【速報】 F1エミリア・ロマーニャGP FP1 結果:フェルスタッペン3番手

2021年4月16日
【速報】 F1エミリア・ロマーニャGP FP1 結果:フェルスタッペン3番手。角田裕毅は20番手
F1エミリア・ロマーニャGP FP1の結果速報。2021年のF1世界選手権 第2戦 F1エミリア・ロマーニャGPのフリー走行1回目が行われ、バルテリ・ボッタス(メルセデス)がトップタイムを記録した。

ホンダF1勢は、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)は3番手、ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)が5番手、セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)16番手、角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)が20番手で最初のセッションを終えた。ペレスはセッション中盤でマシン故障によってストップして赤旗中断の原因となった。

2021年 F1エミリア・ロマーニャGP FP1:速報ツイート&Twitch配信

2021年4月16日
2021年 F1エミリア・ロマーニャGP FP1:速報ツイート&Twitch配信
2021年のF1世界選手権 第2戦 F1エミリア・ロマーニャGPのフリー走行の速報ツイートとTwith配信。

第2戦の舞台はイモラ・サーキット。以前にF1サンマリノGPの開催地だったイモラは、中低速コーナーの多い狭いサーキットであり、砂漠のナイトレースで行われた開幕戦とはまた一味違った癖の強さのあるトラックとなる。

アントニオ・ジョビナッツィ、イモラ仕様スペシャルヘルメット

2021年4月16日
アントニオ・ジョビナッツィ、イモラ仕様スペシャルヘルメット / アルファロメオ F1エミリア・ロマーニャGP
アルファロメオF1のアントニオ・ジョビナッツィは、イタリア・イモラで開催されるF1エミリア・ロマーニャGPにスペシャルなカラーリングを施したヘルメットを用意した。

現在、グリッドで唯一のイタリア人ドライバーとなったアントニオ・ジョビナッツィ。カラフルなカラーリングが施された特別デザインのヘルメットについて「イタリアでは言葉が十分じゃないときは色に語らせればいい」と語った。

レッドブル・ホンダF1、オラクルと戦略的パートナーシップ

2021年4月16日
レッドブル・ホンダF1、オラクルと戦略的パートナーシップ
レッドブル・レーシング・ホンダは世界有数のクラウドインフラストラクチャ企業オラクル(Oracle)と戦略的パートナーシップを締結した。米国大手IT企業Oracleは複数の業務でレッドブル・レーシングの挑戦に協力していくことになる。

複数年契約の一環として、オラクルは同社の最新製品Oracle Marketing Cloudとカスタマー・エクスペリエンス(CX)・テクノロジーを活用してリッチなファン体験を提供することで、シーズンを通じて新規ファンを含むグローバルオーディエンスとの相互関係を構築していく。

ピエール・ガスリー 「AT02は昨年よりも本当にパフォーマンスが向上している」

2021年4月16日
ピエール・ガスリー 「AT02は昨年よりも本当にパフォーマンスが向上している」 / アルファタウリ・ホンダ F1エミリア・ロマーニャGP 木曜記者会見
アルファタウリ・ホンダF1のピエール・ガスリーは、今季マシン『AT02』は昨年モデルのパフォーマンスから大きく改善していると感じており、F1エミリア・ロマーニャGPの見通しに「本当に興奮している」と語る。

開幕戦F1バーレーンGPでは、予選Q2をミディアムタイヤで通過して5番グリッドを獲得したピエール・ガスリー。決勝では序盤のダニエル・リカルド(マクラーレン)との接触でマシンにダメージを負い、結果的にリタイアとなったが、AT02にはかなりの手ごたえを感じている。

ルイス・ハミルトン 「ベッテルとのライバル関係がキャリアのお気に入り」

2021年4月16日
メルセデスF1のルイス・ハミルトン 「ベッテルとのライバル関係がキャリアのお気に入り」 / F1エミリア・ロマーニャGP 木曜記者会見
7回のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンは、F1での長いキャリアのなかで、セバスチャン・ベッテルとのライバル関係が最も印象に残っていると振り返った。

ルイス・ハミルトンとセバスチャン・ベッテルは、2010年と2012年にそれぞれマクラーレンとレッドブルでタイトル争いを繰り広げ、セバスチャン・ベッテルはその両方の争いに勝ってタイトルを4連覇した。

F1:2021年に6つの新たなインフォグラフィックを導入

2021年4月16日
F1:2021年に6つの新たなインフォグラフィックを導入
F1とアマゾンウェブサービス(AWS)は、2021年のF1世界選手権から導入する6つの新しいインフォグラフィックを発表。自宅からの視聴体験を強化する。

昨年、F1とAWSは協力して、マシンのパフォーマンススコア、高速/低速のコーナーパフォーマンス、マシン/チームの開発とシーズン全体のパフォーマンスなどの多くのグラフィックを提供した。

MotoGP:ヤマハ 2021年 第3戦 ポルトガルGP プレビュー

2021年4月16日
MotoGP:ヤマハ 2021年 第3戦 ポルトガルGP プレビュー
欧州ラウンド開幕、Monster Energy Yamaha MotoGPがポルトガルで連勝を目指す
Monster Energy Yamaha MotoGPのファビオ・クアルタラロとマーベリック・ビニャーレスは今週末、ポルトガルはアルガルヴェ・インターナショナル・サーキットで開催されるシーズン第3戦に臨む。クアルタラロは昨年このコースで厳しい戦いを強いられたが、今年は第2戦優勝の勢いをそのままに、ヨーロッパラウンド初戦での活躍に意欲を燃やす。第2戦終了時点でトータル36ポイントを獲得してランキング2位につけており、トップをわずか4ポイント差で追っている。

MotoGP:ホンダ 2021年 第3戦 ポルトガルGP プレビュー

2021年4月16日
MotoGP:ホンダ 2021年 第3戦 ポルトガルGP プレビュー
2021年のMotoGP 第3戦ポルトガルGPが、4月16日(金)~18日(日)の3日間、ポルトガルのアルガルベ・インターナショナル・サーキット(以下、アルガルベ・サーキット)で開催される。アルガルベ・サーキットでロードレース世界選手権(WGP)が開催されるのは昨年11月の最終戦以来2度目。新型コロナウイルスの感染拡大の影響でシーズン序盤の開催日程が大幅に変更され、2年連続での開催となった。アルガルベ・サーキットは、2008年からスーパーバイク世界選手権(WSBK)の舞台として定着しており、すでに12回開催されている。
«Prev || ... 3171 · 3172 · 3173 · 3174 · 3175 · 3176 · 3177 · 3178 · 3179 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム