マクラーレン 「公正な収益分配とBチームの明確化を求める」
2019年3月27日

3月26日(火)に開催されるF1コミッションとストラテジーグループの会議の場で、リバティ・メディアとFIA(国際自動車連盟)は2021年以降のF1レギュレーションの青写真をチームに提示する予定となっている。
フェラーリ、ミック・シューマッハのF1バーレーンテスト起用を正式発表
2019年3月27日

ミック・シューマッハは、今年フェラーリの育成プログラムである“アカデミー”に加入。今週、フェラーリでF1公式テストデビューを果たすと報じられていた。
アルファロメオF1、カラム・アイロットをF1バルセロナテストに起用
2019年3月27日

昨年、GP3を3位で終えたカラム・アイロットは、今季はザウバー・ジュニアチーム・バイ・チャロウズからF2に参戦することが決定している。
フェラーリ 「バーレーンでは“修正”の効果が見られることを期待」
2019年3月27日

冬季テストでは優位に立っていたフェラーリだが、開幕戦オーストラリアGPではメルセデスだけでなく、レッドブル・ホンダにも敗北を喫した。
ルノー 「F1はe-fuelの導入を検討するべき」
2019年3月27日

世界的に環境への配慮が強まっていくなかでF1は2014年に“環境に優しい”ハイブリッドエンジンを導入した。しかし、シリル・アビテブールはそれだけでは不十分だと感じていると語る。
「マクラーレン・ホンダが失敗することは最初の会議でわかっていた」
2019年3月26日

マクラーレンは、2015年にホンダをエンジンパートナーとしてF1復帰に導いたが、初年度からホンダのF1エンジンはライバルに対して信頼性とパフォーマンスで大きな遅れをとっていた。
ダニール・クビアト 「バーレーンでトロロッソ・ホンダの実力がわかる」
2019年3月26日

F1復帰戦となったオーストラリアGPで、ダニール・クビアトは予選Q2進出を果たし、決勝では同じホンダのF1エンジンを搭載するレッドブル・ホンダのピエール・ガスリーを抑えて10位入賞。一気にその評価を高めた。
ダニエル・リカルド 「オーストラリアGPのことは一旦忘れたい」
2019年3月26日

オーストラリアGPがルノーでの初戦、そして、ホームレースとなったダニエル・リカルドだが、予選ではQ2敗退、決勝ではスタート直後にフロントウイングを破損させるアクシデントで大きく出遅れ、ダメージが原因でリタイアと運に見放された週末となった。
ニコ・ヒュルケンベルク 「バーレーンではもっとパフォーマンスを示したい」
2019年3月26日

開幕戦オーストラリアGPで、ニコ・ヒュルケンベルグはQ2敗退を喫して11番グリッドからのスタートとなったものの、レースでは堅実な走りで7位入賞を果たしている。