メルセデスF1のルイス・ハミルトン 「これほど遅いとは予想してなかった」

2023年7月3日
メルセデスF1のルイス・ハミルトン 「これほど遅いとは予想してなかった」
メルセデスF1のルイス・ハミルトンは、2023年F1第10戦オーストリアGPを7位でフィニッシュした後、追加の10秒ペナルティで8位に降格した。

序盤にトラックリミット違反によってブラック&ホワイトフラッグを提示されたハミルトンは、その後、さらに違反して5秒ペナルティを科された。

レッドブルF1代表 「ディートリッヒの信条『ノーリスク、ノーファン』を体現」

2023年7月3日
レッドブルF1代表 「ディートリッヒの信条『ノーリスク、ノーファン』を体現」
レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーが、2023年F1第10戦オーストリアGPの決勝を振り返った。

マックス・フェルスタッペンがポールポジションから独走してファステストラップも記録して今季6勝目を挙げると、チームメイトのセルジオ・ペレスは15番手から3位表彰台まで挽回。レッドブルのホームレースとなるレッドブルリンクでダブル表彰台を達成した。

角田裕毅 レッドブルF1祝賀で胸が痛む瞬間「そこにいる資格はない」

2025年9月19日
角田裕毅 レッドブルF1祝賀で胸が痛む瞬間「そこにいる資格はない」
スカイスポーツF1のテッド・クラビッツが、イタリアGPでのレッドブルのマックス・フェルスタッペンと角田裕毅にまつわる胸が痛む瞬間を明かした。フェルスタッペンがモンツァで今季3勝目を挙げて喜びに沸いた一方で、角田は「そこにいる資格はない」として祝賀の輪に加わることを辞退したという。

『The Race』のインタビューでクラビッツは、フェルスタッペンが圧巻の勝利を収めた後に行われたレッドブルの集合写真を振り返った。

レッドブルF1育成の岩佐歩夢、2位表彰台「トップに立つチャンスはあった」

2023年7月3日
レッドブルF1育成の岩佐歩夢、2位表彰台「トップに立つチャンスはあった」
レッドブルF1育成の岩佐歩夢は、FIA F2選手権第8戦オーストリアのフィーチャーレースで2位表彰台を獲得した。

快晴となったレッドブル・リンクは、F2フィーチャーレース開始の午前9時55分、気温は17℃、路面温度は25℃のコンディション。雨の心配はなく、タイヤ戦略がカギとなる展開が予想された。

フェラーリF1のサインツ、VSC中のダブルタイヤ交換を嘆く「無駄に失った」

2023年7月3日
フェラーリF1のサインツ、VSC中のダブルタイヤ交換を嘆く「無駄に失った」
スクーデリア・カルロス・サインツは、日曜日のF1オーストリアGPで見せた戦闘的で速いペースに満足しながらも、序盤のバーチャルセーフティカーピリオド中にピットストップを行ったことでレースが妥協を強いられたことを嘆く。

スタート直後、フェルスタッペンがトップを独走する中、サインツはフェラーリのチームメイトであるシャルル・ルクレールを3番手で猛追していた。

レッドブルF1のセルジオ・ペレス 「高熱で眠れずとても衰弱していた」

2023年7月3日
レッドブルF1のセルジオ・ペレス 「高熱で眠れずとても衰弱していた」
レッドブル・レーシングのセルジオ・ペレスは、闘病中の体調不良によってF1オーストリアGPの週末に「非常に衰弱していた」と認めた。

ペレスは悪夢のような予選から見事に立ち直り、15番グリッドからカルロス・サインツ(フェラーリ)を抑え、レッドブルのチームメイトであるマックス・フェルスタッペン、シャルル・ルクレール(フェラーリ)に表彰台の最後のスポットを獲得した。

F1オーストリアGP、1200件以上のトラックリミット違反報告「検証不能」

2023年7月3日
F1オーストリアGP、1200件以上のトラックリミット違反報告「検証不能」
FIA(国際自動車連盟)は、2023年F1第10戦オーストリアGPの決勝レースで発生した1200件以上のトラックリミット違反の可能性をすべて調査することができなかった。

アストンマーティンがトラックリミット違反の罰則について抗議したため、日曜日の夕方時点で71周のレース結果は暫定的なものとなっった。その後、新たに12件のペナルティが追加され、8名のドライバーにタイムが加算され、カルロス・サインツ、ルイス・ハミルトンらの順位が降格となった。

メルセデスF1のジョージ・ラッセル 「予想より大幅に悪化」したマシンに困惑

2023年7月3日
メルセデスF1のジョージ・ラッセル 「予想より大幅に悪化」したマシンに困惑
ジョージ・ラッセルは、メルセデスF1がオーストリアGPで「予想していたよりも大幅に悪かった」と認めた。

ルイス・ハミルトンとラッセルはそれぞれ7位と8位でチェッカーを受け、レッドブルリンクでは、レッドブル、フェラーリ、マクラーレン、アストンマーティンに次ぐ5番目チームとなった。

【動画】 2023年F1第10戦オーストリアGP 決勝 ハイライト

2023年7月3日
【動画】 2023年F1第10戦オーストリアGP 決勝 ハイライト
2023年F1第10戦オーストリアGPの決勝のハイライト動画。7月2日(日)にレッドブル・リンクでオーストリアGPの決勝レースが行われた。

ポールポジションからスタートしたフェルスタッペンは、ピットストップのシークエンスの違いでこれまで続いてきた全ラップリードの記録は途絶えたが、コース上で抜き返すと圧倒的な速さで後続を引き離し、最後はソフトタイヤに交換してファステストラップも獲得してハットトリックを達成。それでも2位に5秒差で優勝を果たした。

マックス・フェルスタッペン、独走レースでファステスト狙い「ノーリスク」

2023年7月3日
マックス・フェルスタッペン、独走レースでファステスト狙い「ノーリスク」 / F1オーストリアGP 決勝
マックス・フェルスタッペンは、F1オーストリアGPでファステストラップを狙うために最終ラップでピットインすることにリスクはなかったと語った。

シャルル・ルクレールに24秒ものリードを築いていたフェルスタッペンは、ファステストラップを追い求めるために新しいソフトタイヤを装着することを提案した。
«Prev || ... 1548 · 1549 · 1550 · 1551 · 1552 · 1553 · 1554 · 1555 · 1556 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム