フェルスタッペン 「ルクレールにウイングを壊されるところだった」

2021年9月27日
マックス・フェルスタッペン 「ルクレールにウイングを壊されるところだった」 F1ロシアGP 決勝
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが、F1ロシアGPのレース中盤にシャルル・ルクレールとあわや接触というシーンを振り返った。

マックス・フェルスタッペンとシャルル・ルクレールは、今週末に新しいパワーユニットを投入したことで、グリッドの後方からスタートすることを余儀なくされた。

アルファタウリ・ホンダF1 「ドライで続行するギャンブルは失敗だった」

2021年9月27日
アルファタウリ・ホンダF1 「ドライで続行するギャンブルは失敗だった」 F1ロシアGP 決勝
アルファタウリ・ホンダF1の車両パフォーマンスチーフエンジニアを務めるクラウディオ・バレストリが、2021年F1ロシアGPの決勝レースを振り返った。

2台が6列目からスタートしたアルファタウリ・ホンダは、ピエール・ガスリーと角田裕毅の戦略を分けてレースを進めるが、終了間際の雨でドライタイヤで続行するいう戦略は失敗。ガスリー13位、角田17位とノーポイントでレースを終えた。

ホンダF1 田辺TD 「レースでは何があるか分からないを象徴するレース」

2021年9月27日
ホンダF1 田辺TD 「レースでは何があるか分からないを象徴するレース」 F1ロシアGP 決勝後記者会見
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、雨で波乱の展開となったF1ロシアGPの決勝を振り返った。

ホンダF1勢では、PU交換ペナルティで最後尾スタートとなったレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが2位表彰台を獲得、チームメイトのセルジオ・ペレスが9位入賞と2台が入賞。アルファタウリ・ホンダの2台は入賞を逃したが、4台が完走した。

レッドブルF1代表 「フェルスタッペンの2位はまるで優勝したような気分」

2021年9月27日
レッドブルF1代表 「フェルスタッペンの2位はまるで優勝したような気分」 F1ロシアGP 決勝
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーが、2021年F1ロシアGPの決勝レースを振り返った。

マックス・フェルスタッペンは最後尾スタートから2位表彰台を獲得した。曇天のソチ・オートドロームで開催されたレースは最終盤で雨が降り始めたが、フェルスタッペンとチームはタイヤを正しいタイミングでインターミディエイトに交換。

ピエール・ガスリー、不満が募る週末 「ノーポイントは当然の結果」

2021年9月27日
ピエール・ガスリー、不満が募る週末 「ノーポイントは当然の結果」  F1ロシアGP 決勝
アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーは、再びペースを生かすことができなかったF1ロシアGPの決勝は「ポイントに値するものではなかった」と落胆を口にした。

11番グリッドからスタートしたピエール・ガスリーは、第1スティントでバルテリ・ボッタス(メルセデス)を抑え込む堅実な走りを披露。ピットストップ後に順位は入れ替わったが、レース後半にはボッタスに詰め寄った。

セルジオ・ペレス 「ステイアウトするというリスクは不正解だった」

2021年9月27日
セルジオ・ペレス 「ステイアウトするというリスクは不正解だった」 F1ロシアGP 決勝
レッドブル・ホンダのセルジオ・ペレスは、2021年F1ロシアGPの決勝を9位で終えた。

9番手グリッドのセルジオ・ペレスはハードタイヤでレースをスタート。3周目にフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)をパスして7番手に浮上。レースが折り返しを迎える頃、コース上に留まったペレスは、他車のピットインもあって首位に浮上。リードを拡大すべくペースを上げていく。

角田裕毅 、見せ場なく17位「レース全体でバランスとペースに苦労した」

2021年9月27日
角田裕毅 、見せ場なく17位「レース全体でバランスとペースに苦労した」 F1ロシアGP 決勝
アルファタウリ・ホンダの角田裕毅は、2021年F1ロシアGPの決勝を17位で終えた。

ホンダF1パワーユニット勢では唯一ミディアムタイヤでスタートした角田裕毅だったが、スタート直後のターン2で膨らんでポジションを最後尾まで落としてしまう。

13周目を終えて最初のピットインを行ってハードタイヤへと交換した角田裕毅だが、その後もポジションを上げることができず。

フェルスタッペン、恵みの雨で2位表彰台「こんな結末は予想してなかった」

2021年9月27日
マックス・フェルスタッペン、恵みの雨で2位表彰台「こんな結末は予想してなかった」 F1ロシアGP 決勝
レッドブル・ホンダのマックス・フェルタッペンは、F1ロシアGPの決勝で終盤の雨にも助けられ、最後尾からスタートして2位表彰台を獲得した。

前日の予選がウエットコンディションとなったことで、この日のスタートタイヤは選択が自由に。20番手のマックス・フェルスタッペンはハードタイヤでスタートした。

ホンダF1 田辺TD 「ポジティブな結果。まだまだ熾烈な争いが続く」

2021年9月27日
ホンダF1 田辺TD 「ポジティブな結果。まだまだ熾烈な争いが続く」 F1ロシアGP 結果
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、2021年F1ロシアGPの決勝レースを振り返った。

F1ロシアGP決勝は、レース最終盤での降雨により波乱が巻き起こりましたが、最後尾の20番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンが2位で表彰台登壇を果たした。
«Prev || ... 124 · 125 · 126 · 127 · 128 · 129 · 130 · 131 · 132 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム