レッドブル 「ホンダF1の2020年型エンジン『RA620H』の開発は順調」
2020年2月10日

2019年からレッドブルのエンジンサプライヤーを務めるホンダF1は、マックス・フェルスタッペンがF1オーストリアGPで2006年以来となる勝利。フェルスタッペンはポールポジションも獲得してドライバーズ選手権を3位で終え、ホンダは2015年にF1に復帰して以来、最も成功したシーズンをマークした。
F1 | メルセデス W11 カラーリング発表 / 画像ギャラリー
2020年2月10日

メルセデスは2月10日(月)にロンドンで発表イベントを開催。新たな主要パートナーとしてイネオス(INEOS)との契約を発表するとともに、2019年F1マシンで今季のカラーリングを披露した。
「マクラーレンはホンダF1を追い払ったことで自らの欠陥を認識した」
2020年2月10日

マクラーレンは、2015年から2017年までホンダのF1エンジンを搭載してコンストラクターズ選手権で9位を二度経験。マクラーレンはホンダF1との契約を早期に解消し、2018年からルノのカスタマーエンジンに切り替えた。
メルセデス、2020年F1マシン『W11』のカラーリングを発表
2020年2月10日

メルセデスは2月10日(月)にイギリス王立自動車クラブ本部で『Welcome INEOS - 2020 Livery Reveal』と題した発表会を開催。発表会の模様はソーシャルメディアでライブ配信され、イネオス(INEOS)とのスポンサー契約とともに、新たにレッドの要素が加わった2020年のカラーリングが発表された。
F1:マックス・フェルスタッペンとシューベルトとのヘルメット契約の裏側
2020年2月10日

レッドブルは、日本のヘルメットメーカーであるアライと強い繋がりがあり、デザイナーのエイドリアン・ニューウェイはアライのヘルメットの形状をベースにF1マシンを設計している。だが、マックス・フェルスタッペンは、2019年からシューベルトと契約を結んでいる。
セバスチャン・ベッテル、レッドブル・ホンダ加入の可能性を探る?
2020年2月10日

2020年シーズン限りでフェラーリとの契約が失効するセバスチャン・ベッテルは、レッドブルのジュニアプログラム出身のセバスチャン・ベッテルは、最近、オーストラリアのキッツビュールで開催されたアルペンスキーのワールドカップを訪れた。
F1 | フェルスタッペン 「最年少かどうかにかかわらずタイトルを争いたい」
2020年2月10日

現在、F1史上最年少チャンピオン記録を保持しているのはセバスチャン・ベッテル。レッドブル所属時の2010年に23歳134日でF1ワールドチャンピオンを獲得した。
F1 | アレクサンダー・アルボン 「レッドブル・ホンダ残留で肩の荷が下りた」
2020年2月10日

昨年、トロロッソ・ホンダでF1デビューを果たしたアレクサンダー・アルボンは、夏休み後にピエール・ガスリーに代わってわずか12戦の経験でトップチームであるレッドブル・ホンダのドライバーを務めることになった。
ロス・ブラウン、ウィリアムズF1チームの行く末を危惧
2020年2月10日

オックスフォードシャーに拠点を置くウィリアムズF1チームは、ドライバーズタイトル7回、コンストラクターズタイトル9回とF1の歴史のなかで最も成功したチームのひとつだが、2018年と2019年は戦闘力に欠け、2年連続で最下位に沈んでいる。