メルセデスF1 2026年体制に迷走? ラッセル契約延長はいまだ不透明

2025年9月26日
メルセデスF1 2026年体制に迷走? ラッセル契約延長はいまだ不透明
メルセデスF1の2026年ドライバー体制を巡り、不透明感が広がっている。ジョージ・ラッセルの契約延長がいまだ確定していないことに加え、ルーキーのアンドレア・キミ・アントネッリの不振やカルロス・サインツの起用説、さらにはルイス・ハミルトンの不調も重なり、パドックでは「迷走」の声すら上がっている。

ベテランのスイス人ジャーナリスト、ロジャー・ブノワは『Blick』紙で、チーム代表のトト・ヴォルフがいまだにジョージ・ラッセルの契約延長を確定していないことに、自分自身も含めたインサイダーたちが「驚いている」と記した。

角田裕毅 ホンダRA272でメキシコGPデモ走行 ホンダF1初優勝60周年記念

2025年9月26日
角田裕毅 ホンダRA272でメキシコGPデモ走行 ホンダF1初優勝60周年記念
角田裕毅が、ホンダにF1初優勝をもたらした伝説のマシン「RA272」を駆り、F1メキシコGPでデモ走行を行うことが決まった。1965年にリッチー・ギンサーが勝利を挙げてから60周年を迎える節目の特別プログラムとなる。

会場は、当時ホンダが歴史的快挙を達成したエルマノス・ロドリゲス・サーキット。日本人F1ドライバーとして角田裕毅がステアリングを握り、挑戦と栄光の歩みを象徴する走りを披露する。

F1ドライバー不満 DRS効果減少でオーバーテイク困難に

2025年9月26日
F1ドライバー不満 DRS効果減少でオーバーテイク困難に
F1ドライバーたちは、追い抜きが再び難しくなっていることに不満を募らせており、エンジニアたちも、かつて強力だったDRS(ドラッグ・リダクション・システム)の効果が薄れつつあることを認めている。

バクーでは、2.2kmにわたる全開区間を持つにもかかわらず、51周のレースで記録されたオーバーテイクはわずか24回──そのうち7回はリスタート時のものだった。その後はレースが大きく膠着し、より速いマクラーレンやフェラーリでさえ、前のマシンを抜くのに苦戦した。

キャデラックF1チーム 2026年マシンはシルバーストーン拠点から稼働

2025年9月26日
キャデラックF1チーム 2026年マシンはシルバーストーン拠点から稼働
キャデラックのF1チームは、米国拠点の建設が完了するまで2026年マシンをシルバーストーンから走らせることになると、チーム代表のグレアム・ロードンが明かした。

キャデラックは来年、3月6〜8日のオーストラリアGPで11番目のコンストラクターとしてF1デビューを果たす。ドライバーはグランプリのベテラン、バルテリ・ボッタスとセルジオ・ペレスのコンビだ。

マクラーレン F1ピットストップ作業改善へ「課題はまだ残る」

2025年9月26日
マクラーレン F1ピットストップ作業改善へ「課題はまだ残る」
マクラーレンは将来のピットストップ改善に取り組んでいる。両ドライバー、特にランド・ノリスにとって一連の遅いピットストップが不利な状況を招いており、ノリスは2戦連続で遅いピットストップを受けて全体のレース結果に影響を及ぼしている。

チームは極めて競争力の高いマシンを提供しており、コンストラクターズ選手権の獲得に向けて順調に進んでいるが、まだ欠けている部分があり、そのひとつがピットストップであることが判明した。

角田裕毅 2026年は「レーシングブルズ復帰が有力」とF1パドック情報筋

2025年9月26日
角田裕毅 2026年は「レーシングブルズ復帰が有力」とF1パドック情報筋
レッドブル・レーシングの角田裕毅は、F1アゼルバイジャンGPで今季自己最高の6位を記録し存在感を示した。しかし、来季2026年の去就については「レーシングブルズ復帰が有力」との見方がパドック情報筋から伝えられている。

チーム内での厳しい評価やアイザック・ハジャーの昇格説が強まる中、角田裕毅に残された猶予はあとわずか。メキシコGP前後に発表される見通しのレッドブルの来季ラインアップを前に、今後の数戦が大きな意味を持つことになりそうだ。

FIA会長ビン・スライエム F1スプリント増加や短縮GPに反対姿勢

2025年9月26日
FIA会長ビン・スライエム F1スプリント増加や短縮GPに反対姿勢
FIA会長モハメド・ビン・スライエムは、F1におけるリバティ・メディア主導の「スプリント増加」「グランプリの短縮」「リバースグリッド導入」といった動きに反対した。

「商業的には彼の立場を理解している」とビン・スライエムはViaplayに語り、若いファン層に向けてフォーマットを盛り上げたいというF1 CEOステファノ・ドメニカリの意向を認めた。

アウディ 2026年F1エンジン開発は順調と強調「信頼性を最優先」

2025年9月25日
アウディ 2026年F1エンジン開発は順調と強調「信頼性を最優先」
ウディF1代表のジョナサン・ウィートリーは、2026年のフォーミュラ1参戦に向けた開発状況について「信頼性を最優先している」と最新の進捗を明かした。アウディは来季からザウバーを母体としたワークスチームとしてF1に参戦し、新時代のレギュレーションに挑む。

現在、独自開発したパワーユニットはすでにダイナモでのテスト段階にあり、年末には初めてシャシーとパワートレインを組み合わせる予定だという。

女優・松井愛莉がF1愛を語る「角田裕毅選手は私の推しです!」

2025年9月25日
女優・松井愛莉がF1愛を語る「角田裕毅選手は私の推しです!」
女優・松井愛莉が、コンバース2025年秋冬「SPORTSWEAR」コレクションの新ビジュアルに登場。ナチュラルで上品な佇まいで最新コレクションを着こなした。

撮影後のインタビューでは、お気に入りのアイテムやリフレッシュ方法に加え、最近ハマっているF1や角田裕毅選手への思いについても語り、等身大の素顔を見せた。
«Prev || ... 112 · 113 · 114 · 115 · 116 · 117 · 118 · 119 · 120 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム