メルセデスF1 「セルジオ・ペレスはハミルトンにとって厄介な問題」

2021年10月10日
メルセデスF1 「セルジオ・ペレスはハミルトンにとって厄介な問題」 F1トルコGP
メルセデスF1は、レッドブル・ホンダのセルジオ・ペレスが、F1トルコGPで迅速に順位を上げことを目指すルイス・ハミルトンの潜在的な厄介な問題になると見なしている。

ルイス・ハミルトンは、今シーズン4基目の新しいパワーユニットパーツ(エンジン)を導入したことで、10グリッド降格ペナルティを科せられ、予選で最速タイムをマークしたものの、F1トルコGPの決勝を11番グリッドからスタートする。

ホンダF1、特別カラー『白』のチームウエアを10月12日に発売

2021年10月10日
ホンダF1、特別カラー『白』のチームウエアを10月12日に発売
ホンダF1のスタッフが、今週末のF1トルコGPで着用している『白』のチームウエアのレプリカが10月12日(火)の午前11時30分からHonda公式ウェア&グッズ オンラインショップで発売される。

本来ならば、鈴鹿サーキットでF1日本GPで開催されていたはずだった今週末、レッドブル・ホンダは“日の丸”カラーの特別なカラーリングでF1トルコGPを戦っている。

角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題

2025年7月31日
角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題
角田裕毅は、2025年F1ベルギーGP決勝後、旧チームメイトのピエール・ガスリーと同じ飛行機で帰路についた。

ガスリーがその様子をInstagramに投稿した一枚の写真が、世界中のF1ファンの間で「ツノガス復活」と大きな反響を呼んでいる。レースでは角田裕毅が13位、ガスリーが10位でフィニッシュし、スリックタイヤへの交換タイミングの遅れが響いた角田裕毅にとっては悔しいレースとなった。

F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化

2025年7月31日
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
F1におけるエンジンサプライヤー変更が相次ぐ2026年に向けて、TPC(旧型車テスト)の継続を可能にするための新たなFIA規定が明らかになった。

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。

レッドブルF1育成リンドブラッド F2失格処分に「当然得るべきものを奪われた」

2025年7月30日
レッドブルF1育成リンドブラッド F2失格処分に「当然得るべきものを奪われた」
レッドブルF1のジュニアドライバーであるアービッド・リンドブラッドは、先週末のFIA F2ベルギーGP決勝で失格となった件について声明を発表し、「僕たちが当然得るべきものを奪われた」と語った。

リンドブラッドは日曜のF2決勝(フィーチャーレース)で2位フィニッシュを果たしたが、レース後の車検でタイヤ圧が規定値を下回っていたことが判明し、失格処分を受けた。ピレリが設定したウェットコンディションでの最低空気圧は、フロント16.0 PSI、リア14.0 PSIだが、リンドブラッドのすべてのタイヤがこれを下回っていた。

レッドブル・ホンダF1分析:読み間違えた路面グリップとウイングレベル

2021年10月10日
レッドブル・ホンダF1分析:読み間違えた路面グリップとウイングレベル / F1トルコGP 予選
レッドブル・ホンダは、F1トルコGPの週末にドライコンディションでメルセデスに歯が立たなかった。予選までマックス・フェルスタッペンは一度もドライでルイス・ハミルトンを上回ることができず、予選Q3では0.368秒という大きな差がついた。

レッドブル・ホンダがF1ハンガリーGP以来となる競争力のない週末を過ごしている原因はどこにあるのか? F1ジャーナリストのマーク・ヒューズが技術的な観点で分析した。

2021年 F1トルコGP 決勝:速報ツイート&Twitch配信

2021年10月10日
2021年 F1トルコGP 決勝:速報ツイート&Twitch配信
2021年 F1世界選手権 第16戦 F1トルコGP 決勝の速報ツイートとTwith配信。

ドライで行われた予選ではメルセデスが1-2で終えて優位性を示していたが、日曜日のサーキットには雨が降り注いでおり、レースはウエットコンディションでスタートする。前日までのドライでの勢力図などは一旦リセットされることになった。

2021年 F1トルコGP テレビ放送時間&タイムスケジュール

2021年10月10日
2021年 F1トルコGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2021年 F1トルコGPの開催スケジュールとテレビ放送時間。2021年のF1世界選手権 第16戦 F1トルコGPが、10月8日(金)からイスタンブール・パークで行われる。

当初はF1カレンダーに含まれていなかったF1トルコGPだが、新型コロナウイルスによってF1シンガポールGPが中止になったことを受け、2年連続で代替イベントとして開催されることが決定した。

ダニエル・リカルド、PUコンポーネント交換で最後尾に降格 / F1トルコGP

2021年10月10日
ダニエル・リカルド、PUコンポーネント交換で最後尾に降格 / F1トルコGP
マクラーレンは、F1トルコGPの決勝に向けてダニエル・リカルドのPUコンポーネントを交換。リカルドは最後尾からレースをスタートすることになる。

ダニエル・リカルドは、F1トルコGPでまさかのQ1敗退を喫し、カルロス・サインツの降格によって15番グリッドからスタートする予定あった。

ホンダF1:2021年 第16戦 F1トルコGP 予選レポート

2021年10月10日
ホンダF1:2021年 第16戦 F1トルコGP 予選レポート
F1トルコGPの予選は、厳しいコンディションで息もつかせぬ展開となったが、レッドブル・レーシング・ホンダ、スクーデリア・アルファタウリ・ホンダの全車がQ3へ進出。マックス・フェルスタッペンがフロントローの2番手、ピエール・ガスリーが2列目4番手と好グリッドを獲得した。

2021年 F1トルコGP 決勝:スターティンググリッド

2021年10月10日
2021年 F1トルコGP 決勝:スターティンググリッド
F1は、2021年 F1世界選手権 第16戦 F1トルコGP決勝のスターティンググリッドを発表した。

F1トルコGPでは、カルロス・サインツ(フェラーリ)、ルイス・ハミルトン(メルセデス)、ダニエル・リカルド(マクラーレン)がPU交換によって降格ペナルティを受ける。多数のコンポーネントを交換したリカルドとサインツは最後列、エンジンのみを交換したハミルトンは10グリッド降格となる。

2021年 F1トルコGP 決勝:持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想

2021年10月10日
2021年 F1トルコGP 決勝:持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想
ピレリは、2021年 F1世界選手権 第16戦 F1トルコGPの決勝で各ドライバーが使用可能な持ちタイヤ数を発表した。

ピレリは、イスタンブール・パークにC2(ハード)、C3(ミディアム)、C4(ソフト)と昨年よりも1段階柔らかいコンパウンドをノミネートしている。決勝ではハードとミディアムのいずれか1セットを使うことが義務付けられる。
«Prev || ... 2609 · 2610 · 2611 · 2612 · 2613 · 2614 · 2615 · 2616 · 2617 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム