佐藤万璃音、ユーロノヴァからF4選手権に参戦

2015年2月23日
佐藤万璃音
佐藤万璃音が、ユーロ・ノヴァからF4選手権に参戦することが決定した。

神奈川県出身の佐藤万璃音(さとうまりの)15歳。これまでカートでキャリアを積んできた佐藤万璃音は、ヴェネズエラ出身で同じ1999年生まれのマウリシオ・バイスとユーロノヴァでチームを組み、シングルシーターにステップアップを果たす。

長渕蓮、レーサーを引退してミュージシャンへ

2015年2月15日
長渕蓮
長渕蓮が、レーサーを引退し、ミュージシャンとして活動していくことを発表した。

長渕剛の次男・長渕蓮は、2012年にフォーミュラ・ピロータ・チャイナに参戦。「やっぱり(F1に)乗りたいです。理想のレーサーはフェルナンド・アロンソです」と述べていた。

2013年からFormula Toyota RacingからF4に参戦していたが、2014年の6月に開催された86/BRZレースでクラッシュ。その後のレースを欠場していた。

カタール、2016年のF1開催契約まであとわずか

2015年2月8日
カタール F1
カタールが、2016年からのF1レース開催に近づいているようだ。

中東ではすでにバーレーンとアブダビでF1が開催されている。しかし、カタールの国内統括組織の責任者で、2013年以降FIAの中東F1副会長であるナーセル・ビン・ハリーファ・アル・アティーヤは、契約締結が間近まできていると語る。

脇阪寿一、Twitterの公式マークを断られる

2015年2月2日
脇阪寿一
脇阪寿一が、“F1ドライバーのガイドラインしかない”との理由でTwitterの公式アカウントとしての登録を断られたことを自身のブログで明かした。

「僕のTwitterは公式アカウントでなく、僕個人のアカウントなのね」と脇阪寿一は語り始めた。

「ある人から教えてもらって寿一も公式アカウントに登録してもらえばよいのに!って」

ルカ・ディ・モンテゼーモロ、ローマに2024年のオリンピックを誘致?

2015年1月23日
ルカ・ディ・モンテゼーモロ
長年フェラーリの会長を務めたルカ・ディ・モンテゼーモロの次のプロジェクトは、ローマに2014年の夏季オリンピックを誘致することになるかもしれない。

AP通信La Repubblica は、現在アリタリア航空の最高責任者を務めるルカ・ディ・モンテゼーモロのオリンピック誘致における役割がまもなく発表される可能性が高いと報道。

フォード、新型GTを世界初披露

2015年1月13日
フォード GT
フォードは、新型スーパーカー『GT』を米国ミシガン州デトロイトで開催中の2015年北米国際自動車ショーにて世界初披露した。

新型フォードGTは、フォードが新たに立ち上げた高性能車開発部門“フォード・パフォーマンス・ビークルズ”が手がけたスモデル。フォード・パフォーマンス・ビークルズは2020年までに12車種以上のハイパフォーマンスモデルの開発を計画しており、新型フォードGTはそのうちの1台となる。

ジャン・ピエール・ベルトワーズ、77歳で死去

2015年1月5日
ジャン・ピエール・ベルトワーズ
元F1ドライバーでF1モナコGPのウィナーであるジャン・ピエール・ベルトワーズが脳卒中を患った後に77歳で亡くなった。

フランス出身のジャン・ピエール・ベルトワーズは、2輪レーサーとして成功を収めた26歳のときに4輪レースに転向。一年後の1964年にスポーツカーレースでのクラッシュで手足を16箇所骨折し、以降は左腕の動きが制限されてしまう。

バロテッリ、モウリーニョ監督との会議をすっぽかしてF1観戦

2014年12月26日
バロテッリとモウリーニョ監督
チェルシーのジョゼ・モウリーニョ監督が、インテル時代の教え子マリオ・バロテッリのエピソードを明かした。

これまで数々のスター選手を束ねれきたモウリーニョ監督だが、2008〜2010年にインテルで指導した“悪童”バロテッリには手を焼いた。

モウリーニョ監督 は、BT Sport に、インテル時代にバロテッリとミーティングの約束をしていたにも関わらず、思わず拍子抜けしてしまうような理由ですっぽかされたと明かした。

ROCネイションズカップ、クリステンセン&ソルベルグ組が優勝

2014年12月14日
ROC ネイションズカップ
レース・オブ・チャンピオンズ(ROC)のネイションズカップが13日(土)にカリブ海のバルバドスで開催され、トム・クリステンセンとペター・ソルベルグがペアを組むチーム・ノルディックが優勝した。

決勝では、チーム・ノルディックとスージー・ヴォルフ(ウィリアムズ開発ドライバー)とデビッド・クルサードのチーム・スコットランドが対決した。
«Prev || ... 46 · 47 · 48 · 49 · 50 · 51 · 52 · 53 · 54 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム