ケビン・マグヌッセン、2021年のル・マンで念願の親子タッグが実現
2021年4月26日

ケビン・マグヌッセンは、F1ドライバー時代から父親で同じく元ドライバーのヤン・マグヌッセンとル・マン24時間レースでタッグを組むことが夢であることを口にしていたが、所属チームや日程の問題で実現には至らなかった。
アストンマーティンF1、ブレーキのオーバーヒートの原因を特定できず
2021年4月26日

レーススタート前のグリッドに向かう途中、ランス・ストロールとセバスチャン・ベッテルの両方のマシンのブレーキがオーバーヒートして発火。これにより、チームは土壇場での修理を余儀なくされ、ベッテルのマシンの作業は時間内に完了できず、ピットレーンからスタートした。
トヨタ:WRC 第3戦 クロアチア・ラリー デイ3 レポート
2021年4月26日

マックス・フェルスタッペン 「僕たちは昨年よりも競争力がある」
2021年4月26日

マックス・フェルスタッペンは、前戦F1エミリア・ロマーニャGPで優勝。ウェットコンディションのなか、3番グリッドからスタートしたフェルスタッペンは、レッドブル・ホンダF1のチームメイトであるセルジオ・ペレスとメルセデスF1のルイス・ハミルトンを抜いてトップに躍り出た。
インディカー:コルトン・ハータがポール・トゥ・ウィン。佐藤琢磨6位
2021年4月26日

フロリダ州のタンパ湾沿いにある小さな街、セントピーターズバーグで2021年インディカー・シリーズ第2戦のファイアストン・グランプリ・オブ・セントピーターズバーグが開催された。気温が30℃を越すことはなかったが、太陽が照りつけてレース中のコース表面の温度は50℃以上まで上昇、湿度の高さもあってドライバーたちには体力的に非常に過酷なレースとなっていた。
2021年 各F1ドライバーのパワーユニット使用状況(第2戦終了時点)
2021年4月26日

2021年シーズンは、F1マシンあたり内燃機関(エンジン)、MGU-H、ターボチャージャー、MGU-Kは年間3基、エネルギーストア、コントロールエレクトロニクスは2基までの使用が認められている。また、今季からエキゾーストにも制限が、各マシンあたり年間8基まで使用可能となっている。それを超過するとグリッド降格ペナルティが科される。
アルファタウリ・ホンダF1、衝撃構造が角田裕毅のクラッシュを吸収せず
2021年4月26日

予選Q1の1回目の走行で角田裕毅はターン15でマシンのコントロールを失ってスピン。AT02は後部からタイヤバリアに接触でマシンのリアは完全に粉砕した。
アルピーヌF1のダビデ・ブリビオが感じたF1とMotoGPの類似点/相違点
2021年4月26日

ダビデ・ブリビオは、主にヤマハとスズキでMotoGPで20年間働き、2020年にスズキのチームマネージャとしてチームスズキエクスターに初のチームチャンピオン、ジョアン・ミルにスズキのライダーとして20年ぶりにタイトルをもたらした。
メルセデスF1:バルテリ・ボッタスのW12の修理費用は1億5000万円
2021年4月26日

これまでのシーズンであれば、この金額は決して大きな問題にはならなかったかもしれない。しかし、F1は今年から1億4500万ドルの予選上限が設けられている。すなわち、メルセデスF1は2021年の総予算の1%弱をバルテリ・ボッタスの修理に充てることになる。