トロロッソ・ホンダ:タイヤ戦略が実らずノーポイント / F1日本GP
2018年10月7日

ホンダの“スペック3”エンジンを投入し、ブレンドン・ハートレーが6番グリッド、ピエール・ガスリーが7番グリッドを獲得して入賞への期待がかかっていたトロロッソ・ホンダだったが、本来タイヤに優しいマシン特性を生かすことができず、ノーポイントでレースを終えることになった。
トロロッソ・ホンダ:F1日本GP 予選レポート
2018年10月7日

第17戦日本GPは2日目を迎え、プラクティス3と予選が行われた。台風の接近により、鈴鹿は厚い雲に覆われ、強風も吹く天候ながら、時折り雲間から青空も顔を覗かせる不安定な空模様。
ピエール・ガスリー 「振動問題によってエンジンパワーを抑えていた」
2018年10月7日

ピエール・ガスリーは、F1日本GPの予選でチームメイトのブレンドン・ハートレーから0.075差の7番手タイムを記録した。
ブレンドン・ハートレーの予選6番手を導いたエンジニアの“嘘”
2018年10月7日

トロロッソ・ホンダは、2015年にホンダがF1復帰してから初となる鈴鹿サーキットでの2台揃ってのQ3に進出を達成。“ベスト・オブ・ザ・レスト”の座はハースのロマン・グロージャンに奪われたものの、ブレンドン・ハートレーが6番グリッド、ピエール・ガスリーが7番グリッドを獲得した。
ホンダF1 「2台揃ってのQ3進出はトロロッソ・ホンダの努力の結果」
2018年10月6日

トロロッソ・ホンダは、ホンダが、前戦ロシアGPの金曜日に投入した新スペックのパワーユニット(PU)を、調整と最適化を進めて日本GPのプラクティスから使用。パフォーマンスと信頼性の両面を向上させた新PUで、ピエール・ガスリーとブレンドン・ハートレーが鈴鹿サーキットを走行した。
トロロッソ・ホンダ、“スペック3”で2台揃ってQ3進出! / F1日本GP 予選
2018年10月6日

ホンダF1は、前戦ロシアGPで導入するもマッチングとキャリブレーションに問題があったアップデート版“スペック3”エンジンを日本GPまでの数日間で調整し、今週末の鈴鹿サーキットで走らせている。
レッドブル 「ホンダの“スペック3”の進歩は来季への励みになっている」
2018年10月6日

ホンダは、F1ロシアGPの初日にパフォーマンスと信頼性の両面の向上のために改善を施したパワーユニット(PU)を投入。マシンへのマッチングとキャリブレーションの問題によって予選と決勝での使用は見送られたが、今週末のF1日本GPでは実戦デビューが予定されている。
ホンダF1 「日本人F1ドライバーの誕生は我々にとって非常に重要」
2018年10月6日

今年、鈴鹿サーキットでのF1開催30回の記念大会となる今回の日本GPでは、ホンダは冠スポンサーとして大会協賛を行うとともに、歴代F1マシンの展示などブースを展開している。
トロロッソ・ホンダ:F1日本GP 金曜フリー走行レポート
2018年10月6日

F1は第17戦日本GPを迎えまた。鈴鹿サーキットでのF1開催30回の記念大会となる今回の日本GPでは、ホンダは冠スポンサーとして大会協賛を行うとともに、歴代F1マシンの展示などブースを展開している。