ホンダ、F1ブラジルGPでは“スペック3”エンジンを再導入

2018年11月8日
F1 ホンダF1 ブラジルGP
トロロッソ・ホンダは、今週末のF1ブラジルGPでホンダのアップグレード版“スペック3”エンジンを再導入する。

ホンダは、F1メキシコGPで再びピエール・ガスリーのパワーユニット(PU)を未使用の新仕様に交換した。アメリカGP後、組み立て上の不具合の懸念が見つかったためで、シーズン残り2戦に全力を尽くすべく、今回ペナルティーを受け入れてでも新たなPUを投入する作戦を選択した。

F1会長チェイス・キャリー、ベトナム出身F1ドライバーの誕生に期待

2018年11月8日
F1 チェイス・キャリー ベトナムGP
F1の最高経営責任者(CEO)であるチェイス・キャリーは、ベトナム出身のF1ドライバーの単所湯が次ならステップだと語る。

F1は、2020年からベトナムの首都ハノイのストリート・サーキットでF1ベトナムGPを開催することを発表。シンガポール、中国、日本ですでに確立されているアジア地域での新たなオーディエンスのリーチを目指している。

フェラーリ新CEO 「F1の予算制限は何も進展していない」

2018年11月8日
F1 フェラーリ ルイス・カミッレーリ
フェラーリのCEOを務めるルイス・カミッレーリは、リバティメディアが提案しているF1の予算制限には何の進展もないと語った。

F1オーナーのリバティメディアは、トップチームの巨額の予算を制限することでF1を改善したいと考えている。

しかし、前会長のセルジオ・マルキオンネの死後、フェラーリの舵取りをまかされているルイス・カミッレーリは現状で予算制限が組み込まれる気配はないと語る。

セバスチャン・ベッテル 「前会長の死とフェラーリの失速は無関係」

2018年11月8日
F1 セバスチャン・ベッテル フェラーリ
セバスチャン・ベッテルは、今年7月のセルジオ・マルキオンネの急死が、フェラーリがメルセデスにタイトル争いで勝てなかった一番の理由だとの見方を否定した。

シーズン序盤、フェラーリはメルセデスと同レベル、もしくはそれを上回る強さを見せていた。しかし、夏休み後のアップグレードで期待した結果を届けることができず、チームとドライバーのミスも響いて一気に失速することになった。

セルジオ・セッテ・カマラ 「F1で走る準備はできている」

2018年11月8日
F1 セルジオ・セッテ・カマラ マクラーレン
セルジオ・セッテ・カマラは、F1で走る準備は整っていると語る。

ブラジル出身のセルジオ・セッテ・カマラ(20歳)は、マクラーレンのスポンサーであるブラジルの石油会社ペトロブラスの支援を受けており、2019年にマクラーレンの育成プログラムに加入し、F2に参戦しながら、チームのテスト兼開発ドライバーを務めることが決定している。

F1 | ブラジルGPの週末にむけてセキュリティを強化

2018年11月8日
F1 ブラジルGP
今週末のF1ブラジルGPに先立ち、F1上層部はサンパウロでのセキュリティを強化している。

近年、インテルラゴス・サーキットで開催されるF1ブラジルGPでは、F1チームのスタッフを含めた関係者への強盗事件が多発。昨年は、安全面を理由にレース後に予定されていたピレリのタイヤテストが中止となった。

エクソンモービル 「F1のオイル燃焼に関する規制ルールは甘い」

2018年11月8日
F1 エクソンモービル
F1は、オイル燃焼の悪用を取り締まるために新しいルールを導入しているが、レッドブルとトロロッソに燃料とオイルを供給するエクソンモービルはさらなる規制の強化を求めている。

2014年以降、F1のターボハイブリッドルールは、燃料流量と燃料量に厳しい制限を課しており、エンジンメーカーは燃焼室室でオイルを使用することがパワーをブースとさせる方法であることに気付いた。

【動画】 F1ベトナムGP:ハノイ市街地サーキット

2018年11月8日
F1 ベトナムGP ハノイ市街地サーキット
F1は、2020年にF1カレンダー入りを果たすことが決定したF1ベトナムGPを開催するハノイ市街地サーキットのコースレイアウトを公開した。

ハノイ郊外にあるスタジアムの近郊に新たに設置されるハノイ市街地サーキットは、全長5.5665mのロングストリートサーキットとなる。およそ1600mのロングストレートを特徴とし、初期のシミュレーションでは最高速度は208mphに達するとの見積もられている。

ホンダF1 「ブラジルGPはターボと冷却がチャレンジング」

2018年11月8日
F1 ホンダF1 ブラジルGP
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、2018年のF1世界選手権 第20戦 ブラジルGPへの意気込みと、インテルラゴス・サーキットについて語った。

F1ブラジルGPが行われるのは「アウトドローモ・ホセ・カルロス・パーチェ」、通称インテルラゴス・サーキットは、反時計回りのコースであり、長く緩やかな曲線とタイトなコーナーが連続する部分で構成されている。
«Prev || ... 4665 · 4666 · 4667 · 4668 · 4669 · 4670 · 4671 · 4672 · 4673 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム