レッドブルF1首脳 「ピンクメルセデスはデータと図面がなければ不可能」
2020年8月25日

先週、元F1チーム代表のコリン・コレスは、レーシング・ポイントがメルセデスから60%の風洞モデルと実物大のショーカーを入手したと主張していた。
ジェンソン・バトン 「リカルドのマクラーレンF1移籍はキャリアを決める」
2020年8月25日

ダニエル・リカルドは、2021年にセバスチャン・ベッテルに代わってフェラーリに移籍するカルロス・サインツの後任としてマクラーレンに移籍することが今シーズン開幕前に発表された。
レッドブルF1 「フェルスタッペンはまだ2020年のタイトルを狙える」
2020年8月25日

レッドブル・ホンダF1は、今年、両方のタイトルでメルセデスに挑戦することを強く望んでいたが、これまでのところ、メルセデスが圧倒的優位に立っている。
レッドブルF1 「ニューウェイのハイレーキ・コンセプトを信じている」
2020年8月25日

レッドブルF1のチーフテクニカルオフィサーであるエイドリアン・ニューウェイは、“ハイレーキ”つまり、マシン後部の地上高が前部よりも高い前傾姿勢をとったコンセプトが、ダウンフォースを最大化するための最良のソリューションだと考えている。
佐藤琢磨、チームに2012年の“借り”を返したインディ500優勝
2020年8月25日

2021年、同チームに所属していた佐藤琢磨は、優勝を狙って最終ラップのターン1でトップを走行していたダニオ・フランキッティ(チップ・ガナッシ)に果敢に仕掛けた。しかし、バランスを崩した佐藤琢磨はウォールに接触。無情な結果に終わった。
メルセデスF1、“フレキシブル・リアウイング”を否定
2020年8月25日

メルセデスF1は、レーシング・ポイントへの技術情報の提供、“予選モード”の廃止など、何かと標的にされている。そして、最新の指摘はリアウイングが高速走行時にかなり湾曲しているいうものだ。
佐藤琢磨 「F1シートを失ってキャリアは終わったと考えていた」
2020年8月25日

佐藤琢磨は、8月23日(日)に開催された『第104回 インディ500』でスコット・ディクソンとの接戦を制し、2017年以来となる2度目のインディ500での優勝を達成。インディ500で複数回優勝した史上20人目のドライバーとなった。
【動画】 F1マシンはF2やF3と比較してどれくらい速い?
2020年8月25日

モータースポーツのピラミッドの頂点に君臨するF1。近年、そのスピードはさらに増し、数々のサーキットでコースレコードを更新している。
F1:予選モードの禁止は規約の“抜け穴”を封じるための対策
2020年8月25日

Motorsport-Total.com の記事によると、FIA(国際自動車連盟)の最高技術責任者であるニコラス・トンバジスは、先週のF1チーム宛ての書簡で、“特定のルール”を回避するためにエンジンセッティングが誤用される可能性があることを“ますます懸念している”と伝えた。