ダニエル・リカルド、レッドブル RB14のシェイクダウンでクラッシュ
2018年2月21日

レッドブル・レーシングは19日(月)にデジタルカモフラージュの特別デザインが施された新車『RB14』を発表。その数時間後にウェットコンディションのシルバーストンでRB14のシェイクダウンを実施した。
【MotoGP】 ヤマハ・テック3、ハフィス・シャリンの起用を発表
2018年2月21日

ハフィス・シャリンは、レギュラーライダーとして、3月1日からのオフィシャルテストに参加。3月18日の開幕戦カタールGP決勝レースで、マレーシア人として史上初めて最高峰クラスにデビューすることになった。
マクラーレン、ペトロブラスとの長期的なパートナーシップを正式発表
2018年2月21日

ブラジルの石油企業ペトロブラスは、2016年末までウィリアムズのパートナーを務めていたが、ウィリアムズはメルセデスとエンジン契約を結んでいたため、実際にはペトロナスの燃料と潤滑油が使用されていた。
ルノーF1、2018年F1マシン『R.S.18』を発表
2018年2月21日

2016年にワークスチームとしてF1に復帰したルノーは、3カ年計画でワールドチャンピオンを狙えるチームを構築していくことを掲げており、今年はその最終年。自動車メーカーのワークスチームとして名門復活を目指していく。
アルファロメオ・ザウバー C37 : 主要諸元&スペック
2018年2月21日

2018年のF1世界選手権からザウバーはアルファロメオをタイトルスポンサーに向けて『アルファロメオ・ザウバー』として参戦。アルファロメオの名前がおよそ30年ぶりにF1に復活する。
アルファロメオ・ザウバー 「C37は新たな哲学を採用した」
2018年2月21日

2018年のF1世界選手権からザウバーはアルファロメオをタイトルスポンサーに向けて『アルファロメオ・ザウバー』として参戦。新車『C37』はこれまでとカラーリングコンセプトを一新し、赤が目を引くデザインへと変貌を遂げた。
【MotoGP】 レプソル・ホンダ、2018年版カラーリングのマシンを公開
2018年2月21日

2017年王者のマルク・マルケスとチームメートのダニ・ペドロサは、タイ・ブリーラムで行われた公式テストを順調に終え、チーム・マネージャーのアルベルト・プーチ、HRC取締役 レース運営室室長の桒田哲宏とともにインドネシアに渡った。
ルノーF1、2018年のF1レーシングスーツを公開
2018年2月21日

ルノーF1は20日(火)、2018年F1マシン『R.S.188』を発表。2016年にワークス復帰して以降採用しているルノーのコーポレイトカラーのイエロー&ブラックのカラーリングを披露した。
ルノーF1、ジャック・エイトケンをリザーブドライバーに起用
2018年2月21日

ルノー・スポール・アカデミーの最上級メンバーであるジャック・エイトケンは、ウィリアムズのF1ドライバーを務めることになったセルゲイ・シロトキンの後任を務める。昨年、GP3に参戦したジャック・エイトケンは、メルセデスの育成ドライバーであるジョージ・ラッセルに次ぐ2位でシーズンを終了。2018年はそのラッセルとATRグランプリからF2に参戦する。