ホンダF1 「セットアップを煮詰めていい感触で予選に向かうことができた」

2018年11月11日
F1 ホンダF1 ブラジルGP
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、トロロッソ・ホンダのF1ブラジルGPの予選までの作業を振り返った。

金曜日はマイレージをセーブするために“スペック2”でセッションを行っていたトロロッソ・ホンダだが、ホンダは土曜日に“スペック3”を2台に導入。ピエール・ガスリーがQ3進出を果たして10番手で予選を終えた。

トロロッソ・ホンダ:F1ブラジルGP 初日レポート

2018年11月10日
F1 トロロッソ・ホンダ ブラジルGP
トロロッソ・ホンダは、F1ブラジルGP初日のフリー走行で、ピエール・ガスリーが12番手タイム、ブレンドン・ハートレーが19番手タイムだった。

2018シーズンのF1は第20戦ブラジルGPを迎えた。サンパウロ郊外に位置するインテルラゴス・サーキットは1周4.3kmと短く、反時計回り、高速セクションとテクニカルなセクションがバランスよく組み合わされたサーキット。また標高は800m以上あり、天候が不安定なコースとしても知られている。

ホンダF1 「全て予定通りにプログラムを消化することができた」

2018年11月10日
F1 ホンダF1 ブラジルGP
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、トロロッソ・ホンダのF1ブラジルGPのフリー走行を振り返った。

ホンダはF1ブラジルGPの初日のフリー走行では“スペック3”エンジンのマイレージをセーブするために旧スペックのエンジンを搭載。フリー走行1回目ではピエール・ガスリーが15番手、ブレンドン・ハートレーが18番手タイムを記録。

マックス・フェルスタッペン 「本気でホンダとタイトルを目指している」

2018年11月10日
F1 マックス・フェルスタッペン ホンダF1
マックス・フェルスタッペンは、レッドブル・レーシングがホンダとともに2019年のF1ワールドチャンピオンを目指すと宣言していることに“嘘はない”と語る。

最近、レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、新たなエンジンサプライヤーであるホンダに自信を持っており、2019年という早い時期にマックス・フェルスタッペンがF1史上最年少ワールドチャンピオンになれない理由はないと語っていた。

ピエール・ガスリー 「ホンダの新スペックはザウバーを倒す助けになる」

2018年11月10日
F1 ピエール・ガスリー ホンダF1
トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは、ホンダのアップグレード版F1エンジンがザウバーからコンストラクターズ選手権8位を取り戻すための助けになると考えている。

前戦メキシコGPでは標高の高いコンディションを考慮して最新エンジンを使用しないことを選択したホンダだが、今週末のブラジルGPでは“スペック3”パワーユニットを再導入する。

レッドブル 「ホンダとの初年度をF1タイトル獲得の言い訳にはしない」

2018年11月10日
F1 レッドブル・レーシング ホンダF1
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、ホンダとの初年度となるため2019年のF1世界選手権でワールドチャンピオンを目標にできないという“言い訳”をするつもりはないと語る。

レッドブル・レーシングは、シャシーの性能には自信を持っており、現在の非力なルノーのF1パワーユニットではなく、ホンダのワークスエンジンを搭載することで今よりも競争力を発揮できると繰り返し語っている。

ブレンドン・ハートレー 「獲得ポイントだけが真実ではない」

2018年11月9日
F1 ブレンドン・ハートレー トロロッソ・ホンダ
トロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレーは、必ずしも獲得ポイントだけが真実ではないと語る。

今シーズンを通してシート喪失の危機が報じられてきたブレンドン・ハートレー。2019年のトロロッソ・ホンダはダニール・クビアトの復帰が決定しているが、もうひとつのシートに関しては、ハートレーに代わってF2ドライバーのアレクサンダー・アルボンの起用が決定しているとも報じられてる。

Honda Racing THANKS DAY 2018 | トロロッソ・ホンダ STR13がデモ走行

2018年11月9日
F1 ホンダF1 トロロッソ・ホンダ
ホンダは、2018年12月9日(日)、栃木県のツインリンクもてぎにおいて「Honda Racing THANKS DAY 2018」を開催する。

今年で11回目の開催となるHonda Racing THANKS DAYは、世界中で様々なレースに参戦しているホンダが、モータースポーツファンの皆さまへの感謝を込めて贈るファン感謝祭。今年は総勢38名におよぶライダーやドライバー、チーム監督が集う。

ダニール・クビアト、アブダビテストでトロロッソ・ホンダをドライブ

2018年11月9日
F1 ダニール・クビアト トロロッソ・ホンダ
ダニール・クビアトは、F1アブダビGP後のピレリのタイヤテストでトロロッソに復帰。ホンダのF1エンジンを始めて走らせる。

2017年シーズン後半にトロロッソのF1シートを失い、レッドブルのプログラムからも外されたダニール・クビアトだが、2019年にレッドブル・レーシングに昇格するピエール・ガスリーの後任としてトロロッソ・ホンダでF1復帰を果たすことが決定している。
«Prev || ... 732 · 733 · 734 · 735 · 736 · 737 · 738 · 739 · 740 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム