F1 インターネット世代
F1がインターネット時代に取り残されているかどうかの議論が関係者の間で活発化している。

GPDAが実施したアンケートの参加者の平均年齢は37歳であり、そのうち“半数以上”がテレビで生中継されるレースを見てさえいないことが明らかになった。

Telegraph は「45%がオンラインでレースを見ている。ソーシャルメディアがお好きでないバーニー・エクレストンにとっては価値ある指針だろう」と報道。

GPDAの会長を務めるアレックス・ブルツは「2000年代初頭に初めてF1をフォローになったという人たちがいることは興味深い。しかも、彼らはあの時代がベストだったと振り返っている。そして、彼らの意見を平衡すると新しいファンがまったくいない」と BBC コメント。

これは、おそらくバーニー・エクレストンが古いやり方に固執しているからだろう。

バーニー・エクレストンは、F1に徹底して排他的なアプローチを採っており、最近では有料放送のテレビ局と放映契約を締結することが多い。それによって視聴率低下を招いるが、収益は活性化されている。

つまり、無料放送の視聴者が減っているだけでなく、YouTubeなどの無料動画サービスのF1映像を排除することで、知識豊富な若い“インターネット世代”からも孤立していると言える。

しかし、メルセデスのモータースポーツ責任者を包めるトト・ヴォルフは「映像を制限することは間違いなく正しいことだと考えている。コンテンツの価値を保っているからだ」とコメント。

「人々はソーシャルメディアに移行しようとしないバーニーを責めるが、私は収益化できるとは思えないので、まったく彼を責めるつもりはない」

一方、1996年のワールドチャンピオンであるデイモン・ヒルは、F1にとって次世代の若者がF1から完全に閉めだされてしまうことが最大の問題だと懸念を示した。

デイモン・ヒルは「AmazonもGoogleも当初はまったく収益ストリームを有していなかった。すべて無料だったからだ。私はF1が採用可能なモデルのひとつだと思っている」と Express にコメント。

「インターネットが普及して以来、ごくわずかを得るために多くを与えるべし、というメッセージを得てきたはずだ。ピラミッドのベースをはるかに大きく築きながら、その中で人々を引き込む。そうすればF1は地球上の半数を呼び込めるだろうし、Skyのようなプラットフォームなどに登録してくれる人も増えるかもしれない」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / F1関連