ピエール・ガスリー 「Q3進出に満足。黄旗がなければ5番手も可能だった」
2020年7月12日

雨の強さが増したQ2でピエール・ガスリーは5番手タイムをマーク。新生アルファタウリ・ホンダF1として初のQ3進出を果たした。Q3ではアタック中にイエローフラッグが出て不運もあり、それがなければ5番手も可能だったかもしれにないとガスリーは語る。
ウィリアムズF1、ジョージ・ラッセルがQ2初進出。チームでは610日ぶり
2020年7月12日

ウェットコンディションとなったF1シュタイアーマルクGPの予選。ジョージ・ラッセルはQ1を10番手で突破。雨の予選は運の要素もあるが、Q2セッションでもQ3進出まで0.091秒という僅差で12番手タイムを記録し、ウェットでのドライビングテクニックが本物であることを示した。
レッドブル・ホンダF1 予選分析:先週よりは縮まったメルセデスF1との差
2020年7月12日

先週末の開幕戦F1オーストリアGPでは、レッドブル・ホンダF1のリードドライバーとなったマックス・フェルスタッペンはメルセデス勢に約0.5秒の差をつけられていた。
2020年 第2戦 F1シュタイアーマルクGP 予選レポート
2020年7月12日

事前に予報されていた通り、土曜日のレッドブル・リンクには雨が降り注いだ。コンディション不良によって正午からのフリー走行3回目は中止となった。F1ドライバーは2020年F1マシンをウエットで走らせた経験はほとんどないため、ほぼぶっつけ本番のウエット走行となった。
レッドブル・ホンダF1 「決勝は戦略とレースペースで結果を出したい」
2020年7月12日

ウェットコンディションで行われた予選。マックス・フェルスタッペンはQ3でルイス・ハミルトン(メルセデス)とポールをかけて戦ったが、最終アタックでスピン。1.261秒という大きな差をつけられた。
アレクサンダー・アルボン 「ミスがなければ3番手になれたと思う」
2020年7月12日

アレクサンダー・アルボンは、チームメイトのマックス・フェルスタッペンから約0.5秒差の7番手でセッションを終了。ランド・ノリス(マクラーレン)がペナルティで降格するため、決勝は3列目6番グリッドからのスタートとなる。
マックス・フェルスタッペン 「メルセデスを倒して優勝を目指す」
2020年7月12日

決勝Q3の最終ラップでは、マックス・フェルスタッペンとルイス・ハミルトン(メルセデス)がポールポジションを巡って競い合った。フェルスタッペンは2番手で最終ラップに突入すると、第1セクターをファステスト・タイム、第2セクターを自己ベストで走るが、前にマシンが走っていた影響もあり、最後から2番目のコーナーでスピンを喫し、ポールポジションには届かなかった。
【動画】 ルイス・ハミルトン、2番手に1.216秒の圧巻のポールラップ
2020年7月12日

降雨によるコンディション不良で46分間遅れて開催された予選。前日のドライコンディションでは前日のフリー走行では“絶不調”と語っていたルイス・ハミルトンだが、Q1、Q2をトップで通過。ポールポジションをかけたQ3の戦いを迎えた。
FIA-F2:ホンダF1育成の角田裕毅が参戦2戦目で初表彰台を獲得
2020年7月12日

レッドブルリンクは予報通り朝から激しい雨に見舞われ、F1のスケジュール変更により、F2のレースは50分遅れ、17時35分開始となった。