2022年F1マシン:新車発表スケジュール…6チームが発表日を告知

2022年1月29日
2022年F1マシン:新車発表スケジュール…6チームが発表日を告知
2022年のF1世界選手権を戦う各F1チームの新車の発表日が近づいてきた。

F1は、マシン同士がより接近戦ができるようにするために新レギュレーションでコンセプトを一新。F1マシンの基本設計は、空力に依存する哲学からグラウンドエフェクトカーに移行し、F1チームは勢力図を変える大きなチャンスだと捉えられている。

2022年F1マシン解説:ホイールカバーを再導入する意図と課題

2022年1月29日
2022年F1マシン解説:ホイールカバーを再導入する意図と課題
2022年のF1レギュレーションの優先事項のひとつは、F1マシンの外周の空気の流れを管理し、お互いに追従しやすくすることにある。そのために市販車では“ホイールキャップ”に相当するホイールカバーが導入される。

ホイールカバーは、BBSジャパンが供給する標準コンポーネントとなる。これは、F1史上初めて全チームに標準化されたホイールリムが供給されることになる。

FIA、マイケル・マシのF1レースディレクター退任の可能性を認める

2022年1月29日
FIA、マイケル・マシのF1レースディレクター退任の可能性を認める
FIA(国際自動車連盟)は、マイケル・マシが2022年にF1レースディレクターとして復帰しない可能性があることを初めて認めた。新たにシングルシーターディレクターに任命されたピーター・バイエルが語った。

マイケル・マシは、先月のF1アブダビGPでレースが再開される前にセーフティカー期間中にすべての周回遅れ車両がアンラップすることを要求するレギュレーションをバイパスするという決定によって非難されている。

ウィリアムズF1代表 「ハミルトンが引退すれば若手のためのシートが空く」

2022年1月29日
ウィリアムズF1代表 「ハミルトンが引退すれば若手のためのシートが空く」
ウィリアムズF1のチーム代表を務めるヨースト・カピートは、ルイス・ハミルトンがF1を継続するかどうかは「気にしていない」が、7回のF1ワールドチャンピオンが引退すればプラスの面があると考えている。

ルイス・ハミルトンは、物議を醸した昨年12月のF1アブダビGP以来、完全に沈黙を保っており、2022年シーズンに先立ってF1を引退するのではないかとの憶測が残っている。

セバスチャン・オジェ 「ルイス・ハミルトンは2021年のF1王座を奪われた」

2022年1月28日
WRC王者セバスチャン・オジェ 「ルイス・ハミルトンは2021年のF1王座を奪われた」
8回のWRCチャンピオンであるセバスチャン・オジェは、ルイスハミルトンが2021年のF1ワールドチャンピオンを「奪われた」と語る。

F1アブダビGPの敗北後、ルイス・ハミルトンは沈黙を保っている。本人は決して一言もそのようなことを言っていないが、外野の様々な人々がハミルトンの“F1引退”の可能性についてトークを繰り広げている。

キミ・ライコネン 「自分がF1ファンに好かれる理由がわからない」

2022年1月28日
キミ・ライコネン 「自分がF1ファンに好かれる理由がわからない」
元F1ドライバーのキミ・ライコネンは、F1ファンが自分のことをそんなに好きな理由がわからないと語る。

キミ・ライコネンは、2021年F1アブダビGPで349戦という史上最多出走記録を更新してF1キャリアに幕を閉じた。22歳でザウバーからF1デビューを果たしたライコネンは、F1で最も人気のあるドライバーの1人だった。

ホンダF1の山本雅史、新会社設立でレッドブル・パワートレインズと契約

2022年1月28日
ホンダF1の山本雅史、新会社設立でレッドブル・パワートレインズと契約
ホンダF1のマネージングディレクターを務めた山本雅史は、1月末でホンダを退社してコンサルタント会社を設立。レッドブル・パワートレインズをサポートする契約を結んだことが明らかになった。

ホンダは2021年末でF1から撤退。レッドブルはホンダのF1エンジンの知的財産権を引き継いで運用するためにレッドブル・パワートレインズを設立した

ハースF1代表 「シューマッハはフェラーリでラッセルのように活躍できる」

2022年1月28日
ハースF1代表 「シューマッハはフェラーリでラッセルのように活躍できる」
ハースF1のチーム代表を務めるギュンター・シュタイナーは、ミック・シューマッハがリザーブドライバーとしての任務を移行する必要がある場合、フェラーリF1にステップアップする準備はできており、2022年のメルセデスでのジョージ・ラッセルの印象的な代役をエミュレートできると考えている。

ミック・シューマッハは、2022年のフェラーリF1の2人のリザーブのうちの1人を務めることが12月に発表された。これは、ハースF1でのフルタイムのレースシートと並行して果たす役割となる。

「2022年F1マシンの抜け穴の脅威に対抗する準備はできている」とFIA

2022年1月28日
「2022年F1マシンの抜け穴の脅威に対抗する準備はできている」とFIA
FIA(国際自動車連盟)のテクニカルディレクターであるニコラス・トンバジスは、2022年の次世代F1マシンに抜け穴を悪用する余地があまりないことを期待しているが、その脅威を警戒していると語る。

完全に新しいF1レギュレーションが登場するときはいつでも、少なくとも1つのチームがライバルに対して大きな利点をもたらす可能性のある方法で解釈するという期待がある。
«Prev || ... 2604 · 2605 · 2606 · 2607 · 2608 · 2609 · 2610 · 2611 · 2612 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム