マクラーレン MCL34 | 画像ギャラリー
2019年2月15日

マクラーレン MCL34は、1966年にF1世界選手権に初めてエントリーした際にブルース・マクラーレンが選んだ象徴的なパパイヤオレンジのカラーリングを継続。今年のカラーリングは2018年からの進歩し、チームのより幅広いレース遺産にうなずくブルーを特徴としている。
WRC | トヨタ:第2戦 ラリー・スウェーデン 初日レポート
2019年2月15日

ランド・ノリス 「マクラーレンの期待に応えるというプレッシャーはある」
2019年2月15日

ジュニアキャリアで実績を残し、マクラーレンの育成ドライバーとして将来のスター候補として期待がかけられているランド・ノリス(19歳)は、昨年のF2選手権を2位で終え、今年、満を持してマクラーレンでF1デビューを果たす。
メルセデス、2019年型PU『M10 EQ Power+』で冷却構造を改良
2019年2月15日

2014年にF1にV6ターボ“ハイブリッド”エンジンが導入されて以来、メルセデスのF1パワーユニットは勢力図で常にトップに立ってきた。しかし、昨年はフェラーリがエンジン面で大幅な進歩を果たし、馬力面でメルセデスを上回ったとも報じられている。
アルファロメオ・レーシング、特別カラーのF1マシンでシェイクダウン
2019年2月15日

ザウバーは2019年のF1世界選手権に『アルファロメオ・レーシング』として参戦することを発表。ザウバーという名前は事実上消滅することなり、2020年にはフィアットがチームを完全に買収するとも言われている。
マクラーレン、2019年F1マシン『MCL34』を発表
2019年2月15日

昨年、ホンダからルノーにF1エンジンを変更して表彰台争いを目標にしていたマクラーレンだが、序盤にシャシーの空力面に根本的な問題が発覚したことで開発に行き詰まり、コンストラクターズ選手権6位でシーズンを終えた。
マクラーレン、2019年はブルーのレーシングスーツに変更
2019年2月15日

マクラーレンは2月14日(木)、ワーキングのマクラーレン・テクノロジー・センターで2019年F1マシン『MCL34』を発表。伝統的なパパイヤオレンジとブルーをさらに洗練させたカラーリングが施された。
ピエール・ガスリー 「レッドブルとホンダの新しいストーリーの始まり」
2019年2月15日

レッドブル・レーシングは2月13日(金)にホンダのF1エンジンを初めて搭載するマシン『RB15』を披露。フィルミングデーを利用して1回限りの特別なカラーリングを施したマシンでシルバーストン・サーキットでRB15のシェイクダウンを実施した。
マックス・フェルスタッペン 「RB15の第一印象はとてもいい感じ」
2019年2月15日

レッドブル・ホンダは2月13日(水)にフィルミングデーを利用して新車『RB15』のシェイクダウンを実施。マックス・フェルスタッペンが走行を担当し、トラブルなく予定されていた走行を終了した。