MotoGP:ホンダ 2023年 第3戦 アメリカズGP 初日レポート

2023年4月15日
MotoGP:ホンダ 2023年 第3戦 アメリカズGP 初日レポート
2023年 MotoGP 第3戦アメリカズGPのプラクティスは、厚い雲が空を覆い、断続的に小雨が降る難しいコンディションとなった。しかし、午後に行われたP2は雲の切れ間から青空がのぞき、まずまずのコンディションの中で行われた。

その中で、アメリカズGPの舞台となるサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)を得意とするアレックス・リンス(LCR Honda CASTROL)が3番手と好走を見せた。

ミック・シューマッハ 「メルセデスF1でここまで学べるとは思っていなかった」

2023年4月15日
ミック・シューマッハ 「メルセデスF1でここまで学べるとは思っていなかった」
ミック・シューマッハは、メルセデスF1チームでリザーブドライバーの役割を担うなかで「かなりショックを受けた」という重要なディテールを明かした。

2022年F1シーズン終了後、2年間グリッドにいたハースF1チームから解雇されたミック・シューマッハは、今年、メルセデスF1チームにリザーブドライバーとして加入した。

WEC:トヨタ 2023年 第2戦 ポルティマオ6時間 公式練習レポート

2023年4月15日
WEC:トヨタ 2023年 第2戦 ポルティマオ6時間 公式練習レポート
トヨタ(TOYOTA GAZOO Racing/TGR)は4月14日(金)、ポルトガルで2023年シーズンFIA世界耐久選手権(WEC)第2戦ポルティマオ6時間レースの公式練習走行を開始し、着実なスタートを切った。

先月、米国フロリダ州セブリングで行われた開幕戦で、ハイパーカーのライバルを相手に1-2フィニッシュを飾ったトヨタは、ポルティマオの公式練習走行でも順調に準備を進めています。

アルファタウリF1のニック・デ・フリース 「F1で生き残るために戦っている」

2023年4月15日
アルファタウリF1のニック・デ・フリース 「F1で生き残るために戦っている」
ニック・デ・フリースは、F1でスピードを上げなければならないという「プレッシャー」に晒されていることを認めた。

28歳のニック・デ・フリースは、高い評価を得て今年スクーデリア・アルファタウリに加入したが、今のところチームメイトの角田裕毅に予選で遅れをとり、まだポイントアカウントを開設していない。

F1マイアミGP:大雨による洪水でフロリダ州の一部で町全体が浸水

2023年4月15日
F1マイアミGP:大雨による洪水でフロリダ州の一部で町全体が浸水
F1がマイアミに上陸する数週間前に「1000年に一度の降水量」の大雨によって洪水が発生し、フロリダ州の一部で町全体が浸水している。

昨年、F1マイアミGPは同市のハードロック・スタジアム周辺の通りで初開催された。今年、F1は5月7日にフロリダに戻り、2023年シーズンの第5戦として開催される予定となっている。

F1:角田裕毅、公式Youtubeチャンネルを開設 『YukiTube』

2023年4月15日
F1:角田裕毅、公式Youtubeチャンネルを開設 『YukiTube』
スクーデリア・アルファタウリのF1ドライバーである角田裕毅が、公式Youtubeチャンネルを開設。『YukiTube』と題したエピソードの第1弾を4月15日(土)の日本時間23時にプレミアム公開する。

「YukiTubeへようこそ!ドバイで行われた2023年プレシーズンのトレーニングキャンプの舞台裏を一緒に見てみませんか?ジェットスキー、デューンバギー、ボクシング!」

マクラーレンF1の“マルボロカラー”を含めたインディ500リバリーが公開

2023年4月15日
マクラーレンF1の“マルボロカラー”を含めたインディ500リバリーが公開
マクラーレンは、2023年インディ500に出場する3つの印象的な1回限りのインディカー・リバリーを公開。フェリックス・ローゼンクヴィストのマシンには、オレンジとホワイトの“マルボロカラー”のスキームが採用される。

マクラーレンは今年60周年を迎え、F1では2023年マシンに『MCL60』という車名を付けることでその歴史を祝っている。

MotoGP:ホルヘ・マルティンが初日総合トップタイム / アメリカズGP

2023年4月15日
MotoGP:ホルヘ・マルティンが初日総合トップタイム / アメリカズGP
2023年 MotoGP 第3戦アメリカズGPのフリー走行が4月14日(金)にサーキット・オブ・ジ・アメリカで行われ、ホルヘ・マルティン(Prima Pramac Racing)が初日総合トップタイムをマークした。

気温23度、路面温度31度のドライコンディションの中、フリー走行1で6番手だったホルヘ・マルティンが昨年11月の最終戦バレンシアGPの公式予選2以来今季初めてトップタイムをマーク。昨年9月の第15戦アラゴンGP以来8戦ぶり今季初めて初日総合1番手に進出した。

フェラーリF1のサインツJr.のペナルティ再審査のための公聴会日程が決定

2023年4月15日
フェラーリF1のサインツJr.のペナルティ再審査のための公聴会日程が決定
FIA(国際自動車連盟)は、フェラーリF1チームからの再審査申し立てを受けて、カルロス・サインツJr.のF1オーストラリアGPでのペナルティを再調査するかどうかを決定するためのヒアリングを4月18日(火)に行うことを発表した。

カルロス・サインツJr.は、2回目の再スタート直後のターン1の出口でフェルナンド・アロンソをスピンさせたとして、オーストラリアGPスチュワードから5秒のペナルティを受けた。
«Prev || ... 1550 · 1551 · 1552 · 1553 · 1554 · 1555 · 1556 · 1557 · 1558 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム