フェルスタッペン陣営、2021年と2022年以降のホンダのF1エンジンを信頼

2020年12月22日
フェルスタッペン陣営、2021年と2022年以降のホンダのF1エンジンを信頼 / レッドブル・レーシング
マックス・フェルスタッペン、父親のヨス・フェルスタッペン、そして、マネージャーのレイモンド・フェルムーレンで構成される“フェルスタッペン陣営”は、2021年と2022年以降のプロジェクトの両方でホンダのF1プロジェクトに信頼を寄せている。

2021年のF1世界選手権は、エンジンサプライヤーとしてのホンダF1とレッドブルとの最後のシーズンとなる。その後、レッドブルは同じホンダのF1エンジンに新しい名前をつけて、自チーム内で運営したいと考えている。

「フェルスタッペンはまだハミルトンのレベルには及ぼない」

2020年12月22日
「フェルスタッペンはまだハミルトンのレベルには及ぼない」と元F1ドライバーのマーク・ウェバー
元レッドブルのドライバーであるマーク・ウェバーは、マックス・フェルスタッペンの才能を認めつつも、まだ7回のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンには及ぼないと考えている。

2020年のF1世界選手権は、マックス・フェルスタッペンにとってF1での6シーズン目となったが、2019年と同様にメルセデスF1のルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスに次ぐランキング3位でシーズンを終えることになった。

フェラーリF1代表 「シューマッハは少なくとも2年はハースで走る」

2020年12月21日
フェラーリF1代表 「シューマッハは少なくとも2年はハースで走る」
フェラーリF1のチーム代表を務めるマッティア・ビノットは、ミック・シューマッハは少なくともハースF1チームで2年間は走ることになると語る。

7回のF1ワールドチャンピオンであるミハエル・シューマッハの息子ミック・シューマッハは、今年FIA-F2でチャンピオンを獲得。フェラーリ・ドライバー・アカデミーの一員であるミックは、フェラーリが技術提携を結んであるハースF1から2021年にF1デビューを果たす。

マクラーレンF1 「メルセデスとのギャップを縮めるには数年かかる」

2020年12月21日
マクラーレンF1 「メルセデスとのギャップを縮めるには数年かかる」
マクラーレンF1のチーム代表を務めるアンドレアス・ザイドルは、2021年にチームがマクラーレンを捕らえられるとは考えていないと語る。

マクラーレンは、最終戦F1アブダビGPでレーシング・ポイントからコンストラクターズ選手権3位を奪い返し、今シーズンは、統計的にもパフォーマンス的にもチームにとって新たな一歩を踏み出した。

角田裕毅、F1参戦に意気込み 「攻めのスタイルを貫いていく」

2020年12月21日
角田裕毅、F1参戦に意気込み 「攻めのスタイルを貫いていく」
2021年にアルファタウリ・ホンダからF1参戦が決定した角田裕毅が、オンラインで記者会見を開催。F1でも攻めのドライビングスタイルを貫いていきたいと語った。

2020年のFIA-F2でのデビューイヤーでランキング3位という成績を残してスーパーライセンスを取得した角田裕毅は、2021年にアルファタウリ・ホンダからF1デビューすることが決定。欧州にわたってレッドブルのジュニアドライバーとなってからわずか2年でのスピード昇格となった。

ホンダF1 山本雅史MD 「角田裕毅はスピードの感性が高い」

2020年12月21日
ホンダF1 山本雅史MD 「角田裕毅はスピードの感性が高い」
ホンダF1のマネージングディレクターを務める山本雅史が、2021年にアルファタウリ・ホンダでF1デビューが決定した角田裕毅について語った。

アルファタウリ・ホンダは12月16日(水)に2021年のドライバーとして角田裕毅を起用することを発表。日本人がF1にレギュラードライバーとして出場するのは、2014年シーズンまで参戦していた小林可夢偉以来7年ぶり、ホンダのドライバー育成プログラム出身者としては2002年から2008年まで参戦していた佐藤琢磨以来13年ぶりとなる。

2021年 F1ドライバーラインナップ…残るはメルセデス&ハミルトンのみ

2020年12月21日
2021年 F1ドライバーラインナップ…残るはメルセデス&ハミルトンのみ
2021年のF1世界選手権に参戦するドライバーがほぼ出揃い、残るはメルセデスF1とルイス・ハミルトンとの契約のみとなった。

レッドブル・ホンダF1は12月18日(水)、2021年のマックス・フェルスタッペンのチームメイトとしてアレクサンダー・アルボンに代えて今年までレーシング・ポイントに所属をしていたセルジオ・ペレスの起用を発表。アルボンはテスト兼リザーブドライバーとしてチームに残る。

スーパーフォーミュラ:山本尚貴、3度目のシリーズチャンピオンを獲得

2020年12月21日
スーパーフォーミュラ:山本尚貴、3度目のシリーズチャンピオンを獲得
山本尚貴が、2020年のスーパーフォーミュラのシリーズチャンピオンを獲得した。

DOCOMO TEAM DANDELION RACINGから全日本スーパーフォーミュラ選手権に参戦している山本尚貴は、12月20日(日)に富士スピードウェイで開催されたシリーズ第7戦で5位に入賞し、今シーズンのドライバーズチャンピオンを獲得。山本尚貴にとっては3度目となる同タイトルの獲得となった。

アレクサンダー・アルボン 「辛いけど2022年のF1復帰を諦めていない」

2020年12月21日
アレクサンダー・アルボン 「辛いけど2022年のF1復帰を諦めていない」 / レッドブル・ホンダF1
アレクサンダー・アルボンは、レッドブル・ホンダのF1シートを失ったことは“辛い”と認めてるが、2022年にF1で“再びタイの旗を掲げる”ことを決意していると語る。

日産とのフォーミュラE契約を蹴って、2019年にトロロッソ・ホンダでF1デビューを果たしたアレクサンダー・アルボンは、初めてF1マシンに乗ったとは思えないパフォーマンスを発揮して、夏休み後にピエール・ガスリーに代わってレッドブル・レーシングに昇格。
«Prev || ... 2925 · 2926 · 2927 · 2928 · 2929 · 2930 · 2931 · 2932 · 2933 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム