角田裕毅 「レッドブル・ファミリー全員にとって重要な2週間」
2021年6月24日

第7戦F1フランスGPでは予選でクラッシュを喫してピットレーンからスタートし、13位でレースを終えた角田裕毅。レッドブル・リンクはF2で走行経験のあるサーキット。レッドブルのホームレースを楽しみにしていると語る。
メルセデスF1 「開発制限下でもホンダF1がPUを改善する余地はある」
2021年6月24日

先週末のF1フランスGPでは、メルセデスが牙城を築いてきたポール・リカール・サーキットで、マックス・フェルスタッペンがメルセデスに大差をつけてポールポジションを獲得。決勝でもマシンスピードが必要な戦力で勝利を収めた。
鈴鹿サーキット 「10月のF1日本GP開催に向けて準備を進めている」
2021年6月24日

6月23日(水)、FIM国際モーターサイクルリズム連盟は、10月1日から3日に栃木県のツインリンクもてぎで開催を予定していたMotoGP 日本GPの中止を発表。
ガスリー 「レッドブルF1から降格された頃とは異なるドライバーになった」
2021年6月24日

ピエール・ガスリーは、2019年にルノーに移籍したダニエル・リカルドの後任としてレッドブル・レーシングのドライバーに抜擢されたが、マックス・フェルスタッペンのパフォーマンスに匹敵することができず、わずか12戦で当時のトロロッソに戻され、アレクサンダー・アルボンが彼に代わって起用された。
レッドブルF1首脳 「ペレスはボッタスより優れたセカンドドライバー」
2021年6月24日

昨年末、レッドブル・ホンダF1はマックス・フェルスタッペンに相応しいチームメイトを求めて独自のタレントプール外に目を向けるという難しい選択をした。彼らはそれをセルジオ・ペレスに見出した。
ホンダF1、復帰後初勝利を挙げたレッドブルリンクへ 「特別なレース」
2021年6月23日

第8戦、第9戦は、オーストリアのレッドブル・リンクで行われる2連戦で、レッドブルグループのホームグランプリとなる。昨年はコロナ禍による変則日程の中で開幕戦の舞台となり、同じく2週連戦が行われた。
MotoGP:2021年の日本GPも新型コロナウイルスの影響で中止が決定
2021年6月23日

F1オーストラリアGP:コース改修で4つ目のDRSゾーン設置の可能性
2021年6月23日

新型コロナウイルスの影響により、3月から11月の新しい日程に延期されたことを受け、F1オーストラリアGPの主催者は、その遅延を当初予定されていたトラックレイアウトを変更するに利用することを選択した。
2022年F1マシンのショーカーの画像が流出?
2021年6月23日

F1は、2022年に技術規則の大幅な見直しが行われ、オーバーテイクが促進を期待してまったく新しいシャーが導入される。ボディワークははるかに滑らかになり、フロントウイングとリアウイングによって発生するダウンフォースが大幅に削減される。