セバスチャン・ベッテル 「F1カナダGPはラップの最終パートが鍵を握る」
2019年6月5日

「カナダはドライバーが本当に楽しみにしているレースだ。僕たちはモントリオールの島でレースをしているし、独特な雰囲気を生み出してくれるファンで一杯になる素晴らしい場所だ」とセバスチャン・ベッテルはコメント。
マーカス・エリクソン、アルファロメオでのピレリのF1テスト担当を望む
2019年6月5日

アルアロメオ・レーシングは今シーズンのドライバーとしてキミ・ライコネンとアントニオ・ジョビナッツィを起用。マーカス・エリクソンはF1シートを失った。
2026年F1マシンの極端すぎるリアブレーキ設計にブレンボが警鐘
2025年8月25日

しかし全チームにブレーキを供給するブレンボは「天才的な解決策か、失敗作か」と警告。極端すぎる設計はシーズン序盤で作り直しを迫られる可能性もあるとし、2026年のF1が従来とはまったく異なるブレーキ特性に直面すると指摘している。
レッドブル・ホンダ、初勝利のターゲットはF1シンガポールGP?
2019年6月5日

今年、ホンダホンダのF1パワーユニットは予選でパワーブーストが可能な“予選モード”を搭載。F1アゼルバイジャンGPでは“スペック2”エンジンを導入して改善を示しているものの、まだメルセデスやフェラーリにパフォーマンス面で匹敵できているわけではない。
F1 | 2021年からカーボンニュートラルな燃料を導入?
2019年6月4日

モータースポーツ界では“環境に優しい”イメージはフォーミュラEが完全に支配しており、F1は2021年の新レギュレーションでカーボンニュートラルな燃料に切り替えて、電力よりも環境に優しいことをアピールする準備を進めていると Auto Motor und Sport は報じている。
セバスチャン・ベッテル、今シーズン限りでのF1引退報道を否定
2019年6月4日

2007年にF1デビューを果たしたセバスチャン・ベッテルは、現在F1での13シーズン目を戦っている。レッドブルでタイトルを4連覇する大きな成功を収めたベッテルだが、フェラーリに移籍してからは望んでいた結果を残せていない。
ダニール・クビアト 「トロロッソ・ホンダは素晴らしい仕事をしている」
2019年6月4日

「ここ数週間で状況はいい方向に進んでいるし、僕たちはポジティブな気持ちでカナダの週末を楽しみにできると思う」とダニール・クビアトはコメント。
アレクサンダー・アルボン 「F1カナダGPでも良い結果を出せるはず」
2019年6月4日

「今回がジル・ヴィルヌーヴ・サーキットでの初めてのレースになるし、過去数戦を土台にして力強いパフォーマンスを発揮し、もっと多くのポイントを獲得できることを期待している」とアレクサンダー・アルボンはコメント。
レッドブル 「2021年のF1ルール変更はドライバーに焦点を戻すべき」
2019年6月4日

2021年のF1世界選手権では、競技レベルを平準するためにパーツの標準化や収益の均等配分などを盛り込んだ新たなルールが制定される予定となっている。
マックス・フェルスタッペン 「F1カナダGPではフェラーリが強いはず」
2019年6月4日

現在、フェラーリの2名のドライバーを上回ってコンストラクターズ選手権で3位につけているが、ストレートの多いジル・ヴィルヌーヴ・サーキットではフェラーリが高い競争力を発揮するとマックス・フェルスタッペンは予想する。