マックス・フェルスタッペン 「メルセデスとの実際の差はもっと近い」
2019年11月2日

ウインターテスト時のような気温に加え、路面のバンプがドライバーを苦めたが、マックス・フェルスタッペンがFP1でトップタイム、午後のFP2でもトップと約0.3秒差の3番手と好調な滑り出しとなった。
セルジオ・ペレス、車両重量測定で停止せずピットレーンスタート
2019年11月2日

セルジオ・ペレスは、フリー走行2回目の終盤に車両重量の検査の合図を見逃し、チームの指示でピットレーンで停止。ガレージに戻るように伝えられたあと、チームはピットストップ練習を行い、車両重量の検査に戻った。
【動画】 2019年 F1アメリカGP フリー走行2回目 ハイライト
2019年11月2日

午前中は10度を切る肌寒いなかでセッションが行われたが、午後には気温15.6度、路面温度24.9度まで上がり、90分間のセッションはスタート。開始早々にロマン・グロージャン(ハース)がターン5でクラッシュを喫して赤旗中断となる。
ホンダF1 田辺豊治 「冷却面やPUのセッティングの最適化を進めていく」
2019年11月2日

F1アメリカGPのフリー走行では、ホンダF1エンジン勢は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが3番手、アレクサンダー・アルボンが6番手、トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーが7番手、ダニール・クビアトが12番手で初日のセッションを終えた。
マックス・フェルスタッペン 「ハミルトンとの差はトウの影響」
2019年11月2日

ルイス・ハミルトンは、フリー走行2回目にシャルル・ルクレール(フェラーリ)とマックス・フェルスタッペンに0.3秒差をつける最速タイムを記録した。
マクラーレンF1、リッチエナジーのツイートに不快感
2019年11月2日

ハースF1チームとのスポンサー契約を終了してF1との繋がりはなくなったリッチエナジーだが、その後もF1関連のツイートを続けており、11月1日には『#NewDeal』『#McLaren』『#RenaultF1』というハッシュタグをつけた画像を投稿した。
F1アメリカGP フリー走行2回目 | ルイス・ハミルトンがトップタイム
2019年11月2日

午前中は10度を切る肌寒いなかでセッションが行われたが、午後には気温15.6度、路面温度24.9度まで上がり、90分間のセッションはスタート。開始早々にロマン・グロージャン(ハース)がターン5でクラッシュを喫して赤旗中断となる。
【速報】 2019年 F1アメリカGP FP2 結果 / フェルスタッペンが3番手
2019年11月2日

ホンダF1エンジン勢は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが3番手、アレクサンダー・アルボンが6番手、トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーが7番手、ダニール・クビアトが12番手で初日のセッションを終えた。
【動画】 2019年 F1アメリカGP フリー走行1回目 ハイライト
2019年11月2日

前戦メキシコGPと2週連続での開催となるアメリカGP。金曜日のオースティンは晴れだが、気温は気温は8.6度、路面温度は14.1度とかなりの低温。現地時間11時に90分間のFP1セッションがスタートした。