ホンダ 「F1エンジンの信頼性は完全に異なるレベルに達した」
ホンダは、2018年のF1エンジンの信頼性はマクラーレン時代とは“完全に異なるレベル”に達したと考えている。
ホンダは、2018年からトロロッソとのパートナーシップを開始。マクラーレン・ホンダとしての3年間のうちの2シーズンよりも多くのポイントを獲得。第2戦バーレーンGPではピエール・ガスリーが4位入賞を果たし、2015年にF1復帰してからのベストリザルを達成。信頼性だけでなく、パフォーマンスのピークも向上させた。
2017年、マクラーレンはホンダのF1エンジンに関連したリタイアは9回あったが、今シーズンにピエール・ガスリーとブレンドン・ハートレーがエンジンが原因でリタイアしたレースは3回だけだった。
また、ブレンドン・ハートレーのF1イギリスGPでのリタイアは、フリー走行での大クラッシュによってマシンを大急ぎでリビルドし、エンジンをインストールしたことが要因だった。
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治は「今年はパートナーが新しかったため、今シーズンの序盤は期待を設定するのは非常に困難でした」とAutosport にコメント。
「過去数年間は多くの故障で問題を抱えていました。今シーズンのパワーユニットの最優先事項は信頼性でした。そして、当然ながら、パフォーマンスも向上させなければなりませんでした」
「PUの信頼性には満足しています。過去数年とは完全に異なるものでした」
開幕戦では、ピエール・ガスリーのターボとMGU-Hに問題が発生し、その結果、エンジンにまでダメージが及んだ。しかし、これは既知の問題だった。ホンダはシーズンを2017年仕様のMGU-Hでスタートしており、2018年仕様のMGU-Hは次戦バーレーンGPになってから導入された。
その後、ホンダのF1エンジンはシーズン最終戦までほぼトラブルフリーで走り、レッドブルが2019年にホンダのエンジンを使用するための信頼を稼いだ。
ピエール・ガスリーは最終戦アブダビGPの予選とレースでエンジンの故障に見舞われ、ホンダが“スペック3”エンジンを導入して以降は、2台のクルマに多くのエンジン交換が行われた。
アップグレード版エンジンは、導入当初に初期トラブルを抱えたが、レッドブルとトロロッソは2019年までにできるだけ多くのことを実験をして、問題を洗い出すことを求めていた。
トロロッソのチーム代表フランツ・トストは「我々はダイナモで多くのテストをすることができる。だが、同じオシレーションを作り出すことはできないし、リアルなパワーユニットのドライバビリティを見つけ出すことはできない」とコメント。
「したがって、シーズン終盤に我々は新しい仕様を求めた。メキシコやアメリアでは必ずしもエンジンを交換する必要はなかったが、我々がそれを推し進めた」
「ホンダは開発を行っており、我々は、新しい開発がどれくらい優れているか、クルマにどれくらいフィットするか、シフトアップとシフトダウン時のオシレーションはどうかなどを知りたかった」
「エンジンの出力だけでなく、詳細に至るまで、パフォーマンス面でどの位置にいるかを実際に確認したかった」
カテゴリー: F1 / ホンダF1
ホンダは、2018年からトロロッソとのパートナーシップを開始。マクラーレン・ホンダとしての3年間のうちの2シーズンよりも多くのポイントを獲得。第2戦バーレーンGPではピエール・ガスリーが4位入賞を果たし、2015年にF1復帰してからのベストリザルを達成。信頼性だけでなく、パフォーマンスのピークも向上させた。
2017年、マクラーレンはホンダのF1エンジンに関連したリタイアは9回あったが、今シーズンにピエール・ガスリーとブレンドン・ハートレーがエンジンが原因でリタイアしたレースは3回だけだった。
また、ブレンドン・ハートレーのF1イギリスGPでのリタイアは、フリー走行での大クラッシュによってマシンを大急ぎでリビルドし、エンジンをインストールしたことが要因だった。
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治は「今年はパートナーが新しかったため、今シーズンの序盤は期待を設定するのは非常に困難でした」と
「過去数年間は多くの故障で問題を抱えていました。今シーズンのパワーユニットの最優先事項は信頼性でした。そして、当然ながら、パフォーマンスも向上させなければなりませんでした」
「PUの信頼性には満足しています。過去数年とは完全に異なるものでした」
開幕戦では、ピエール・ガスリーのターボとMGU-Hに問題が発生し、その結果、エンジンにまでダメージが及んだ。しかし、これは既知の問題だった。ホンダはシーズンを2017年仕様のMGU-Hでスタートしており、2018年仕様のMGU-Hは次戦バーレーンGPになってから導入された。
その後、ホンダのF1エンジンはシーズン最終戦までほぼトラブルフリーで走り、レッドブルが2019年にホンダのエンジンを使用するための信頼を稼いだ。
ピエール・ガスリーは最終戦アブダビGPの予選とレースでエンジンの故障に見舞われ、ホンダが“スペック3”エンジンを導入して以降は、2台のクルマに多くのエンジン交換が行われた。
アップグレード版エンジンは、導入当初に初期トラブルを抱えたが、レッドブルとトロロッソは2019年までにできるだけ多くのことを実験をして、問題を洗い出すことを求めていた。
トロロッソのチーム代表フランツ・トストは「我々はダイナモで多くのテストをすることができる。だが、同じオシレーションを作り出すことはできないし、リアルなパワーユニットのドライバビリティを見つけ出すことはできない」とコメント。
「したがって、シーズン終盤に我々は新しい仕様を求めた。メキシコやアメリアでは必ずしもエンジンを交換する必要はなかったが、我々がそれを推し進めた」
「ホンダは開発を行っており、我々は、新しい開発がどれくらい優れているか、クルマにどれくらいフィットするか、シフトアップとシフトダウン時のオシレーションはどうかなどを知りたかった」
「エンジンの出力だけでなく、詳細に至るまで、パフォーマンス面でどの位置にいるかを実際に確認したかった」
カテゴリー: F1 / ホンダF1