ルノー、2020年以降もワークスチームとしてのF1継続を表明
2020年5月29日

先週、ルノーの15%の株式を保有する最大株主であるフランス政府の経済財務相のブルーノ・ル・メアは、新型コロナウイルス危機の結果として、ルノーが“消滅”する可能性があると認め、ルノーに抜本的なコスト削減を求めたことから、F1撤退が噂された。
ウィリアムズF1、チーム売却の手続き開始を発表
2020年5月29日

ウィリアムズF1は、2シーズン連続でコンストラクターズ選手権を再開の10位で終え、F1からの商業収益にマイナスの影響を与えた。
2021年からF1に導入される空力テストのハンディキャップシステムの概要
2020年5月29日

新型コロナウイルスによる財政危機の影響を反映して修正された2021年のF1レギュレーションでは、予算上限を含む規約変更の一部として、F1チームの風洞テストの実行回数とCADによるマシン開発に費やす時間が制限される。
レーシング・ポイントF1、RP20の開発は「失敗を恐れる必要がなかった」
2020年5月29日

F1は、2021年にまったく新しいレギュレーションを導入する予定だったが、新型コロナウイルスのパンデミックによるチームの財政的な影響を軽減するべく、F1は次世代マシンの投入を2022年に延期した。
フェラーリF1のシャルル・ルクレール 「早く現実のレースがしたい」
2020年5月29日

シャルル・ルクレールは、新型コロナウイルス危機の間、家出のシムレースとTwichでのゲーム配信で新たなファンを獲得したが、本当に愛しているのは本物のレーストラックだと語る。
新ルールはフェルスタッペンとレッドブル・ホンダF1の妨げにならず?
2020年5月29日

FIA 世界モータースポーツ評議会は、2021年のF1レギュレーションの変更を承認。2021年に予算上限が導入されるとともに、空力開発やエンジンアップグレードに制限が設けられる。
マクラーレンF1 「レギュレーション変更はファンにとって勝利」
2020年5月29日

FIA 世界モータースポーツ評議会は5月27日(水)、2021年以降の採用される一連のF1レギュレーション変更を承認した。
ダニエル・リカルド 「フェラーリF1と2021年について交渉していた」
2020年5月29日

セバスチャン・ベッテルが2020年シーズン限りでフェラーリF1を離脱することを発表した後、カルロス・サインツが後任として移籍することが決定。ダニエル・リカルドはサインツの後任としてルノーF1からマクラーレンに移籍する複数年契約を結んだ。
メルセデスF1チームの売却をダイムラーが否定「根拠のない無責任な憶測」
2020年5月29日

ドイツのAuto Bild と F1 Insider は、現在、ダイムラー内部で2020年シーズン以降のメルセデスF1チームの将来が議論されていると報道。トト・ヴォルフがチームの株式の30%を保持してチーム代表を辞任し、ダイムラーが保有する70%の株式をローレンス・ストロールが取得すると報じた。