ホンダ | 2019年 第12戦 F1ハンガリーGP 決勝レポート

2019年8月5日
F1
F1ハンガリーGPは、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが惜しくも優勝を逃したものの、2位表彰台を獲得。ホンダのパワーユニット(PU)搭載のマシン3台がトップ10入りをする結果となった。

ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンはレース序盤、ルイス・ハミルトンに後ろから迫られながらも懸命にディフェンスを続け、25周目にピットイン。

メルセデス、2020年の2人目のドライバーはボッタスとオコンの二択

2019年8月5日
F1 メルセデス
メルセデスは、2020年のルイス・ハミルトンのチームメイトは、バルテリ・ボッタスとエステバン・オコンの二択であることを断言している。

2017年にメルセデスに加入したバルテリ・ボッタスは、今シーズン末までの1年契約となっており、2020年のオプションもすでに失効していると報じられている。

トロロッソ・ホンダ 「今日達成できた最大限の結果」 / ハンガリーGP

2019年8月5日
F1 トロロッソ・ホンダ
トロロッソ・ホンダのF1チーム代表を務めるフランツ・トストが、F1ハンガリーGPの決勝レースを振り返った。

アレクサンダー・アルボンが12番手、ダニール・クビアトが13番手からスタートしたトロロッソ・ホンダは、チームメイト同士で素晴らしいバトルしながらレースを展開。タイヤ戦略が明暗を分け、アルボンが10位、クビアトが15位でレースを終えた。

レッドブル・ホンダ 「今日はメルセデスとルイスを祝福したい」

2019年8月5日
F1 レッドブル・ホンダ ハンガリーGP
レッドブル・ホンダのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーが、F1ハンガリーGPの決勝レースを振り返った。

ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンはレースの大部分もリードしたが、2ストップ戦略のルイス・ハミルトンに対して、1ストップのフェルスタッペンはタイヤが持たず、残り5周でリードを奪われて2位でフィニッシュ。それでも、最後に新品タイヤでファステストラップを記録した。

F1ポイントランキング | フェルスタッペンがボッタスに7ポイント差

2019年8月5日
F1
F1ハンガリーGPが終了し、F1は前半戦を終了。ドライバーズ選手権3位のマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が、2位のバルテリ・ボッタスとの差を7ポイントまで縮めた。

今季8勝目を挙げたルイス・ハミルトンは合計250ポイントとしてリードをさらに拡大。バルテリ・ボッタスとの差は62ポイント、マックス・フェルスタッペンとの差は69ポイントとなった。

MotoGP | ホンダ 第13戦 チェコGP 決勝レポート

2019年8月5日
MotoGP ホンダ チェコGP
マルケス今季6勝目。最高峰クラスで通算50勝目を達成する
後半戦のスタートとなった第10戦チェコGPは、スタート直前に一時的に強い雨が降ったため、スタート時間が40分間順延となり、クイックスタート方式で一周減算の20周で行われた。

MotoGP | ヤマハ 第13戦 チェコGP 決勝レポート

2019年8月5日
MotoGP ヤマハ チェコGP
Monster Energy Yamaha MotoGPは6位と10位
ハーフ・ウエット、ハーフ・ドライの難しいコンディションで行われたチェコGP決勝。Monster Energy Yamaha MotoGPのバレンティーノ・ロッシとマーベリック・ビニャーレスは好調を維持することができず苦戦した。開始予定時刻の14:00の時点では、コースのほとんどが乾いているがメイン・ストレートから第1セクションがウエットで滑りやすくなっていたため、進行を遅らせて、さらに1ラップ減算して行われることとなった。

MotoGP | スズキ 第13戦 チェコGP 決勝レポート

2019年8月5日
MotoGP スズキ チェコGP
チェコGPはリンスが表彰台争いの末、4位フィニッシュ
前日の雨模様が一転し、朝から青空が広がったチェコGP決勝日。チームスズキエクスターの3人のライダーはそれぞれ午前のウォームアップでドライコンディションのレースセットアップを決め、決勝に向けての準備が完了。しかし決勝前、ブルノサーキット上空に突然暗雲が立ち込め、激しい通り雨が降った。

MotoGP | 第10戦 チェコGP:マルク・マルケスが今季6度勝目を達成

2019年8月5日
MotoGP チェコGP
MotoGP 第10戦 チェコGPの決勝レースが8月4日(日)にアウトモトドローム・ブルノで行われ、今季6度目のポールポジションからスタートしたポイントリーダーのマルク・マルケスがホールショットを決めると、一度もポジションを譲らず、12ラップ目の10コーナーで転倒を寸前で回避して2戦連続6勝目を達成。当地で2年ぶり3勝目を挙げ、史上4人目となる最高峰クラス通算50勝目に到達した。
«Prev || ... 4346 · 4347 · 4348 · 4349 · 4350 · 4351 · 4352 · 4353 · 4354 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム