イタリアメディア 「FIAはマックス・フェルスタッペンのファンに屈した」
2019年7月3日

残り3周でマックス・フェルスタッペンはターン3でシャルル・ルクレールをオーバーテイク。しかし、そこで軽い接触があり、ルクレールはコース外に押し出されることになった。
レッドブル代表 「フェルスタッペンのレースこそ今のF1に必要なもの」
2019年7月2日

マックス・フェルスタッペンは、第2スティントでセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)、バルテリ・ボッタス(メルセデス)をオーバーテイクし、残り3周でレースリーダーのシャルル・ルクレール(フェラーリ)を追い抜いてスリリングな勝利を収めた。
レッドブル、今季初勝利で「シーズン5勝という目標はまだ目指せる」
2019年7月2日

F1オーストリアGPではマックス・フェルスタッペンが見事なパフォーマンスで優勝。ホンダとのパートナーシップを開始したレッドブルにとって今季初勝利となった。
ホンダF1 田辺豊治 「表彰台で何をすればいいかわからなかった」
2019年7月2日

F1オーストリアGPでのマックス・フェルスタッペンの優勝は、ホンダにとって2006年のハンガリーGPでのジェンソン・バトンが優勝して以来、13年ぶりの勝利となった。
レッドブル 「是非ともホンダF1にトロフィを受け取ってほしかった」
2019年7月2日

F1オーストリアGPではマックス・フェルスタッペンが優勝。ホンダにとっては13年ぶり、2015年にF1に復帰してから初、さらにレッドブルとの提携後の初優勝となった。
レッドブル・ホンダ | 2019年 F1オーストリアGP 決勝レポート
2019年7月2日

クリスチャン・ホーナー (チーム代表)
「今日のマックスのパフォーマンスは驚異的だった。ここオーストリアで勝てて、ホンダにF1復帰後初の勝利をプレゼントできて、信じられない気分だホームレースでの優勝は、レッドブル・ファミリーの全員にとってすごく大きな意味がある」
レッドブル 「ピエール・ガスリーのシーズン途中の交代はない」
2019年7月2日

今年トロロッソからレッドブルに昇格したピエール・ガスリーだが、レッドブルの上層部やファンを満足させるようなパフォーマンスを示すことはできていない。
マックス・フェルスタッペン 「今回の勝利でいくつかの疑問は消えたと思う」
2019年7月2日

マックス・フェルスタッペンは、F1オーストリアGPの予選で3番手タイムを記録し、決勝では2番グリッドからスタート。だが、スタートではアンチストールが起動してしまい、オープニングラップで7番手まで順位を落とした。
トロロッソ・ホンダ | 2019年 F1オーストリアGP 決勝レポート
2019年7月2日

フランツ・トスト (チーム代表)
「まず初めに、ホンダとレッドブル・レーシングを祝福したい。マックス・フェルスタッペンは最高の走りを見せ、ここレッドブルリンクで素晴らしい勝利をつかみ取った」