ルノーF1 「2026年の新世代F1エンジンの開発はすでに進んで段階にある」

2022年5月3日
ルノーF1 「2026年の新世代F1エンジンの開発はすでに進んで段階にある」
ルノーのF1エンジン責任者は、2026年の新しいレギュレーションに合わせて設計される同社の次世代F1エンジンの開発が“進んだ段階”にあると語る。

F1は、2022年にシャシー側で抜本的なレギュレーション変更を導入したが、F1パワーユニットも今後数年で同じように変更される。2026年に到着する予定の新しいエンジン規制を定義するための協議が続いており、アウディとポルシェが新規メーカーとして参入する予定となっている。

WEC:トヨタ 2022年 第2戦 スパ・フランコルシャン6時間 プレビュー

2022年5月3日
WEC:トヨタ 2022年 第2戦 スパ・フランコルシャン6時間  プレビュー
トヨタは、来週末ベルギーで行われる2022年FIA世界耐久選手権(WEC)第2戦スパ・フランコルシャン6時間レースでの勝利を目指し、チームの本拠地からほど近い、スパ・フランコルシャン・サーキットへと向かう。

先月、米国セブリングで行われた開幕戦は、WECのディフェンディングチャンピオンチームであるトヨタにとって厳しい結果となった。

インディカー:ホンダ 2022年 第4戦 アラバマ 決勝レポート

2022年5月3日
インディカー:ホンダ 2022年 第4戦 アラバマ 決勝レポート
インディカー - アメリカ南部のアラバマ州バーミンガムにあるバーバー・モータースポーツ・パークにおいて5月1日にHondaインディ・グランプリ・オブ・アラバマの決勝レースが開催された。午前中は大雨に見舞われたサーキット周辺だったが、スタート時刻の正午を前に雨雲は東の空へと流れ去り、青空が広がった。気温は摂氏23℃にまで一気に上昇し、適度な風もあって蒸し暑くもならないすばらしいコンディション下、多くのファンの目の前で26台のインディカーによるハイスピードレースが繰り広げられた。

F1:1億4000万ドルのエンジンコスト上限にF1チーム側が合意せず

2022年5月3日
F1:1億4000万ドルのエンジンコスト上限にF1チーム側が合意せず
F1は、2026年のエンジンコスト上限として1億4000万ドル(約182億円)を提示したが、まだF1チーム側の合意を得られていない。

昨年、F1は史上初めてシーズンごとに1億4500万ドルの予算上限(ドライバーの給与は除く)を導入。今年は1億4000万ドルに引き下げられ、2023年までに1億3500万ドルまで削減されるように設定されている。

アルファタウリF1代表、ピエール・ガスリーの次のF1移籍を疑問視

2022年5月3日
アルファタウリF1代表、ピエール・ガスリーの次のF1移籍を疑問視
スクーデリア・アルファタウリのF1チーム代表を務めるフランツ・トストは、ピエール・ガスリーのチーム移籍が必ずしも彼をF1グリッドの上位に引き上げるとは考えていない。

セルジオペレスの現在の1年契約が2022年に満了する中、ピエール・ガスリーはレッドブル・レーシングで2度目のチャンスを得るために懸命に努力している。

フォルクスワーゲンCEO 「モータースポーツで重視されているのはF1だけ」

2022年5月3日
フォルクスワーゲンCEO 「モータースポーツで重視されているのはF1だけ」…アウディとポルシェのF1参戦を表明
フォルクスワーゲンのCEOであるヘルベルト・ディースは、同グループの取締役会が2026年にアウディとポルシェのF1参戦に賛成票を投じたことを確認した。

アウディとポルシェのF1へのコミットメントについての公式の発表はまだ保留中だが、ヘルベルト・ディースは、フォルクスワーゲンが拠点を置くヴォルフスブルク市の住民とのYouTubeビデオでの会話でF1計画を承認したことを認めた。

マクラーレンF1代表 「Bチームを持つことが成功の鍵になってはならない」

2022年5月3日
マクラーレンF1代表 「Bチームを持つことが成功の鍵になってはならない」
マクラーレンF1のチーム代表を務めるアンドレアス・ザイドルは、競争力の“原則”として、F1はいわゆる“A”チームと“B”チームの間に厳しい制限を設ける必要があると考えている。

アンドレアス・ザイドルは、“A”チームが“B”チームの仕事から利益を得るかどうかがグリッドの残りの部分にとって「懸念」であると信じている。たとえば、アルファタウリが両方のチームを助けることができる方法で革新した場合、レッドブルは仮想的に彼らの車を改善することができる可能性がある。

スズキ、2022年限りでMotoGP撤退との報道

2022年5月3日
スズキ、2022年限りでMotoGP撤退との報道
スズキが、2022年シーズン限りでMotoGPを撤退すると海外メディアが一斉に報じている。

スズキは、500cc時代を通じてMotoGPの主力であり、バリー・シーン、マルコ・ルッキネッリ、フランコ・ウンチーニ、ケビンシュ・ワンツ、ケニー・ロバーツJr.と世界タイトルを獲得した。

レッドブルF1首脳 「フェルスタッペンとルクレールと同格なのはノリスだけ」

2022年5月3日
レッドブルF1首脳 「フェルスタッペンとルクレールと同格なのはノリスだけ」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、現在、F1でマックス・フェルスタッペンとシャルル・ルクレールと同格の“唯一のドライバー”としてマクラーレンのランド・ノリスの名前を挙げた。

現役ワールドチャンピオンのマックス・フェルスタッペンと2022年に初のF1ワールドチャンピオン獲得に挑戦しているシャルル・ルクレール(フェラーリ)の2人は、新しいF1レギュレーション時代のスタートで明らかに支配的な勢力となっている。
«Prev || ... 2435 · 2436 · 2437 · 2438 · 2439 · 2440 · 2441 · 2442 · 2443 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム