レッドブル、F1との契約延長は3年のみ「未来がどうなるか待つ必要がある」
2020年12月27日

現在、レッドブルは2022年からのF1エンジンを決定する期限が迫ってきている。ディートリッヒ・マティシッツは、まだホンダのF1エンジンを継続することを含めてまだいくつかの可能性があることを把握している。
F1:フェルスタッペンがメルセデスではなくレッドブルを選んだ理由
2020年12月27日

素晴らしいゴーカートのキャリアの後、マックス・フェルスタッペンは2014年にシングルシーターへと移行。ヨーロッパF3に参戦すると週末ごとに印象的なパフォーマンスを見せたマックス・フェルスタッペンはF1チームのレーダーに乗ることになった。
F1:メルセデスのサヒールGPでのタイヤ装着ミスを受けて技術規則を明確化
2020年12月26日

F1サヒールGPでは、ダブルピットストップを実行したメルセデスF1が、先に入ったジョージ・ラッセルにバルテリ・ボッタスに割り当てられた2本のフロントタイヤを誤って装着するというミスを犯した。
レッドブルF1オーナー、フォーミュラEに無関心「モーターレースではない」
2020年12月26日

フォーミュラEはレッドブルのテーマになり得るかと質問されたディートリッヒ・マテシッツは「ノー」と LAOLA1 に返答。逆にモータースポーツとしてのフォーミュラEについては否定的な意見さえ持っている。
マクラーレンF1技術代表 「MCL35Mで2020年の弱点に対処できる」
2020年12月26日

F1は、新型コロナウイルスへのコスト面の対応として、2021年も今シーズンのシャシーを持ち越すことを決定。シャシー部分の開発はトークンシステムによって開発が管理される。
アストンマーティンF1、コグニザントがタイトルスポンサー就任との報道
2020年12月26日

来年からアストンマーティンF1へとブランドを変更するレーシング・ポイントは、2017年のフォース・インディア時代からオーストリアの水道会社BWTをタイトルスポンサーに迎え、マシンは同社のブランドカラーである鮮やかなピンクのカラーリングを採用してきた。
フジテレビ、2021年のF1世界選手権も全戦をCS放送で完全生中継
2020年12月26日

フジテレビは、鈴鹿サーキットで初めてのF1日本GPが開催された1987年から2016年まで、30年にわたってF1全戦を放送中。放送開始当初は地上波での録画放送が中心だったが、1998年からはCS放送で全戦生中継を行っている。
レッドブル・ホンダF1 「2021年シーズンはもう言い訳はできない」
2020年12月26日

2020年にマックス・フェルスタッペンを史上最年少F1ワールドチャンピオンにするという目標が潰えたとわかった後、レッドブル・ホンダはすでに2021年に焦点を当ててマシンの開発を進めた。
F1:アレックス・ザナルディ、握手や親指で“OKサイン”ができるまで回復
2020年12月26日

53歳のアレックス・ザナルディは、6月にイタリアで行われたハンドサイクルのレース中にトラックと衝突して頭部に外傷を負い、5回の神経学的および頭蓋顔面再建の手術を受けてきた。