2022年 F1オーストラリアGP 決勝:持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想

2022年4月10日
2022年 F1オーストラリアGP 決勝:持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想
2022年F1第3戦オーストラリアグランプリの決勝で各ドライバーが使用可能な持ちタイヤ数を公式タイヤサプライターのピレリが発表した。

ピレリは、第3戦の舞台アルバート・パーク・サーキットC2(ハード)、C3(ミディアム)、C5 (ソフト)とC4を飛ばしたコンパウンドをノミネートしている。決勝ではハードとミディアムのいずれか1セットを使うことが義務付けられる。

アルファタウリF1 「早い段階で順位を上げてトップ10入りを固めたい」

2022年4月10日
アルファタウリF1 「早い段階で順位を上げてトップ10入りを固めたい」 / F1オーストラリアGP予選
スクーデリア・アルファタウリのテクニカルディレクターを務めるジョディ・エギントンが、2022年F1第3戦オーストラリアグランプリの予選を振り返った。

今週末はミッドフィールドは激戦となっており、スクーデリア・アルファタウリは2台がQ3進出を逃し、ピエール・ガスリーが11番手、角田裕毅が13番手で予選を終えている。

ホンダとアウディが猛反対 F1 V8エンジン復活検討会議が中止

2025年9月6日
ホンダとアウディが猛反対 F1 V8エンジン復活検討会議が中止
ホンダとアウディが猛反対したことで、FIA会長モハメド・ビン・スライエムが主導するF1のV8エンジン復活計画は大きく頓挫した。9月11日にロンドンで予定されていたエンジンメーカーとチーム代表を招いた会議は、中止が決定されている。

検討されていたのは、2.4リッターV8エンジンを完全持続可能燃料で走らせ、一定のハイブリッド要素を加える新規定の導入時期。

2022年 F1オーストラリアGP予選:ドライバーコメント(1番手~10番手)

2022年4月10日
2022年 F1オーストラリアGP予選:ドライバーコメント(1番手~10番手)
2022年F1第3戦オーストラリアグランプリの予選でトップ10入りしたドライバーのコメント。

4月9日(土)にアルバート・パーク・サーキットでオーストラリアグランプリの予選が行われ、シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)が2番手のマックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)を0.286秒の僅差で上回って今シーズン2回目のポールポジションを獲得した。

F1:ピエール・ガスリー、下着規制に「お尻でも××でも好きに調べて」

2022年4月10日
F1:ピエール・ガスリー、下着規制に「お尻でも××でも好きに調べて」
F1ドライバーは、オーストラリアグランプリの金曜日の夜の長いドライバーズフリーフィングで、FIA(国際自動車連盟)からレーシングスーツの下に着用する下着について制限することを通達された。

ロマン・グロージャンの2020年のバーレーンGPのようなマシンが炎上する激しいクラッシュでは、ドライバーがレーシングスーツの下に、ナイロン、アクリル、ポリエステルなどの生地の下着は着用している場合、発火すると溶けて、非常に重度の火傷を負う可能性がある。

カルロス・サインツ、スターターの問題発生に「怒りがおさまらない」

2022年4月10日
カルロス・サインツ、スターターの問題発生に「怒りがおさまらない」 / スクーデリア・フェラーリ F1オーストラリアGP予選
スクーデリア・フェラーリのカルロス・サインツJr.は、2022年F1第3戦オーストラリアグランプリの予選を9番手で終えた。ポールポジションを獲得したチームメイトのシャルル・ルクレールからは1.5秒遅れていた。『うまくいかない可能性のあるすべてがうまくいかなかった』とサインツはその状況を表現した。

カルロス・サインツJr.は、予選でポールポジションを争えると感じていたが、フェルナンド・アロンソのクラッシュによって引き起こされた赤旗がすべてを狂わした。

レッドブルF1、エンジニア体制を変更…“ロッキー”が若手育成部門に異動

2022年4月10日
レッドブルF1、エンジニア体制を変更…“ロッキー”が若手育成部門に異動
レッドブル・レーシングのF1レースエンジニアリング責任者を務めてきたギヨーム“ロッキー”ロケリンは、オーストラリアグランプリの後、チームの若手ドライバーを育成する新しい役割に就く。

ギヨーム・ロケリンは、2010年から2013年にかけてドライバーズチャンピオンシップを4連覇したセバスチャン・ベッテルのレースエンジニアとして働いた後、2015年の初めに現在の役割に就いた。

MotoGP アメリカズGP 予選:ドゥカティ勢が史上初のトップ5独占!

2022年4月10日
MotoGP アメリカズGP 予選:ドゥカティ勢が史上初のトップ5独占!
2022年 MotoGP 第4戦アメリカズGPの公式予選が4月9日(土)にサーキット・オブ・ジ・アメリカズで行われ、ホルヘ・マルティンがポールポジションを獲得した。

気温28度、路面温度49度のドライコンディションの中、ホルヘ・マルティンが公式予選1で1番手、公式予選2で1番手に進出。プレミアクラス18戦目で6度目のポールポジションを奪取した。

マクラーレン、ランド・ノリスが4番グリッド獲得で復調の兆し

2022年4月10日
マクラーレン、ランド・ノリスが4番グリッド獲得で復調の兆し / F1オーストラリアGP予選
マクラーレンは、2022年F1第3戦オーストラリアグランプリの予選で2台揃ってQ3進出を果たし、ランド・ノリスが4番グリッド、ダニエル・リカルドが7番グリッドを獲得した。

プレシーズンテストで見舞われたブレーキの冷却問題に苦しめられたマクラーレンは、開幕2戦ではQ3に進出できない苦戦ぶりを示していた。しかし、もうブレーキの問題が表面化すことはなく、オーストラリアグランプリでは待望のQ3進出を果たし、ランド・ノリスがセカンドローを獲得した。

ジョージ・ラッセル 「マクラーレンの前でフィニッシュできない理由はない」

2022年4月10日
ジョージ・ラッセル 「マクラーレンの前でフィニッシュできない理由はない」 / メルセデス F1オーストラリアGP予選
メルセデスF1のジョージ・ラッセルは、2022年F1第3戦オーストラリアグランプリの予選を6番手で終えた。

ポーパシングに苦戦しているメルセデスF1だが、予選では大幅にパフォーマンスを改善させ、チームメイトのルイス・ハミルトンとともに3列目グリッドを獲得。決勝ではマクラーレンと封じられるジョージ・ラッセルは自信をみせる。
«Prev || ... 2364 · 2365 · 2366 · 2367 · 2368 · 2369 · 2370 · 2371 · 2372 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム