ダニール・クビアト 「バーレーンGPでホンダF1のPUの進化が見られる」
2020年3月6日

今週、アルファタウリ・ホンダはシーズン開幕戦にむけて出発する準備を整えている。今月行われた6日間のテストでアルファタウリ・ホンダは1基のエンジンで769周を走り切り、ダニール・クビアトは総合11番手タイムを記録している。
F1特集:レッドブルが採用する“ハイレーキ”は間違ったコンセプトなのか?
2020年3月6日

エイドリアン・ニューウェイはハイレーキ・コンセプトの父だ。1990年代に彼はマシンをフロントからリアに焦点を移し、マシン全体がディフューザーになった。
アルファタウリ・ホンダF1、シューズブランド『Piloti』とパートナー契約
2020年3月6日

カナダのトロントに本社を置くピロティは、運転にヒントを得たライフスタイルと高級靴のブランド。レースに根ざしたピロティは、20年以上にわたりチャンピオンシップレーサーと自動車愛好家にパフォーマンスドライビングシューズを提供してきた。
ルイス・ハミルトン 「F1はフォーミュラEの道を辿っていくべき」
2020年3月6日

ルイス・ハミルトンが所属するメルセデスF1チームは、2020年末までにカーボンニュートラル(二酸化炭素の純排出量ゼロ)を目指すことを宣言している。
マックス・フェルスタッペン 「昨年までハミルトンを楽に勝たせすぎた」
2020年3月6日

22歳のマックス・フェルスタッペンは、最年少F1ドライバー(17歳)と最年少レースウィナー(18歳)の記録を保持しているが、今年は史上最年少F1ワールドチャンピオンという記録がかかっている。
レッドブルF1 「エンジン開発コストはホンダだけの問題ではない」
2020年3月6日

ヨーロッパでは、英国政府が2023年までにガソリン車/ディゼール車およびハイリッド車の新車の販売を禁止にするなど、自動車業界には電動化の波が押し寄せており、レッドブルのエンジンサプライヤーであるホンダを含めた自動車メーカーの将来のF1への関与が疑問視されている。
F1バーレーンGP:新型コロナウイルス対策でチケット販売を停止
2020年3月6日

バーレーン・インターナショナル・サーキット(BIC)は、状況が許せば後日より多くのチケットを販売するが、現在の人数から観客数を減らす必要があると判断される場合には払い戻しを行う選択肢も残していると声明で述べた。
ピレリ、F1オランダGPへの専用タイヤの導入を見送り
2020年3月6日

今年のプレシーズンテスト、F1の公式タイヤサプライヤーであるピレリは、ザントフォールトの急なバンク角が設けられた新しいレイアウトに安全に取り組むために設計されたマークのないフロントタイヤをテストした。
FIA、フェラーリとのF1エンジンに関する“秘密の和解”の内容開示を拒否
2020年3月6日

昨年、フェラーリの2019年F1エンジンは夏休み移行に大きな改善を果たした。疑惑の目をむけたライバルチームは燃料流量の不正行為を指摘。その後、FIAは立て続けに技術指令を発行し、そのタイミングでフェラーリの戦闘力は低下した。