「ミックがフェラーリ移籍を考えるのは3年早い」とアルファタウリF1代表

2022年4月18日
「ミックがフェラーリ移籍を考えるのは3年早い」とアルファタウリF1代表
ミック・シューマッハがフェラーリF1移籍を考えるのはまだ3年早いとアルファタウリF1のチーム代表を務めるフランツ・トストは語る。

今年、フェラーリF1のリザーブドライバーの任務をアントニオ・ジョビナッツィと分担するミック・シューマッハの主な仕事は、もちろん、フェラーリのカスタマーチームであるハースF1チームで結果を出すことだ。

スーパーGT:ENEOS X PRIME GR Supraが開幕戦の岡山を連覇!

2022年4月18日
スーパーGT:ENEOS X PRIME GR Supraが開幕戦の岡山を連覇!
2022年 SUPER GT開幕戦『OKAYAMA GT 300km RACE』の決勝レースが4月17日(日)に岡山国際サーキットで行われ、GT500クラスはNo.14 ENEOS X PRIME GR Supra(大嶋和也/山下健太)が、GT300クラスはNo.56 リアライズ日産メカニックチャレンジ GT-R(藤波清斗/ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ)が、共に岡山戦での連勝を決めた。

レッドブルF1、ポルシェと提携の噂の中で独自F1エンジンを着実に準備

2022年4月17日
レッドブルF1、ポルシェと提携の噂の中で独自F1エンジンを着実に準備
レッドブルは、現在のF1エンジンの凍結が終了する2026年F1シーズンから独自のパワーユニットを製造する。

ポルシェとの提携が噂されるなか、レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、2026年から独自のF1パワーユニットを構築するというチームの野心は非常に生きていると断言した。

アイルトン・セナに敬意を表した特別なF1マシンがイモラに展示

2022年4月17日
アイルトン・セナに敬意を表した特別なF1マシンがイモラに展示
アイルトンセナに敬意を表したユニークな車がイモラで開催されるF1エミリア・ロマーニャGPでは展示される。

マクラーレンの元ショーカーは、『Senna Now』と呼ばれるアートプロジェクトの一環としてフランス人のストリートアーティスト、ジスバーによってペイントされた。

ランド・ノリス、“究極のF1ドライバー像”の1つの個性に角田裕毅を選択

2022年4月17日
ランド・ノリス、“究極のF1ドライバー像”の1つの個性に角田裕毅を選択
マクラーレンのF1ドライバーであるランド・ノリスは、ファンから5名のF1ドライバーを組み合わせて“究極のF1ドライバー”を作ることを求められ、そこに意外にも角田裕毅を入れた。

現在のF1フィールドは長年にわたって最も競争力がある。24歳のランド・ノリスもその一人であり、将来のスターとみなされている若いドライバーのグループにくくられている。

レッドブルF1首脳 「2017年にホンダを説得するのは簡単ではなかった」

2022年4月17日
レッドブルF1首脳 「2017年にホンダを説得するのは簡単ではなかった」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、2017年にホンダをF1にとどまることを説得するのは「簡単ではなかった」と語る。

マックス・フェルスタッペンの最初のF1ワールドチャンピオン獲得へのホンダの貢献は、昨年のアブダビでの決定的なレース以来、高く評価された。

しかし、マクラーレンとのパートナーシップに失敗した2017年の時点で、ホンダはすでにF1をやめたいと思っていた。

ハースF1代表、Bチーム批判に反論 「発言しただけで変わると思うな」

2022年4月17日
ハースF1代表、Bチーム批判に反論 「話しただけで変わると思うな」
ハースF1チームの代表を務めるギュンター・シュタイナーは、論争の的となっている“Bチーム”がチーム間で知識と人事異動についてルールを巧みに利用しているとの批判には慣れっこだと語る。

技術的に言えば、ハースF1チーム自体はコンストラクターズではない。シャシーはイタリアのダラーリによって製造され、エンジンとギアボックスはフェラーリによって供給されている。

レッドブルF1首脳 「マックス・フェルスタッペンとの大型契約は普通のこと」

2022年4月17日
レッドブルF1首脳 「マックス・フェルスタッペンとの大型契約は普通のこと」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、マックス・フェルスタッペンとレッドブル・レーシングとの新しい契約がF1史上最も高額なものになる可能性があることを後悔していない。

報道によると、マックス・フェルスタッペンのレッドブル・レーシングとの新契約はルイス・ハミルトンと並ぶ年間5000万ユーロ(約64億円)で、5年間で2億5000万ユーロ(約320億円)が支払われると推定されている。

【速報】 スーパーGT:ENEOS X PRIME GR Supraがポール・トゥ・ウィン

2022年4月17日
【速報】 スーパーGT:ENEOS X PRIME GR Supraがポール・トゥ・ウィン / 2022年 開幕戦
2022年 スーパーGT 開幕戦『OKAYAMA GT 300km RACE』の決勝レースが4月17日(土)に岡山国際サーキット(1周3,703m)で行われ、GT500クラスは、No.14 ENEOS X PRIME GR Supra(大嶋和也/山下健太)がポール・トゥ・ウィンで2年連続開幕戦優勝。GT300クラスは、No.56 リアライズ日産メカニックチャレンジ GT-R((藤波清斗/ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ)が優勝した。
«Prev || ... 2466 · 2467 · 2468 · 2469 · 2470 · 2471 · 2472 · 2473 · 2474 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム