レッドブル、鈴鹿での惨敗の原因はホンダのF1エンジンだけにあらず
2019年10月21日

ホンダのホームレースとなる鈴鹿サーキットにむけて、レッドブル・ホンダはフリッシュなスペック4エンジンに加えて、エクソンモービルの新燃料を投入して少なくとも表彰台に挑戦できることを期待していた。
アレクサンダー・アルボン 「ピレリのテストはRB15の習得に役立った」
2019年10月21日

レッドブルは夏休み中にピエール・ガスリーに代えてアレクサンダー・アルボンを昇格させることを決断。ピエール・ガスリーはシーズン前半戦でマックス・フェルスタッペンのパフォーマンスに匹敵することに苦労していた。
マックス・フェルスタッペン、残り4戦は「現実的でいなければならない」
2019年10月21日

今年、マックス・フェルスタッペンは、オーストリアGPとドイツGPで2勝を挙げたが、夏休み以降は勝利に絡むことができず、現在、シャルル・ルクレールと9ポイント差のドライバーズランキング4位につけている。
ホンダF1 山本雅史 「山本尚貴がマシンに乗り込む姿に胸が熱くなった」
2019年10月21日

SUPER GTとスーパーフォーミュラの現役チャンピオンである山本尚貴は、鈴鹿サーキットでピエール・ガスリーに代わってトロロッソ・ホンダ STR14をドライブ。30周を走行して、トップから3.2秒差、チームメイトのダニール・クビアトとは異なるプログラムではあるものの0.098秒差の17番手タイムでセッションを終えた。
ホンダF1 山本雅史 「目標に到達するためにはまだ実力が足りていない」
2019年10月21日

F1日本GPに向けて、レッドブル・ホンダは、ホンダの“スペック4”エンジンに最適化されたエクソンモービルの新燃料を搭載。チーム一丸となった“鈴鹿スペシャル”体制でレースに臨んだ。
ホンダ・サンクスデー、アレクサンダー・アルボンの不参加が決定
2019年10月21日

これまでシーズン終了後に行われていたHonda Racing THANKS DAYだが、今年は、F1アメリカGPとF1ブラジルGPと間のF1シーズンの真っ只中に開催される。それもあってか、アレクサンダー・アルボンが“諸事情”によって不参加となることが発表された。
カルロス・サインツ「フェルスタッペンを僕をより良いドライバーにした」
2019年10月21日

カルロス・サインツは、2015年にトロロッソでマックス・フェルスタッペンとともにF1キャリアをスタート。二人はしばしばコース上でバトルを展開していた。
MotoGP | ホンダ 第16戦 日本GP 決勝レポート
2019年10月21日

MotoGP 第16戦日本GPは、今季10回目のポールポジションからホールショットを奪ったマルク・マルケス(Repsol Honda Team)が、一度も首位を譲らず、24周のレースで真っ先にチェッカーを受けた。この結果、Hondaは4年連続25回目のコンストラクターズタイトルを獲得、2冠を達成した。
MotoGP | ヤマハ 第16戦 日本GP 決勝レポート
2019年10月21日

Monster Energy Yamaha MotoGPのマーベリック・ビニャーレスが表彰台争いを展開して4位を獲得。チームメイトのバレンティーノ・ロッシは思うようにペースを上げられず、トップ10を目指しながら残り4ラップで転倒してリタイアとなった。
ビニャーレスは4番グリッドからスタート後、ポジションをキープして第1コーナーへ進入。しかし第2コーナーへ向けてふたつ順位を下げるなど、1周目終了時点で7番手となっていた。