フェラーリ、F1オーストラリアGPで『Mission Winnow』のロゴを削除
2019年3月6日

フェラーリの最高経営責任者を務めるルイス・カミッレーリは、ジュネーブ国際モーターショーでメルボルンではMission Winnowのロゴがマシンに掲載されないと語った。
レッドブル 「ホンダのF1エンジンによって2強との差は確実に縮まった」
2019年3月6日

レッドブル・レーシングは、今年から新たにエンジンパートナーとなったホンダが示した有望なパフォーマンスに自信を持っており、クリスチャン・ホーナーは、ホンダのF1パワーユニットはチーム史上最高のパッケージングだと主張している。
フェラーリ、最速マシンのSF90にオーバーヒートの問題?
2019年3月6日

先週終了したF1プレシーズンテストでは、フェラーリが初日から好パフォーマンスを発揮し、セバスチャン・ベッテルがこれまでのバルセロナタイムの最速タイムを更新する1分16秒221を記録。
ルノー、2019年F1エンジンは「50馬力のゲイン」
2019年3月6日

近年、ルノーは着実にチームを再構築しており、今年はフェラーリ、メルセデス、レッドブルとのギャップを縮めることを目標に掲げている。
レッドブル×ホンダ限定缶が全国で数量限定!プレゼントキャンペーンも
2019年3月6日

レッドブル・レーシングは、今季からホンダのF1パワーユニットを搭載。また、MotoGPでは2006年からレプソル・ホンダのスポンサーを務めている。
ホンダ 「2019年のF1エンジンのパッケージングは少し攻めすぎた」
2019年3月6日

レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、ホンダのF1エンジンのパッケージはスイス製の時計のように“美しい”と称賛。ホンダ側もタイトなパッケージが信頼性を犠牲にすることはないと述べていた。
アストンマーティン、Autosport BRDC Awardの新パートナーに就任
2019年3月6日

Autosport BRDC Awardは、注目を集める英国人ドライバーをサポートし、次の英国人のF1ワールドチャンピオンを見つけるために1989年に開始。マクラーレンが今年の初めにそのサポートを撤退するまではジェンソン・バトン、デビッド・クルサード、ジョージ・ラッセルとランド・ノリスを含む30名が受賞してきた。
レッドブル総帥、ホンダを絶賛 「やっと競争力のあるエンジンを得た」
2019年3月6日

レッドブル・レーシングは過去にルノーとタイトルを4連覇したが、それは“ブロウン・エキゾースト”を開発したことが大きく、当時もルノーのF1エンジンはメルセデスやフェラーリと比較してパワー面で劣っていた。
2019年 F1オーストラリアGP:各ドライバーのタイヤ選択
2019年3月6日

ピレリは、2019年のF1世界選手権から新しいタイヤ命名システムを導入。ドライコンパウンドは7種類から5種類への削減され、最も硬いものをC1(コンパウンド1)、最も柔らかいものをC5(コンパウンド5))と名付け、各レースでハード(ホワイト)、ミディアム(イエロー)、ソフト(レッド)として配分する。