップのターン5でアウトサイドからランス・ストロール(ウィリアムズ)を抜きにいったが、オーバーステアで膨らんだランス・ストロールに幅寄せされるかたちで高速でウォールにクラッシュした。
F1カナダGP 結果:セバスチャン・ベッテルがポール・トゥ・ウィンで圧勝
2018年6月11日

トロロッソ・ホンダは、ピエール・ガスリーが11位。ブレンドン・ハートレーはオープニングラップのクラッシュによりリタイアでレースを終えた。