【動画】 角田裕毅、中上貴晶をアルファタウリF1のファクトリーに案内

2021年9月18日
【動画】 角田裕毅、中上貴晶をアルファタウリF1のファクトリーに案内~カート対決も
アルファタウリ・ホンダF1の角田裕毅とLCRホンダのMotoGPライダーである中上貴晶がイタリアで対面。角田裕毅が中上貴晶にアルファタウリ・ホンダのファクトリーを案内した後、二人はカート対決を行った。

角田裕毅は神奈川県、中上貴晶は千葉県と東京近郊のわずか2時間の距離で育ったにも関わらず、二人が会うのが今回が初めて。今週、MotoGPはミサノ・ワールド・サーキット・マルコ・シモンチェリで第14戦サンマリノGPを開催。イベントに先立って、世界の舞台で戦う2人の日本人がイタリアの地で対面を果たした。

周冠宇、アルファロメオF1との交渉は契約期間で難航

2021年9月18日
周冠宇、アルファロメオF1との交渉は契約期間で難航
周冠宇は、2022年のアルファロメオF1のドライバー候補の筆頭にいるが、交渉は契約期間で難航していると Auto Motor und Sport が報じている。

アルファロメオF1は、2022年に空席がある唯一のチームであり、周冠宇を含め、現行ドライバーのアントニオ・ジョビナッツィ、リザーブドライバーのロバート・クビサ、そして、ザウバーのジュニアドライバーであるテオ・プルシェールといったドライバーが候補に挙げられている。

MotoGP:ヤマハSRT、2022年からRNF MotoGP Racingとして参戦継続

2021年9月18日
MotoGP:ヤマハSRT、2022年からRNF MotoGP Racingとして参戦継続
MotoGPにヤマハのサテライトチームとして参戦するSRT(Sepang Racing Team)は、2022年から『RNF MotoGP Racing』にチーム名を変更して2026年まで参戦を継続することをはっぴょうした。

今年8月、SRTは、2021年シーズン末でMotoGPの3つのすべてのクラスの活動を終了することを発表していた。SRTとしては2015年からMoto3、2017年からMoto2、そして、2019年からMotoGPクラスに参戦していた。

MotoGP:ホンダ 2021年 第14戦 サンマリノGP 初日レポート

2021年9月18日
MotoGP:ホンダ 2021年 第14戦 サンマリノGP 初日レポート
アラゴンGPからの連戦となった第14戦サンマリノGPのフリー走行は、午前中は青空が広がったが、次第に雲の多い天候となり、FP1はドライからウエットへ。FP2はウエットコンディションとなった。そのため、FP1の順位で初日の総合順位が決まった。

この日は、トップタイムをマークしたマーベリック・ビニャーレス(アプリリア)から1秒差に16台という相変わらずの接戦となり、Honda勢はポル・エスパルガロ(Repsol Honda Team)が1分33秒019で6番手。テストライダーで今季4戦目の出場となるステファン・ブラドル(Repsol Honda Team)が8番手、マルク・マルケス(Repsol Honda Team)が9番手と3選手がトップ10で初日を終えた。

MotoGP:ヤマハ 2021年 第14戦 サンマリノGP 初日レポート

2021年9月18日
MotoGP:ヤマハ 2021年 第14戦 サンマリノGP 初日レポート
Monster Energy Yamaha MotoGPはミサノ・ワールドサーキット・マルコ・シモンチェリでフリープラクティスを開始。F ・クアルタラロとフランコ・モルビデリはドライ、ウエット両コンディションで走行し、それぞれ総合7番手と16番手で初日を終了した。

PETRONAS Yamaha Sepang Racing Teamのバレンティーノ・ロッシとアンドレア・ドビツィオーゾは、ドライからウエットへ変化した難しいコンディションのなかで、それぞれ総合19番手と24番手を獲得した。

ホンダ、中止となった“幻のF1日本GP”をWeb上でバーチャルで実施

2021年9月18日
ホンダ、中止となった“幻のF1日本GP”をWeb上でバーチャルで実施
ホンダは、新型コロナウイルスによって中止となった鈴鹿サーキットでのF1日本GPに代わるファン参加型オンラインイベントとして「Honda Japanese Virtual Grand Prix」を10月7日(木)よりホンダ公式サイト上の特設ページにて開催する。

今年でF1から撤退するホンダにとって、鈴鹿サーキットでの最後のホームグランプリとなる予定だったF1日本GPだが、新型コロナウイルスの感染拡大によて残念ながら中止となった。

ホンダ、F1撤退でインディカーの次世代ハイブリッドユニットに技術移転

2021年9月18日
ホンダ、F1撤退でインディカーの次世代ハイブリッドユニットに技術移転
ホンダのインディカー活動を運営するHRD(ホンダ・パフォーマンス・ディベロップメント)のデビッド・ソルターズ社長は、ユニット自体はサードパーティによって構築されるにも関わらず、2023年のインディカーのハイブリッドシステムは依然として満足のいくエンジニアリングの課題を提示しているおり、開発にはF1から撤退するホンダの技術が移転されると語る。

MotoGP サンマリノGP:マーベリック・ビニャーレスが初日トップタイム

2021年9月18日
MotoGP サンマリノGP:マーベリック・ビニャーレスが初日トップタイム
2021年 第14戦 サンマリノGPが9月17日(金)にミサノ・ワールド・サーキット・マルコ・シモンチェリで行われ、マーベリック・ビニャーレス(Aprilia Racing Team Gresini)が初日トップタイムを記録した。

気温25度、路面温度28度のウェットコンディションとなったフリー走行2回目では、フリー走行1で11番手のヨハン・ザルコが20ラップを周回して今季11度目のトップタイムをマークした。

メルセデスF1代表、フェルスタッペン“戦略的なファウル”発言の真意を説明

2021年9月17日
メルセデスF1代表、フェルスタッペン“戦略的なファウル”発言の真意を説明
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、F1イタリアGPでルイス・ハミルトンと接触したマックス・フェルスタッペンの批判に“戦略的なファウル”という言葉を使用した真意を説明した。

マックス・フェルスタッペンは、ルイス・ハミルトンがピットアウトして合流した26周目に、最初のシケインで抜こうとしたが、ターン2でイン側のソーセージ縁石にヒットした後、ハミルトンのマシンに接触し、頭上に乗り上げて両者はリタイアした。
«Prev || ... 2858 · 2859 · 2860 · 2861 · 2862 · 2863 · 2864 · 2865 · 2866 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム