トヨタ:WRC 第3戦 クロアチア・ラリー デイ2 レポート
2021年4月25日

角田裕毅、松山英樹のマスターズ優勝に触発「F1で日本の歴史を作りたい」
2021年4月25日

松山英樹がオーガスタナショナルで最後のパットを沈め、日本人ゴルファーとして初めてマスターズトーナメントで優勝した直後、角田裕毅の電話が鳴り始めた。
スーパーフォーミュラ 第2戦:福住仁嶺が自身初ポールポジション
2021年4月24日

午後3時10分。気温17℃、路面温度21℃と朝のフリー走行開始時と同じコンディションのもと、10分間で行われるノックアウト予選Q1のAグループの走行がスタート。今回は、シリーズポイントによって19台が2つのグループに分けられた。
ホンダF1、2021年型パワーユニット『RA621H』の開発秘話を公開
2021年4月24日

2021年の開幕戦は、ポールポジションを獲得したものの、僅差の2位という結果に終わったが、第2戦のイモラではマックス・フェルスタッペンが素晴らしい走りで優勝。ここまで、パフォーマンスの面では、勇気づけられる面が多く見られている。
角田裕毅の無線での文句の多さに海外F1メディアが苦言「まだ時期尚早」
2021年4月24日

今年、20歳でF1デビューを果たした注目の日本人ドライバーである角田裕毅。デビュー戦となったF1バーレーンGPでは9位フィニッシュを果たし、日本人としてデビュー戦で初めてポイントを獲得。
フェラーリF1、フィオラノで2日間のプライベートテストを完了
2021年4月24日

テストには、フェラーリF1のレギュラードライバーであるカルロス・サインツ、フェラーリ・ドライバー・アカデミーのメンバーである、ハースF1チームのドライバーであるミック・シューマッハ、そして、テストドライバーのカラム・アイロットの3名が参加した。
マクラーレンF1 「フェラーリと戦うために2021年マシンの開発は継続」
2021年4月24日

2022年に導入されるF1レギュレーション、そして、今年から導入された金融規制により、F1チームは今季と来季のマシン開発において難しい決断を迫られている。
F1日本GP、2021年の開催や観客有無は「東京オリンピックの状況も影響」
2021年4月24日

今年、東京では1年延期となったオリンピックの開催が予定されているが、新型コロナウイルスの再流行によって東京など4都府県に25日に3度目の緊急事態宣言が発令される。
エステバン・オコン 「チーム内での扱いはアロンソと平等」
2021年4月24日

F1エミリア・ロマーニャGPの予選でエステバン・オコンに敗れ、決勝でも1つの後ろの10位フィニッシュを果たしたフェルナンド・アロンソは、まだ2年間のブランクを埋められていないことを認めている。