マクラーレンF1首脳 「リカルド復調のためにやれることはもう何もない」

2021年8月12日
マクラーレンF1首脳 「リカルド復調のためにやれることはもう何もない」
ダニエル・リカルドが、マクラーレンの2021年F1マシンで完全にスピードを上げるためにチームとしてやれることは「何もない」とトップチームエンジニアのアンドレア・ステラは語る。

今シーズン、マクラーレンに加入したダニエル・リカルドだが、10歳若いランド・ノリスと比較して低調なパフォーマンスに対して批判の声が高まっている。

レッドブルF1、ルノーのエンジン開発責任者を引き抜きとの噂

2021年8月12日
レッドブルF1、ルノーのエンジン開発責任者を引き抜きとの噂
アルピーヌF1は、エンジン部門の責任者を務めてきたレミ・タフィンがチームを去ったことを確認。すでにレッドブルF1のエンジン部門であるレッドブル・パワートレインズへの加入が噂されている。

1999年にルノーに加入したレミ・タフィンは、フェルナンド・アロンソのレースエンジンアとして2005年と2006年にダブルタイトルを2連覇した黄金期を経験した後、2011年にはルノー・スポールF1のカスタマーのエンジンパフォーマンスに責任者に就任。

フェラーリF1、ミック・シューマッハの2022年のハースF1残留を議論

2021年8月11日
フェラーリF1、ミック・シューマッハの2022年のハースF1残留を議論
フェラーリF1は、アカデミードライバーであるミック・シューマッハを2022年もハースF1に残留させることについてチームと話し合っていることを認めた。

F1のレジェンドであるミハエル・シューマッハの息子であるミック・シューマッハは、2022年にフェラーリのF1エンジンを搭載する別のチームであるアルファロメオF1に移籍する可能性が噂されている。

ロマン・グロージャン、名門アンドレッティ・オートスポーツ移籍の噂

2021年8月11日
元F1ドライバーのロマン・グロージャン、名門アンドレッティ・オートスポーツ移籍の噂 / インディカー
ロマン・グロージャンは、2022年にインディカーの名門アンドレッティ・オートスポーツへの移籍が噂されている。

2020年限りでハースF1のシートを喪失したロマン・グロージャンは、デイル・コイン・レーシングと契約してアメリカのシリーズへと転向。インディカーでのルーキーシーズンで印象的なパフォーマンスを示している。

佐藤琢磨 「角田裕毅はF1で成功する大きなポテンシャルを秘めている」

2021年8月11日
佐藤琢磨 「角田裕毅はF1で成功する大きなポテンシャルを秘めている」
元F1ドライバーで2度のインディ500ウィナーである佐藤琢磨は、後輩F1ドライバーである角田裕毅の才能を大いに信じており、角田がF1を理解するには時間が必要だと語る。

今年、アルファタウリ・ホンダからF1デビューを果たし、レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコから“スーパータレント”として称賛されていた角田裕毅だが、これまでスピードを示すときもあるが、その判明、経験不足や成熟度に欠けている部分が反映された基本的なミスも目立っている。

ニューウェイ 「フェルスタッペンは鋼の度胸とバランス感覚の持ち主」

2021年8月11日
レッドブルF1のニューウェイ 「フェルスタッペンは鋼の度胸とバランス感覚の持ち主」
レッドブルF1のエイドリアン・ニューウェイは、彼のキャリアの過程で多くの素晴らしいドライバーと仕事をしてきたが、F1で最も有名なデザイナーは彼が目撃した最も偉大なレーサーの1人としてマックス・フェルスタッペンを選び出した。

2015年の開幕戦オーストラリアGPでデビューを果たしたマックス・フェルスタッペンは、17歳と166日という最年少ドライバー記録を保持している。その後、1年余り後のスペインGPで18歳228日でF1史上最年少レースウィナーとなった。

カルロス・サインツ 「フェラーリF1は2022年にタイトルを狙える」

2021年8月11日
カルロス・サインツ 「フェラーリF1は2022年にタイトルを狙える」
フェラーリF1のチーム代表を務めるマッティア・ビノットは、カルロス・サインツがチームとの約束を完全に果たすのは“時間の問題”だと語る。

最近、マッティア・ビノットは、2021年にシャルル・ルクレールのチームメイトとしてカルロス・サインツは加入したことで、フェラーリF1はグリッドで最高のドライバーラインナップを揃えたと宣言している。

F1、レース後のスチュワードとチームとのオープンドアポリシーを支持

2021年8月11日
F1、レース後のスチュワードとチームとのオープンドアポリシーを支持
F1レースディレクターのマイケル・マシは、スチュワードはレース後にF1チームが話をすることを許可するというアイデアを支持していると語る。

F1イギリスGPでのルイス・ハミルトンとマックス・フェルスタッペンとの物議を醸した1周目の衝突の後、F1チームによるスチュワードのロビー活動が話題となった。

アルファタウリ・ホンダF1代表 「2021年前半戦の評価は10点満点中5点」

2021年8月11日
アルファタウリ・ホンダF1代表 「2021年前半戦の評価は10点満点中5点」
アルファタウリ・ホンダF1のチーム代表を務めるフランツ・トストは、2021年シーズンの“競争力のあるスタート”には満足しているが、全般的には10点満点で採点すると5点であり、後半戦にはさらに結果を残す必要があると語る。

明確な上位チームであるメルセデスとレッドブル・ホンダF1の後ろで、コンストラクターズ選手権の残りの部分は3つのグループに分けられ、アルファタウリ・ホンダF1は真ん中のグループにいる。
«Prev || ... 2929 · 2930 · 2931 · 2932 · 2933 · 2934 · 2935 · 2936 · 2937 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム