レッドブル 「ホンダF1とのパートナーシップはすでにルノーよりも強固」

2018年10月27日
F1 レッドブル・レーシング ホンダF1
レッドブル・レーシングは、ホンダとのパートナーシップはすでにルノーよりも強固なものになっており、2019年に達成できる可能生についての興奮が高まっていると語る。

ホンダは2018年にトロロッソとともに急速な進歩を遂げており、ライバルからの関心が高まっている。来年、レッドブル・ホンダのドライバーを務めるマックス・フェルスタッペンもホンダとのパートナーシップに期待する発言を繰り返している。

レッドブル 「ホンダのF1パワーユニットはルノーより0.6秒速い」

2018年10月26日
F1 レッドブル・レーシング ホンダF1
レッドブル・レーシングのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、先週末のF1アメリカGPでホンダのF1パワーユニットはルノーと比較して平均で0.6秒速かったと明らかにした。

ホンダは2018年に信頼性とパフォーマンス面の両方でF1パワーユニットを着実に進歩させている。まだメルセデスやフェラーリのレベルには達していないものの、確実にルノーを捕えてきている。

ピエール・ガスリー 「レッドブル・ホンダは2019年にトップを争える」

2018年10月26日
F1 ピエール・ガスリー ホンダF1
ピエール・ガスリーは、現在のホンダのF1パワーユニットのアップグレードを実感しており、2019年にレッドブル・ホンダはトップを争えるポジションにつくことができると自信を持っていると語る。

ホンダは、F1日本GPで“スペック3”エンジンを実戦投入。雨絡みの予選ではあったが、ブレンドン・ハートレーが6番手、ピエール・ガスリーが7番手と有望なパフォーマンスを披露した。

トロロッソ・ホンダ、F1メキシコGPでのアップグレードはハートレーのみ

2018年10月26日
F1 トロロッソ・ホンダ メキシコGP
トロロッソ・ホンダは、今週末のF1メキシコGPでも新しい空力パッケージの評価を継続。今回はブレンドン・ハートレーのマシンにだけアップグレードされたフロントウイングとフロアが搭載される。

トロロッソ・ホンダは、先週末のF1アメリカGPで空力アップグレードを投入。ピエール・ガスリーが3回のプラクティウで新しいパッケージを走らせた。

ホンダ、NSXの2019年モデルを発売

2018年10月25日
ホンダ NSX
ホンダは、スーパースポーツモデル「NSX(エヌエスエックス)」をモデルチェンジし、10月25日(木)より購入の申し込みを受け付け、2019年5月に発売する。

2016年8月に発表した2代目NSXは、卓越した運動性能を持ちながら誰もが快適に操ることができる「人間中心のスーパースポーツ」という、初代モデルが提案したコンセプトを継承しながら、ホンダ独自の電動化技術である3モーターハイブリッドシステム「SPORT HYBRID SH-AWD(Super Handling-All Wheel Drive)」との融合により、エンジンだけでは達成することが難しい高いレベルのレスポンスとハンドリング性能を実現。

トロロッソ・ホンダ:F1メキシコGP プレビュー

2018年10月25日
F1 トロロッソ・ホンダ メキシコグランプリ
トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーとブレンドン・ハートレー、ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、2018年のF1世界選手権 第19戦 メキシコGPへの意気込みと舞台となるアウトドローモ・エルマノス・ロドリゲスについて語った。

標高2000m以上にあるメキシコシティでのレースは、マシンとドライバーに負担を強いる。空気の薄さから、エンジンへの酸素供給が普段以上に難しくなるため、ターボの重要性が高まる。

ホンダF1 特集 | “スペック3”エンジンのオシレーションへの対策

2018年10月25日
F1 ホンダF1
ホンダF1のF1副テクニカルディレクターの本橋正充が、F1アメリカGPでのパワーユニット(PU)交換を含めた現場での作業を振り返った。

ホンダにとって、シーズンの一つの山場であった日本GPを終え、F1はその舞台をアメリカに移した。日本GPでの多くの声援に、ホンダのスタッフはモチベーションを高めたという。

マックス・フェルスタッペン 「マクラーレンはホンダの足枷になっていた」

2018年10月24日
F1 マックス・フェルスタッペン ホンダF1
マックス・フェルスタッペンは、ホンダのパフォーマンスの足枷になっていたのはマクラーレンであり、彼らと離れ、レッドブルとパートナーシップを組んで自由を得たことで、そのパフォーマンスを開花させ始めていると考えている。

レッドブル・レーシングは、過去にタイトルを4連覇したルノーとの12年間に及ぶパートナーシップを解消し、2019年からホンダとワークスパートナーシップを結んでホンダのF1パワーユニットを搭載する。

ホンダF1 「メキシコはPUに特殊な対応が必要なサーキット」

2018年10月24日
F1 ホンダF1 メキシコGP
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、2018年のF1世界選手権 第19戦 メキシコGPへの意気込みと、アウトドローモ・エルマノス・ロドリゲスにおけるパワーユニット(PU)の調整について語った。

標高2000m以上にあるメキシコシティでのレースは、マシンとドライバーに負担を強いる。空気の薄さから、エンジンへの酸素供給が普段以上に難しくなるため、ターボの重要性が高まる。
«Prev || ... 730 · 731 · 732 · 733 · 734 · 735 · 736 · 737 · 738 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム