ミック・シューマッハ キャデラックのF1参戦決定に「現時点では全てが選択肢」

2025年3月10日
ミック・シューマッハ キャデラックのF1参戦決定に「現時点では全てが選択肢」
ミック・シューマッハは、2026年にF1のグリッドに復帰できると今でも信じている。キャデラックの参戦が最終承認を得たことで、現在11チームに拡大している。

2020年のフォーミュラ2チャンピオンであるミック・シューマッハは、2022年シーズン終了時にハースF1チームのシートを失って以来、F1でレースをしていないが、メルセデスとマクラーレンのマシンをテストで試した経験がある。

マックス・フェルスタッペン Drive to Surviveは「F1の真実を歪めている」

2025年3月10日
マックス・フェルスタッペン Drive to Surviveは「F1の真実を歪めている」
マックス・フェルスタッペンは、Netflixの人気ドキュメンタリーシリーズ『Drive to Survive』について再び不満を表明し、ランド・ノリスがマイアミグランプリで大躍進を遂げた際の自身の反応を描写した内容が真実をゆがめていると非難した。

ランド・ノリスとの手に汗握る戦いの末に2024年に4度目のタイトルを獲得したマックス・フェルスタッペンは、マクラーレンのライバルに2位でフィニッシュした後、動揺したかのように番組が自分を誤って描写したと主張し、ドラマ性を正確性よりも優先する傾向のある同番組に対する長年の不満を再び燃え上がらせた。

F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化

2025年7月31日
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
F1におけるエンジンサプライヤー変更が相次ぐ2026年に向けて、TPC(旧型車テスト)の継続を可能にするための新たなFIA規定が明らかになった。

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。

角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題

2025年7月31日
角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題
角田裕毅は、2025年F1ベルギーGP決勝後、旧チームメイトのピエール・ガスリーと同じ飛行機で帰路についた。

ガスリーがその様子をInstagramに投稿した一枚の写真が、世界中のF1ファンの間で「ツノガス復活」と大きな反響を呼んでいる。レースでは角田裕毅が13位、ガスリーが10位でフィニッシュし、スリックタイヤへの交換タイミングの遅れが響いた角田裕毅にとっては悔しいレースとなった。

レッドブル 2025年F1開幕戦に向けて「マクラーレンにコンマ2~3秒遅れ」

2025年3月10日
レッドブル 2025年F1開幕戦に向けて「マクラーレンにコンマ2~3秒遅れ」
レッドブルのアドバイザーであるヘルムート・マルコは、テストの結果、2025年のF1シーズン開幕時にはレッドブル・レーシングがマクラーレンより「0.2~0.3秒遅れ」になることが示されたことを明らかにした。

パドック内の一般的な見解は、マクラーレンがチームのMCL39をベンチマークパッケージとして、来週のオーストラリアでのシーズン開幕戦に臨むというものである。

元F1王者ジャック・ヴィルヌーヴ 空港のトイレに閉じ込められる災難

2025年3月10日
元F1王者ジャック・ヴィルヌーヴ 空港のトイレに閉じ込められる災難
1997年のF1世界チャンピオンであるジャック・ヴィルヌーヴは、来週末に開幕する2025年のF1世界選手権に向けてオーストラリアに向かう途中、ミラノのマルペンサ空港のトイレに閉じ込められてしまったのだ。

日曜日にヴィルヌーヴのインスタグラムアカウントに投稿された奇妙な2部構成のストーリーの中で、ヴィルヌーヴは、灰色のトイレ個室の中からカメラを不機嫌そうに見つめる自身の写真を共有し、トイレを使用した後、その空間に閉じ込められてしまったと明かした。

F1を配信するDAZNがモータースポーツ新番組「Motorsports Time」を開始

2025年3月10日
F1を配信するDAZNがモータースポーツ新番組「Motorsports Time」を開始
DAZNは、日本時間3月14日(金)オーストラリアで開幕する2025年のF1世界選手権の全24戦の全セッションをライブ配信する。また、未来のF1ドライバーたちが己のレース人生の全てを賭けて挑むF2、F3も全戦ライブ配信する。さらに、国内外の主要フォーミュラシリーズやスポーツカーレースの結果速報を中心にお届けする新番組「Motorsports Time」を3月10日(月)から無料配信することを発表した。

スーパーフォーミュラ参戦 Jujuの公式ECサイトリニューアルオープン

2025年3月10日
スーパーフォーミュラ参戦 Jujuの公式ECサイトリニューアルオープン
スーパーフォーミュラに参戦するJuju(野田樹潤)の公式ECサイトがリニューアルオープン。「HAZAMA ANDO Triple Tree Racing」のスタッフ&Jujuが着用するチームユニフォームに、Jujuロゴを特別に配したスペシャルモデルの完全受注生産販売を開始した。

Jujuは元F1レーサーの野田英樹を父に持つ、2006年生まれのレーシングドライバー。3歳でカートに乗り始め、9歳でフォーミュラ4に最年少デビューするなど幼少期から目覚ましい活躍を見せ、11歳で「フォーミュラU17チャレンジカップ」に出場。

スージー・ヴォルフ FIA会長選出馬の噂を否定との報道 / F1

2025年3月10日
スージー・ヴォルフ FIA会長選出馬の噂を否定との報道 / F1
F1アカデミーのマネージングディレクターであるスージー・ヴォルフは、FIA(国際自動車連盟)の現会長であるモハメド・ビン・スライエムに挑戦する意向であるという噂を否定したと報じられている。

先週、イタリアのAutosprint誌が、42歳のスージー・ヴォルフがFIA会長の候補者であると報じた。ビン・スライエムの1期目は2025年末に終了する予定である。

スーパーフォーミュラとKYOJO CUPがパートナーシップを発足

2025年3月10日
スーパーフォーミュラとKYOJO CUPがパートナーシップを発足
スーパーフォーミュラを開催する日本レースプロモーション(JRP)は、女性限定のレースシリーズであるKYOJO CUPを開催するインタープロトモータースポーツ(IPMS)と、日本発のフォーミュラカルチャーの発展およびモータースポーツ業界におけるダイバーシティの推進に向け、パートナーシップを発足することを発表した。

アルピーヌF1チームは「トップ4チームのドアをノック」とヘルムート・マルコ

2025年3月10日
アルピーヌF1チームは「トップ4チームのドアをノック」とヘルムート・マルコ
レッドブルのヘルムート・マルコによると、アルピーヌF1チームは、トップ4チームのドアをノックしているという。

昨年、ルノー傘下のチームは深刻な危機に陥っていたが、フィクサーでありアドバイザーでもあるフラビオ・ブリアトーレの到着と時を同じくして、アルピーヌF1チームはシーズンをより強力に終えた。
«Prev || ... 318 · 319 · 320 · 321 · 322 · 323 · 324 · 325 · 326 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム