ランド・ノリス、F1公式ゲーム『F1 2019』は「リアルじゃない」

2020年4月17日
ランド・ノリス、F1公式ゲーム『F1 2019』は「リアルじゃない」
マクラーレンのF1ドライバーであるランド・ノリスは、マックス・フェルスタッペンがF1バーチャルGPに参戦しないのは、F1公式ゲーム『F1 2019』が“ゲーム的”すぎ、iRacingなどのレースシミュレーターほど“リアルではない”ためだと説明する。

F1は、公式バーチャルレース『F1 Esports Virtual Grand Prix』を行っているが、現役F1ドライバーの参戦はわずか6名とインディカーやMotoGPといった他のシリーズに比べれば参加者は少ない。

フェラーリF1、人工呼吸器用バルブと防護マスクを生産

2020年4月17日
フェラーリF1、人工呼吸器用バルブと防護マスクを生産 / 新型コロナウイルス
フェラーリF1チームは、人工呼吸器と防護マスク用のバルブの生産。新型コロナウイルスに対するF1の戦いに参加した。

新型コロナウイルスのパンデミックが世界に影響を及ぼし続けているなか、フェラーリはマラネロのマシンプロトタイプと工場を使用して、ウイルスと戦う医療機器の生産量を増やすために熱可塑性コンポーネントを製造していることを発表した。

レッドブルF1、2026年のアイザック・ハジャー昇格をメキシコGP後に発表報道

2025年10月11日
レッドブルF1、2026年のアイザック・ハジャー昇格をメキシコGP後に発表報道
アイザック・ハジャーが、2026年シーズンからレッドブル・レーシングに昇格する可能性が高いと報じられている。『Autosport』によれば、正式な発表は2025年F1メキシコGP後に行われる見通しだ。

今季レーシングブルズでF1デビューを果たしたハジャーは、開幕戦こそリタイアに終わったものの、以降は安定した走りで評価を急上昇させている。第18戦終了時点でドライバーズランキング9位(39ポイント)につけ、オランダGPでは3位表彰台も獲得。新人ながら存在感を示しており、パドック内でも高い注目を集めている。

レッドブル・ホンダF1 「フェルスタッペンはリカルドが抜けて成長した」

2020年4月17日
レッドブル・ホンダF1 「フェルスタッペンはリカルドが抜けて成長した」
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、マックス・フェルスタッペンはダニエル・リカルドがチームを離れたことで絶対的なチームリーダーとして成長を果たしたと考えている。

レッドブル・ホンダは昨年3勝を挙げてコンストラクターズ選手権を3位で終えたが、ダニエル・リカルドがマシンに乗っていれば、ピエール・ガスリーとアレクサンダー・アルボンよりも間違いなく多くのポイントを獲得できていたはずだ。

F1:2020年のF1カレンダーを白紙化 「当初とは大幅に異なるものになる」

2020年4月17日
F1:2020年のF1カレンダーを白紙化 「当初とは大幅に異なるものになる」
F1は声明を発表し、2020年のF1カレンダーを白紙化。改訂されるものは“当初のカレンダーとは大幅に異なるものになる可能性が高い”と述べた。

2020年のF1世界選手権は、新型コロナウイルスの世界的な大流行を受けてすでに9戦が延期・中止となっており、まだスケジュールが変更になっていないグランプリも脅威にさらされている。

元F1デザイナー、ミハエル・シューマッハのメルセデスでの“失敗”を説明

2020年4月17日
元F1デザイナー、ミハエル・シューマッハのメルセデスでの“失敗”を説明
元F1デザイバーのジョン・バーナードが、メルセデスでF1復帰した際のミハエル・シューマッハの“失敗”を説明した。

ジョン・バーナードは、マクラーレンのカーボンシャーシとフェラーリのセミオートマティック・ギアボックスでF1で名声を博しました。彼はまた、ミハエル・シューマッハと一緒に仕事をしていた。

レッドブルF1 「フェラーリは今季マシンに失敗してルール延期を拒んだ」

2020年4月17日
レッドブルF1 「フェラーリは今季マシンに失敗してルール延期を拒んだ」
レッドブル・ホンダのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、フェラーリは2020年F1マシンに競争力がないことから、新しいレギュレーションの延期に反対したと語る。

新型コロナウイルスの世界的な大流行によって、F1は当初2021年から導入を予定していた技術規則を2022年に延期し、来季も2020年のシャシーを継続することに合意した。だが、レッドブル・ホンダF1はそれをさらに2023年まで延期することを提案していた。

F1イタリアGP 「オーストラリアのミスを繰り返すことはできない」

2020年4月17日
F1イタリアGP 「オーストラリアのミスを繰り返すことはできない」
F1イタリアGPの主催者は、“オーストラリアのシナリオ”について警告。F1は先月のミスから学ぶ必要があり、モンツァ、F1、リバティ・メディアはそのような失態を繰り返す余裕はないと語る。

イタリア自動車クラブ(ACI)の会長を務めるアンジェロ・スティッキ・ダミアーニは「そうなれば大惨事になるだろう」と La Gazzetta Dello Sport とコメント。

レッドブル・ホンダ、F1バーチャル中国GPにティボー・クルトワを起用

2020年4月17日
レッドブル・ホンダ、F1バーチャル中国GPにティボー・クルトワを起用
レッドブル・ホンダF1チームは、F1 Esports Virtual Grand Prixの第3戦 F1バーチャルGPのアレクサンダー・アルボンのチームメイトとして、レアル・マドリードのゴールキーパーであるティボー・クルトワを起用することを発表した。

レッドブル・ホンダは、F1ドライバーのマックス・フェルスタッペンが公式ゲーム『F1 2019』で行われる同大会への参加を拒否しており、第1戦では自転車競技選手のクリス・ホイ、第2戦ではクリケット選手のベン・ストークを起用していた。

佐藤琢磨、INDYCAR iRacing Challenge もてぎ への参戦の準備完了!

2020年4月17日
F1:佐藤琢磨、INDYCAR iRacing Challenge もてぎ への参戦の準備完了!
佐藤琢磨は、4月18日(土)に開催される『INDYCAR iRacing Challenge』の第4戦に参戦することが正式決定。ツインもてぎでバーチャルで復活するインディ・ジャパンにむけてシムレース環境が整ったことを報告した。

新型コロナウイルスの世界的な大流行によって第5戦インディ500まで延期が決定しているインディカーは、現役ドライバーが多数参戦するバーチャルレースをレースシミュレーション開発企業のiRacingと提携して開催している。
«Prev || ... 3765 · 3766 · 3767 · 3768 · 3769 · 3770 · 3771 · 3772 · 3773 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム