セバスチャン・ベッテル、FIAの裁定の遅さを批判「プロ意識に欠ける」
2021年4月20日
アストンマーティンF1のセバスチャン・ベッテルは、F1エミリア・ロマーニャGPのレース後にペナルティを決定するまでにかかった時間は「プロ意識に欠ける」と考えており、裁定のためのプロセスは長すぎると批判した。
セバスチャン・ベッテルのF1エミリア・ロマーニャGPは、アストンマーティンの2台がグリッドに向かう途中にブレーキのオーバーヒート問題に見舞われたことで、スタート前に事実上終了していた。
セバスチャン・ベッテルのF1エミリア・ロマーニャGPは、アストンマーティンの2台がグリッドに向かう途中にブレーキのオーバーヒート問題に見舞われたことで、スタート前に事実上終了していた。
2021年 F1エミリア・ロマーニャGP 決勝:トップ10 ドライバーコメント
2021年4月20日
2021年のF1世界選手権 第2戦 F1エミリア・ロマーニャGPの予選でトップ10入りしたドライバーのコメント。
優勝はレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン。3番グリッドからスタート直後にトップに躍り出ると、ルイス・ハミルトンからのプレッシャーを受けながらも、ピットストップやリスタートをうまく決め、今シーズン初勝利を挙げた。2位のルイス・ハミルトンは、31周目にクラッシュして9番手まで後退するも、そこから圧巻の追い上げをみせた。
優勝はレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン。3番グリッドからスタート直後にトップに躍り出ると、ルイス・ハミルトンからのプレッシャーを受けながらも、ピットストップやリスタートをうまく決め、今シーズン初勝利を挙げた。2位のルイス・ハミルトンは、31周目にクラッシュして9番手まで後退するも、そこから圧巻の追い上げをみせた。
ジョージ・ラッセル、バルテリ・ボッタスに激怒「殺す気かと尋ねた」
2021年4月19日
ウィリアムズF1のジョージ・ラッセルは、F1エミリア・ロマーニャGPでの恐ろしいクラッシュの後、激昂してバルテリ・ボッタスに「殺す気か」と問い詰めたことを明らかにした。
幸い、二人のドライバーは無傷だったが、タンブレロへのアプローチで高速でクラッシュ。メルセデスW12とウィリアムズFW43Bを2台とも大破した。
幸い、二人のドライバーは無傷だったが、タンブレロへのアプローチで高速でクラッシュ。メルセデスW12とウィリアムズFW43Bを2台とも大破した。
セバスチャン・ベッテル、新型コロナのワクチン接種の機会を断る
2021年4月19日
アストンマーティンF1のセバスチャン・ベッテルは、新型コロナウイルスのワクチン接種を受けられる機会を断ったと明かした。
新型コロナウイルスはF1界でも流行しており、セルジオ・ペレス、ランス・ストロール、ルイス・ハミルトンは昨年レース欠場を余儀なくされ、シャルル・ルクレール、ピエール・ガスリー、ランド・ノリスはプレシーズン中に感染した。
新型コロナウイルスはF1界でも流行しており、セルジオ・ペレス、ランス・ストロール、ルイス・ハミルトンは昨年レース欠場を余儀なくされ、シャルル・ルクレール、ピエール・ガスリー、ランド・ノリスはプレシーズン中に感染した。
メルセデスF1代表 「ジョージ・ラッセルは学ぶべきことがたくさんある」
2021年4月19日
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、F1エミリア・ロマーニャGPのバルテリ・ボッタスとジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)のクラッシュは“まったく面白くない”ことだとし、育成ドライバーであるラッセルにはまだ“学ばなければならないことがたくさんある”と語った。
F1エミリア・ロマーニャGPでは、ジョージ・ラッセルが、バルテリ・ボッタスを追い抜こうとした際に芝生でホイールが空転してコントロールを失い、両車はもつれて衝突。周囲にはデブリが広がり、レースは赤旗中断となった。
F1エミリア・ロマーニャGPでは、ジョージ・ラッセルが、バルテリ・ボッタスを追い抜こうとした際に芝生でホイールが空転してコントロールを失い、両車はもつれて衝突。周囲にはデブリが広がり、レースは赤旗中断となった。
ホンダF1 田辺TD 記者会見 「PUの観点で言えばきっちりとレースができた」
2021年4月19日
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、2021年の初勝利となった第2戦F1エミリア・ロマーニャGPの決勝レースを振り返った。
ホンダF1エンジン勢は、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が優勝、ピエール・ガスリーが8位(アルファタウリ・ホンダ)と2台が入賞。一方で、セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)は11位、角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)は12位とポテンシャルのあるなかでポイントを取りこぼした。
ホンダF1エンジン勢は、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が優勝、ピエール・ガスリーが8位(アルファタウリ・ホンダ)と2台が入賞。一方で、セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)は11位、角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)は12位とポテンシャルのあるなかでポイントを取りこぼした。
F1エミリア・ロマーニャGP:DRIVER OF THE DAYはランド・ノリス
2021年4月19日
マクラーレンF1のランド・ノリスが、2021年のF1世界選手権 第2戦 F1エミリア・ロマーニャGPのドライバー・オブ・ザ・デーに選出された。
“ドライバー・オブ・ザ・デー”はグランプリで活躍したドライバーをファン投票で決定。F1エミリア・ロマーニャGPでは7番グリッドからスタートして3位でフィニシュし、自身2度目となる表彰台を獲得したランド・ノリスが選ばれた。
“ドライバー・オブ・ザ・デー”はグランプリで活躍したドライバーをファン投票で決定。F1エミリア・ロマーニャGPでは7番グリッドからスタートして3位でフィニシュし、自身2度目となる表彰台を獲得したランド・ノリスが選ばれた。
ルイス・ハミルトン、圧巻の挽回劇「レースが終わったとは思わなかった」
2021年4月19日
メルセデスF1のルイス・ハミルトンは、2021年のF1世界選手権 第2戦 F1エミリア・ロマーニャGPの決勝で、彼らしくないミスでグラベルにはまってバリアと向かい合っていたときも“レースが終わったことは思っていなかった」と語る。
スタートでマックス・フェルスタッペンにリードを奪われて追いかけていたルイス・ハミルトンは、31周目にバックマーカーのジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)を交わそうとした際に稀なミスを犯した。
スタートでマックス・フェルスタッペンにリードを奪われて追いかけていたルイス・ハミルトンは、31周目にバックマーカーのジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)を交わそうとした際に稀なミスを犯した。
アルファタウリ・ホンダF1 「マシンに見合ったポイントを獲得できなかった」
2021年4月19日
アルファタウリ・ホンダF1のテクニカルディレクターを務めるジョディ・エギントンが、2021年のF1世界選手権 第2戦 F1エミリア・ロマーニャGPの決勝レースを振り返った。
5番グリッドからスタートしたピエール・ガスリーは、ウエットタイヤでスタートするという判断が失敗に終わって順位を下げ、インターに交換することを余儀なくされたことでさらに大きく順位を落とすことになる。
5番グリッドからスタートしたピエール・ガスリーは、ウエットタイヤでスタートするという判断が失敗に終わって順位を下げ、インターに交換することを余儀なくされたことでさらに大きく順位を落とすことになる。