F1:人気回復にはインターネット世代の取り込みが鍵?
2015年7月3日

GPDAが実施したアンケートの参加者の平均年齢は37歳であり、そのうち“半数以上”がテレビで生中継されるレースを見てさえいないことが明らかになった。
Telegraph は「45%がオンラインでレースを見ている。ソーシャルメディアがお好きでないバーニー・エクレストンにとっては価値ある指針だろう」と報道。
カタール、F1開催を諦めず
2015年7月2日

バーニー・エクレストンは、中東でこれ以上レースを増やさないというバーレーンとの約束を尊重する考えを示している。
最近、バーニー・エクレストンは「アブダビについて彼ら(バーレーン)と話をした時は同意したが、3つめのレースは難しいだろう」と語っている。
ヘレス、2016年のF1冬季テスト開催地から脱落?
2015年6月30日

Auto Motor und Sport によると、F1はコスト削減のためにプレシーズンの公式テストを現在の3回から2回各4日間に減らすことを決断したという。
それにより、例年2月に最初のプレシーズンテストを開催してきたヘレス・サーキットがスケジュールから消え、バルセロナが3月初旬から計8日間のテストを実施することになるという。
アルファ ロメオ、最上位モデル「ジュリア」を発表
2015年6月25日

アルファ ロメオ ジュリアは、未来の難問に立ち向かうことは偉大な過去なくしては不可能であるというアルファ ロメオブランドの考えのもと、伝統に忠実でありながら新しいパラダイムを体現している新モデル。
マイアミ・ドルフィンズのオーナー、カタールと組んでF1の株式取得を画策
2015年6月24日

Financial Timesによると、不動産とスポーツ王のスティーブン・ロスが設立したRSEベンチャーズとカタール・スポーツ・インベストメンツがF1の主要株主であるCVCキャピタル・パートナーズが所有する株式35.5%の買収を検討しているという。実現すれば70〜80億ドル規模の取引になるという。
日本での公道レースを実現へ:自民党が法案を了承
2015年6月23日

法案では、F1モナコGPのような国際大会を誘致を狙っており、国会で法案が成立すれば、モータースポーツ人気向上の起爆剤になるかもしれない。
グッドイヤー、2017年のF1復帰を否定
2015年6月18日

6月17日の申請期限を迎え、元F1タイヤ供給元のミシュランが、現在のピレリとともに提案書を提出したことが明らかになった。
数日前、1998年にブリヂストンとライバル関係にあったグッドイヤーも、新しい候補プロセスへの参加を検討していると言われていた。
Mr.ビーン、マクラーレンF1を15億円で売却
2015年6月12日

マクラーレンF1は、6.1リッター V12エンジンを搭載するスーパーカーで、トップスピードは時速240マイル、650馬力を誇る。ゴードン・マーレイが設計したこの車両は107台しか製造されておらず、そのうちスタンダードロードカーはわずか64台という希少車。
F1の収益はサッカーのワールドカップ以上?
2015年6月4日

クリスチャン・シルトによると、1999年以降のF1の収益は162億ドル(約2兆円)であるのに対し、同期間のFIFAの集積は145億ドル(約1兆8,000億円)だったという。