アロンソ、アストンマーティンF1の直近のペース不足は「心配してない」

2023年7月4日
アロンソ、アストンマーティンF1の直近のペース不足は「心配してない」
フェルナンド・アロンソは、アストンマーティンF1がオーストリアGPで3戦中2度目の表彰台を逃したことについて、「あまり心配していない」と語った。

2度のワールドチャンピオンであるアロンソがアルピーヌF1チームから冬に移籍したのは、アストンマーティンがフロントランナーへと衝撃的な変貌を遂げた時期と重なる。その結果、アロンソはグリーンのF1マシンでの開幕6レースで5回の表彰台を獲得した。

アルファタウリF1、2024年にチーム名をトロ・ロッソに戻す可能性を除外

2023年7月4日
アルファタウリF1、2024年にチーム名をトロ・ロッソに戻す可能性を除外
アルファタウリのF1チーム代表であるフランツ・トストは、2024年にチーム名を変更する際、以前のトロ・ロッソに戻る可能性は低いと語った。

チームは2020年シーズンからアルファタウリ(レッドブル・グループのアパレル子会社)というブランド名で活動してきた。

角田裕毅 レッドブルF1祝賀で胸が痛む瞬間「そこにいる資格はない」

2025年9月19日
角田裕毅 レッドブルF1祝賀で胸が痛む瞬間「そこにいる資格はない」
スカイスポーツF1のテッド・クラビッツが、イタリアGPでのレッドブルのマックス・フェルスタッペンと角田裕毅にまつわる胸が痛む瞬間を明かした。フェルスタッペンがモンツァで今季3勝目を挙げて喜びに沸いた一方で、角田は「そこにいる資格はない」として祝賀の輪に加わることを辞退したという。

『The Race』のインタビューでクラビッツは、フェルスタッペンが圧巻の勝利を収めた後に行われたレッドブルの集合写真を振り返った。

アルファタウリF1のデ・フリース、F1キャリア初のペナルティポイント

2023年7月4日
アルファタウリF1のデ・フリース、F1キャリア初のペナルティポイント
F1オーストリアGP決勝レースでケビン・マグヌッセン(ハース)ともみ合いになったニック・デ・フリース(アルファタウリ)に、F1キャリア初のペナルティポイントが科せられた。

レース中盤、2人はポイント圏外でポジション争いをしていた。マグヌッセンはターン6のアウト側でデ・フリースをオーバーテイクしようとしたが、大きく押し出されてグラベルトラップへ陥った。

マクラーレンのノリスのF1カナダGPでのペナルティに対する再審査は却下

2023年7月4日
マクラーレンのノリスのF1カナダGPでのペナルティに対する再審査は却下
マクラーレンF1チームは、カナダGPでのランド・ノリスのペナルティを覆そうと試みたが、F1スチュワードによって却下された。

2週間前のモントリオールGPでノリスは9位でゴールしたものの、5秒のタイムペナルティを科せられ、ポイント圏外に降格した。

レッドブルF1代表、2026年PUのエンジン出力と電力の比率の再考を要請

2023年7月4日
レッドブルF1代表、2026年PUのエンジン出力と電力の比率の再考を要請
レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、“フランケンシュタイン”のようなF1マシンになることを防ぐため、2026年のF1パワーユニットレギュレーションの細部について緊急に再考するよう呼びかけた。

レッドブルは次世代エンジン規則が適用されるとき、独自のパワーユニットメーカーになる予定だ。

ウィリアムズF1、大物新テクニカルディレクターとの契約を示唆

2023年7月4日
ウィリアムズF1、大物新テクニカルディレクターとの契約を示唆
ウィリアムズ・レーシングのF1チーム代表を務めるェームス・ボウルズが、グローブに本拠を置くチームのテクニカル部門に“ビッグな契約”をもたらすと予告した。

ボウルズは、前例のない成功を収めたメルセデスを離れ、2023年シーズンからウィリアムズの指揮を引き継ぎ、昨年、テクニカルディレクターのF.X.ドゥメゾンとともにチームを去ったヨスト・カピトが担っていた役割を担っている。

マクラーレン、F1イギリスGPに特別な“クローム”カラーのMCL60で出場

2023年7月4日
マクラーレン、F1イギリスGPに特別な“クローム”カラーのMCL60で出場
マクラーレンF1チームは、創立60周年を記念して、ホームレースであるイギリスGPでクロームにインスパイアされた特別カラーリングを使用する。

このデザインは、2006年から2014年にかけて施され、2008年にルイス・ハミルトンがドライバーズチャンピオンに輝いた時代を象徴するファンに人気のクロームカラーリングへの敬意を表している。

メルセデスF1代表、チーム無線への介入は「事態を落ち着かせるため」

2023年7月4日
メルセデスF1代表、チーム無線への介入は「事態を落ち着かせるため」
メルセデスF1のチーム代表であるトト・ヴォルフは、F1オーストリアGPでのチーム無線への介入は、チームにとって困難な状況の中で「事態を落ち着かせる」ためだったと説明した。

予選5番手からスタートしたルイス・ハミルトンは、レッドブルやフェラーリ勢に挑み続けることができず、マクラーレンのランド・ノリスを引き離すのにさえ苦労した。

アルファタウリF1 「角田裕毅はアンダーステアに苦しんだ」

2023年7月3日
アルファタウリF1 「角田裕毅はアンダーステアに苦しんだ」 / F1オーストリアGP 決勝
スクーデリア・アルファタウリのチーフレースエンジニアを務めるジョナサン・エドルズが、2023年F1第10戦オーストリアGPの決勝レースを振り返った。

アルファタウリのドライバーは、角田裕毅が1周目にコースアウトし、デ・フリースはマグヌッセンをコース外に押し出したとして5秒加算のペナルティを受けた。結局、両ドライバーはポイント圏外でフィニッシュし、デ・フリースもペース不足を認めている。
«Prev || ... 1546 · 1547 · 1548 · 1549 · 1550 · 1551 · 1552 · 1553 · 1554 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム