ホンダF1、アブダビGP後のテストで来季型エンジンをテストとの報道
2018年10月16日

ホンダは、母国レースとなったF1日本GPで“スペック3”エンジンを実戦投入。トロロッソ・ホンダは、ブレンドン・ハートレーが6番手、ピエール・ガスリーが7番手と好パフォーマンスを披露した。
メルセデス 「レッドブル・ホンダはタイトル争いに絡んでくる」
2018年10月14日

レッドブル・レーシングは、2010年から2013年にタイトルを4連覇したルノーとの12年間のパートナーシップを終了し、2019年からホンダへとF1パワーユニットを変更する。
2014年にF1がパワーユニット時代に投入して以来、メルセデスは72勝を挙げているのに対し、レッドブル・レーシングは11勝にとどまっている。
ホンダ、2019年型レース専用車「NSX GT3 Evo」を発表
2018年10月14日

ホンダのフラッグシップスポーツカー「NSX」をベースに、FIA-GT3規格に準じ設計された「NSX GT3」は、2017年1月にNSXの生産拠点がある北米でレースデビュー、2018年からは北米に加えて日本・欧州・アジアのカスタマーを中心にレースで活躍してきた。
ホンダF1、“スペック3”エンジンでメルセデスと50馬力差まで迫る?
2018年10月14日

昨年末の段階でメルセデスのF1パワーユニットは949馬力を発生するのに対し、ホンダは860馬力とその差は約90馬力だったとされている。しかし、ホンダの最新の“スペック3”エンジンはルノーよりも強力なものになると導入前から報じられて大きな話題になった。
ガスリー&ハートレーも参加 「Honda Racing THANKS DAY 2018」
2018年10月12日

今年で11回目の開催となるHonda Racing THANKS DAは、ファンの方々にモータースポーツの魅力を体感していただくとともに、ホンダのライダー・ドライバーとの交流を、より一層深めていただくことを目的としている。
ダニール・クビアト 「F1から離れた1年で精神状態を見つめ直した」
2018年10月12日

ダニール・クビアトは、2019年にレッドブル・レーシングに移籍するピエール・ガスリーの後任として2019年のF1シーズンにトロロッソ・ホンダで電撃復帰を果たす。
レッドブル・ホンダ 「2019年に日本で大きなムーブメントを巻き起こす」
2018年10月12日

今シーズン、そこまで活躍を見せられてはいないトロロッソ・ホンダだが、ホンダのホームレースとなったF1日本GPでは、鈴鹿サーキットがトロロッソ・ホンダのチームカラーであるブルーに染まった。
ホンダ:F1日本GP 現場レポート
2018年10月12日

ピエール・ガスリー 「トロロッソのF1マシンはほぼ開幕戦仕様のまま」
2018年10月12日

トロロッソ・ホンダは、第2戦バーレーンGPでピエール・ガスリーが4位入賞を果たすなど好成績を残す一方で、トラブルによってノーポイントのレースが続くなど、複雑なシーズンを過ごしている。